新米女子編集部員、初のAMGで初のサーキット走行に挑戦!富士SWで「2分12秒」爪痕を残す
2021/03/04 20:38 レスポンス 1
2021/03/04 20:38 レスポンス 1
初めて乗るメルセデスベンツ『AMG A35セダン』で、初めての富士スピードウェイ本コース。新米編集者が「2分12秒」という自己ベストを記録できたのは、車の完成度やバランスが良いのはもちろん、何よりもレッスンのおかげだと強く感じました。
◆「2L turbo 4WD レッスン」に参加してみました
2月19日に、富士スピードウェイで開催された『2L turbo 4WD レッスン』。レーサーの中谷明彦さん、吉田寿博さんを講師に迎え行われるこのレッスンに参加してきました。この日の参加者は30名ほどで、ランエボやWRXなど見るからに速そうな車ばかり。
ニュートラルで下り坂? プジョー3008 GT HYBRID4のヒルディセントコントロールを試した
スズキ『バーグマン400』の走りは250ccには真似できない! スクーターも400ccのパワーがあると話が変わってくるらしい……【SUZUKI BURGMAN 400/試乗インプレ 峠編】
2年半で走行距離は2万3000km!しっかり乗ったからこそわかる「クロスカブ110」の魅力
怒涛の600馬力! 「目が追いつかない」性能! 筑波最速「GT-R NISMO」20年モデルが速すぎた
走り命! イジり前提! 「割り切り感」が潔すぎる「モータースポーツベース」のナンバー付き市販車3選
一度行ったら病みつきに! クルマ好きの聖地「ニュルブルクリンク」を120%楽しむ方法
サーキット専用かと思いきや「安全」や「走り」に効く! 愛車に「ロールケージ」を装着すべき理由とは
『小野木里奈の○○○○○日和』は、オフロードのリーンアウトや苦手なUターンについて学びます!
マイナー競技がモンスターの「棲家」だった! 全日本ジムカーナ選手権「SC車両」の「魔改造っぷり」が強烈すぎる
「逆転の発想」で誕生! 「GRヤリス」がモータースポーツを席巻する5つの理由
830ps超の最強ランボルギーニ、エッセンサ SCV12の開発完了! エマニュエル・ピロが開発プログラムを振り返る 【動画】
ヤマハにもあったスーパーチャージャー付き4気筒!「水上のモンスター」は病みつきの疾走感
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝