現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 宮田莉朋が初戴冠。太田格之進がSF初優勝飾る【第9戦鈴鹿決勝レポート】

ここから本文です

宮田莉朋が初戴冠。太田格之進がSF初優勝飾る【第9戦鈴鹿決勝レポート】

掲載
宮田莉朋が初戴冠。太田格之進がSF初優勝飾る【第9戦鈴鹿決勝レポート】

 2023年の全日本スーパーフォーミュラ選手権の最終戦となる第9戦『第22回JAF鈴鹿グランプリ』の決勝レース(31周)が鈴鹿サーキットで開催され、予選2番手から目の覚めるようなスタートダッシュを決めた太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が終始レースをリードし、SF初優勝を飾った。タイトル争いは、3位表彰台を獲得した宮田莉朋(VANTELIN TEAM TOM'S)がポイントリーダーの座をを守り切り、国内トップフォーミュラの王者に初めて輝いた。

 雲ひとつない晴天が広がった鈴鹿サーキットは、日差しも強く気温20度、路面温度29度というコンディション。ホームストレートのアウト側にグリッドを構える2番手の太田、4番手の野尻智紀(TEAM MUGEN)が素晴らしいスタートを切る。ポールシッターのローソンも悪くないスタートだったものの、後方からの野尻をけん制している間に太田の先行を許し2番手にドロップしてしまった。ローソンのブロックで行き場をなくしてしまった野尻は宮田にもかわされ、オープニングラップは太田、ローソン、宮田、野尻の順で通過していった。

【正式結果】2023スーパーフォーミュラ第9戦鈴鹿 決勝レース

 そのオープニングラップでローソンに1.3秒のギャップを築いた太田は、その差をキープ。ローソンと宮田との差も同じくらいで、上位3台は単独走行の様相に。野尻は宮田の2.9秒後方、上位3台からはやや離れている。周回数が10周を過ぎ、まずは5番手走行の松下信治(B-Max Racing Team)、9番手走行の牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)ら5台がタイヤ交換に向かうが、上位陣はステイアウトを選択。翌周には13番手スタートからポイント圏内までポジションアップしていた小林可夢偉(Kids com Team KCMG)がピットインするが、ピット作業中にアクシデントかタイムロスしてしまう。ペース良く追い上げていたが、ほぼ最後尾まで後退することとなった。

 上位陣で真っ先に動いたのは宮田。12周を終えるところでピットインすると、チームは6.2秒の作業時間で宮田をコースへと送り出す。これを見てローソンが翌周にピットへと舵を切り、こちらも6.5秒とトムスチームと同等のタイムでピットを後にした。ローソンは宮田よりも前でコース復帰に成功するが、その差はホームストレート半分もない。コーナーを一つ進めるごとに、宮田はローソンにじわりじわりと近づいていき、デグナーカーブではテールトゥノーズにまで接近。ヘアピンコーナーではアウト側から並びかけるも、ローソンは必死のブロック。スプーンカーブまでポジションを守り切り、2台の争いはここでいったん終了となった。

 トップの太田は14周を終えてピットイン。DOCOMO TEAM DANDELION RACINGは5.4秒と驚く作業タイムで太田を送り出し、太田は事実上の先頭を守ってコース復帰。すでにタイヤに熱の入ったローソンと宮田が後ろから迫り、前方には数台のマシンが並ぶタフな状況だったが、太田は落ち着いて1台1台をクリア。ローソンもタイムロスなくクリアしていき、2台の差は1秒半のまま、緊迫した周回が続いた。

 上位陣がピットに入り、暫定トップの野尻は23周までピットインを引っ張る戦略に。残り8周でのタイヤ交換を選択し、宮田の後ろ、4番手でコースに復帰したものの、すぐ後ろには松下が迫っており、S字コーナーで松下が野尻をとらえて4番手に浮上する。これで5番手に下がってしまった野尻だが、フレッシュタイヤを武器にプッシュし、25周目のシケインで松下をオーバーテイクし、再び4番手を取り戻した。ただし、宮田とのギャップは15秒以上に開いており、ここからの逆転は難しい状況だ。

 トップ争いは、太田が終始ローソンとのギャップを保って周回。残り2周で0.7秒差まで詰め寄られたが、最終ラップでは再び引き離してトップチェッカー。ルーキーイヤーの最終戦で嬉しいスーパーフォーミュラ初優勝を飾った。2位にはローソン、3位には宮田が入った。野尻は4位でチェッカーを受けた。

 これで、宮田が114.5ポイント、ローソンが106.5ポイント、野尻が106ポイントとなり、宮田莉朋のシリーズチャンピオンが決定。2021年にスーパーフォーミュラにフル参戦を開始してから、3年目での初戴冠となる。宮田はスーパーGTのGT500クラスでもタイトル争いに残っており、来週の最終戦もてぎ大会の結果によっては今シーズンダブルタイトルを獲得する可能性も残っている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

“チャンピオンカー”をドライブし「引き出しがすごく増えた」坪井翔。上位安定が自信に
“チャンピオンカー”をドライブし「引き出しがすごく増えた」坪井翔。上位安定が自信に
AUTOSPORT web
坪井翔が初日総合&午後最速。新人最上位は岩佐歩夢。スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト
坪井翔が初日総合&午後最速。新人最上位は岩佐歩夢。スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト
AUTOSPORT web
小林可夢偉最速でKCMGがワン・ツー。新人岩佐はクラッシュで2日目を終える
小林可夢偉最速でKCMGがワン・ツー。新人岩佐はクラッシュで2日目を終える
AUTOSPORT web
「自信を再確認できた」と午前首位のKCMG関口雄飛。松田次生監督はセットアップ能力を高く評価
「自信を再確認できた」と午前首位のKCMG関口雄飛。松田次生監督はセットアップ能力を高く評価
AUTOSPORT web
牧野任祐が2日目午前最速。3度の赤旗が提示される荒れ模様に。新人最速はFIA F2王者プルシェール
牧野任祐が2日目午前最速。3度の赤旗が提示される荒れ模様に。新人最速はFIA F2王者プルシェール
AUTOSPORT web
岩佐が新人最速。セッション1は関口がトップ。スーパーフォーミュラ鈴鹿テストがスタート
岩佐が新人最速。セッション1は関口がトップ。スーパーフォーミュラ鈴鹿テストがスタート
AUTOSPORT web
ペレスに代わって急きょ特別講師に。角田裕毅と岩佐歩夢、そしてホンダスクール生とのカートレースが実現
ペレスに代わって急きょ特別講師に。角田裕毅と岩佐歩夢、そしてホンダスクール生とのカートレースが実現
AUTOSPORT web
『鈴鹿ってこんなに短かったっけ?』ひさびさのSFドライブに三宅淳詞が驚き。シート獲得に意欲
『鈴鹿ってこんなに短かったっけ?』ひさびさのSFドライブに三宅淳詞が驚き。シート獲得に意欲
AUTOSPORT web
F2初テストで受けた衝撃「日本でのノウハウはまったく活きない、想像と違う世界だと感じました」【宮田莉朋インタビュー】
F2初テストで受けた衝撃「日本でのノウハウはまったく活きない、想像と違う世界だと感じました」【宮田莉朋インタビュー】
AUTOSPORT web
トヨタ陣営から参加の大湯都史樹「こういう機会をいただけるとは思ってもいなかった」【SFテスト前日情報(1)】
トヨタ陣営から参加の大湯都史樹「こういう機会をいただけるとは思ってもいなかった」【SFテスト前日情報(1)】
AUTOSPORT web
「振り出しに戻った方がいい」「まだ分からないこともたくさん」「暖かくなるまで待ちます」【SF Mix Voices 合同テスト】
「振り出しに戻った方がいい」「まだ分からないこともたくさん」「暖かくなるまで待ちます」【SF Mix Voices 合同テスト】
AUTOSPORT web
福住仁嶺、大湯都史樹がトヨタ陣営に。今季FIA F2王者も参加のスーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト、総勢32人がエントリー
福住仁嶺、大湯都史樹がトヨタ陣営に。今季FIA F2王者も参加のスーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト、総勢32人がエントリー
AUTOSPORT web
「コンセプトが違う」P.MU/CERUMO・INGINGから参加の大湯都史樹が驚き
「コンセプトが違う」P.MU/CERUMO・INGINGから参加の大湯都史樹が驚き
AUTOSPORT web
加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
加藤正将がTCRジャパン最終戦でヒョンデ・エラントラN TCRにスイッチ。その理由と感触は
AUTOSPORT web
2日目はKCMGの小林&福住のワンツー、トヨタ勢が上位を独占。Jujuは初日から2.6秒改善|スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト2日目
2日目はKCMGの小林&福住のワンツー、トヨタ勢が上位を独占。Jujuは初日から2.6秒改善|スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト2日目
motorsport.com 日本版
来季シートをかけた“大一番”か。KCMGからテスト出走の福住仁嶺「僕も良い仕事がしたい」
来季シートをかけた“大一番”か。KCMGからテスト出走の福住仁嶺「僕も良い仕事がしたい」
AUTOSPORT web
FL5シビックがポール、カローラGRSが最終トップ4独占もFK8を操る18歳が初王座に/TCR南米最終戦
FL5シビックがポール、カローラGRSが最終トップ4独占もFK8を操る18歳が初王座に/TCR南米最終戦
AUTOSPORT web
岩佐歩夢がサンクスデーでSF23を初ドライブ「マシンの軽さはF1に近い。来年はとにかくチャンピオンを狙う」
岩佐歩夢がサンクスデーでSF23を初ドライブ「マシンの軽さはF1に近い。来年はとにかくチャンピオンを狙う」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村