「スズキ モーターサイクル史 2ストロークマシンの系譜 1952-1985」(三樹書房)
有限会社 三樹書房は「スズキ モーターサイクル史 2ストロークマシンの系譜 1952-1985」を2025年5月30日、発売した。
【 画像ギャラリー 2枚】新刊「スズキ モーターサイクル史 2ストロークマシンの系譜 1952-1985」「図説 バイク工学入門(新装版)」が発売!……の写真を見る!
<内容>
【スズキ 2ストロークモターサイクル誕生70周年記念】
人気のGTシリーズなどの製品の変遷、世界的活躍を見せたレース活動を紹介した、類のない書! スズキは、1955年に2ストロークエンジンの二輪完成車、コレダST1を発売以降、より出力の大きい2ストロークエンジンにいち早く着目して、GT750やハスラーなどの人気車を生み出した。さらに、その2ストローク技術を駆使して、ロードレースやモトクロスで世界チャンピオンを獲得するなど、モータースポーツ活動を積極的に展開することになる。本書では、スズキの2ストロークエンジン車の変遷と、これまであまり紹介される機会の多くなかったモータースポーツ活動を中心に、その足跡をたどっている。巻末には車両系統図や詳細な諸元表なども掲載して、資料性を充実させている。
○「スズキ モーターサイクル史 2ストロークマシンの系譜 1952-1985」概要
本題:スズキ モーターサイクル史
副題:2ストロークマシンの系譜 1952-1985
著者:相原俊樹/自動車史料保存委員会
発行:三樹書房
体裁:B5判・上製・212頁(カラー144頁)
ISBN:978-4-89522-837-4
定価:4,950円(本体価格4,500円+税)
発売:2025年5月30日
「図説 バイク工学入門(新装版)」(グランプリ出版)
株式会社グランプリ出版は「図説 バイク工学入門(新装版)」を2025年5月30日、発売した。
<内容>
バイクはどのように走り、曲がり、止まるのか。この基本的な原理を知ることで、楽しく乗り、さらなるライディングの上達を目指す! バイクやタイヤの開発テストに携わり、その後レーサーとしても活躍し、独自の理論を構築したバイクジャーナリストが、その知識を駆使してライダーたちに贈る入門書。バイクを構成する重要部品と操縦安定性、アライメント、空力など、ライディングに不可欠のメカニズムについて、難解な数式は極力用いず、豊富なイラストでわかりやすく解説。近年話題となっている「リターンライダー」にも最適の書。
※本書は品切れていた2021年の最終版をベースに、カバーデザインを一新して刊行された。
○「図説 バイク工学入門(新装版)」概要
本題:図説バイク工学入門(新装版)
著者:和歌山利宏
発行:グランプリ出版
体裁:A5判・並製・232頁
ISBN:978-4-87687-429-3
定価:3,080円(本体2,800円+税)
発売:2025年5月30日
レポート●モーサイ編集部 写真●三樹書房/グランプリ出版
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
どうしよう!? バイクのヘッドライトが点灯しない!! 走行中に球切れに気付いた際の対処法とは
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?