「美しい」と言われるヤマハのバイクの多くをデザインしているGKダイナミックス
巷でいわれる「ヤマハのバイクは美しい」という定評、いったいどこから生まれたのでしょう。たしかにヤマハは美しいと表現されるバイクが少なくありませんが、バイクの美しさを判断する材料は人それぞれ。スタイリングやプロポーションといった全体像から、タンクの造形美や光り輝くメッキの美しさといったディテール、あるいは走り去る後ろ姿のダイナミックさに美を感じるなど、判断するポイントはそれこそ千差万別。そこで、定評が根付いた理由を探り始めるとヤマハの「テクニカルレビュー」(ヤマハ発動機が年1回発行し、社内の研究開発の成果や製品を支える技術を紹介する冊子、「技報」とも)に書かれたコラムにたどり着きました。
【画像】絶対に一度は目にしたことがある!! GKが手掛けた様々なアイテム
「(バイクの美しさは)経験や感情など本能に近い部分で知覚される」なるほど、説得力にパンチがあります。それもそのはず、このレビューはバイクやモビリティデザインで世界的イニシアティブを握る「GKダイナミックス」によるもの。ご存じの方も多いかもしれませんが、ヤマハは二輪の製造を始めた時から2012年までの間、多くの車両のデザインを「GK」(※編集部注)に依頼してきたのです。
※1952年に設立された「GK」は、1980年以降分社化が進み、複数の会社から構成される「GKデザイングループ」となりました。現在ヤマハのバイクをデザインしているのは1989年に設立された「GKダイナミックス」です。
ヤマハのバイクより歴史の古い「GK」!! バイクだけでなく時計や小物、自治体のロゴまでデザイン
ここでGKを「ヤマハの系列会社か?」と思うのは早計で、まったくの別会社であり資本の関連は一切なく、実にレアなケースといえるでしょう。そもそもは、1950年代にヤマハが二輪を製造する以前、アップライトピアノのデザインについて相談したのがコラボレーションの始まりとされています。当時、デザインという概念の乏しかった日本でしたが、東京藝術大学の小池岩太郎助教授の元、6人の学生が「これからは身の回りのモノをデザインせにゃ!」と立ち上げたのがGK(グループ・オブ・小池)発足当時こそ、ヤマハの楽器やバイクのデザインを主にしていたのですが、中心人物となった榮久庵憲司(えくあん けんじ)氏の努力もあって、業務の幅はみるみるうちに拡大。たとえば、世界的にも有名なキッコーマンの卓上醤油瓶(1960年)や、大阪万博におけるモノレールやゴミ箱、ベンチといった「ストリートファニチュア」、あるいは東京都のイチョウ(のように見える)マークやJRAのロゴマーク(ヴィジュアルアイデンティティ)など、ありとあらゆる「身の回りのモノ」がGKによってデザインされていったのです。
1954年ヤマハ初のバイク「YA-1」からすでにGKにデザインを依頼
で、お話をヤマハのバイクに戻すと、最初にGKが手がけたのは前述の通りヤマハにとっても初めてのバイク「YA-1」(1954年)でした。今見てもミニマルでエレガントなデザインは、随所に後のヤマハ製バイクに一脈通じるディテールが散見できます。また、エンジとベージュの2トーンも黒い車体が多かった当時としてはオシャレなもので、案の定YA-1はヤマハにとって望外の売れ行きだったようです。
分社化し「GK」から「GKダイナミックス」へ
1980年代になるとGKデザインは分社化が始まり、ヤマハのバイクは「GKダイナミックス」が担うようになりました。
筆者が個人的にヤマハ車におけるGKダイナミックスの関与を意識するきっかけとなったのは1999年の東京モーターショーに出品された「MT-01 プロトタイプ」でした。Vツインエンジンの「鼓動」をモチーフに「音や味わいをデザインの対象としカスタマーに総合的な価値を提供」(前出の「テクニカルレビュー」より抜粋)しようというプロポーザルモデル。この造形美に目を奪われ、度肝を抜かれたのは決して筆者だけにとどまらないはず。クルマの世界でも「鼓動」というワードはマツダも用いているものの、MT-01の場合はエンジンを見ただけで伝わってくるものがあり、マッシブで力強いスタイリングと相まって乗る前から鼓動が感じられるところが凄い!のではないでしょうか。
3Dソフトでは作れない「手触りの伝わるデザイン」とは?
さて、GKダイナミックスがこれほどまでにヤマハから重用されるのはなぜでしょうか。言い換えれば、普通のデザイン事務所に対するGKのアドバンテージということになるでしょう。これまたレビューに詳しく書かれていますが、一言で表すと「手ざわりの伝わるデザイン」ということになりそうです。
現在はクルマでもバイクでもコンピュータソフトを用いたデザインが主流であり、そのデータをもとに専門の技術者がクレイ(粘土)モデルを作り上げて、その造形をもとに「あーだ、こーだ」とデザイン議論がなされるのが普通。ですが、GKダイナミックスはデザイナーが自らの手でもってクレイモデルの造形をしているそうです。「身体のもつバランス感覚、全神経、美意識を総動員できる」ということで、ヒトがまたがり、メカやボディが絡み合うバイクは「手でしか造りえない」と主張しています。たしかにSR400のタンクは、見ているだけでもうっとりするような美しさだし、歴代YZF-R1は見ても、触れても気分が高まりみなぎるハイパワーを感じさせるもの。コンピュータがいくら進化しても、ソフトでは視覚的なチェックに過ぎず、手ざわりの再現までは難しいはず。GKはCAD(Computer Aided Design)のメリットは認めつつも、あくまで触感や手ざわりを重要視しているそうです。
ボートやスノーモービルもデザイン!! ヤマハとGKダイナミックスの蜜月は続く
GKがデザインしたヤマハの車両はこのほかにも数えきれないほどあり、またバイクだけでなくプレジャーボート(PC35等)ATV(YZF350 Banshee等)あるいはスノーモービル(VK540V等)などなど、美しい乗り物がずらりとラインナップしています。冒頭で美しさの判断は千差万別と述べましたが、少なくとも「本能で感じる部分」や「手ざわり」のようなニュアンスは誰しも共通しているのかと。そんな慧眼をもったGKダイナミックス、これからの活躍からも目が離せませんね。
レポート●石橋 寛 写真●GKダイナミックス/ヤマハ 編集●中牟田歩実
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント