現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダイハツが新型「軽“スライドドア”ワゴン」発表! 軽の“テッパン”「カスタム」異例の「未設定」!? 新型「ムーヴ」に精悍デザインが採用された理由とは

ここから本文です

ダイハツが新型「軽“スライドドア”ワゴン」発表! 軽の“テッパン”「カスタム」異例の「未設定」!? 新型「ムーヴ」に精悍デザインが採用された理由とは

掲載 更新 15
ダイハツが新型「軽“スライドドア”ワゴン」発表! 軽の“テッパン”「カスタム」異例の「未設定」!? 新型「ムーヴ」に精悍デザインが採用された理由とは

■「動く姿が美しい、端正で凛々しいデザイン」が生まれた背景とは

 2025年6月5日、ダイハツは主力の軽ハイトワゴン「ムーヴ」を11年ぶりにフルモデルチェンジしました。

【画像】超カッコいい! これがダイハツの新型「軽“スライドドア”ワゴン」です! 画像で見る(30枚以上)

 7代目となる新型は、これまでのムーヴとは大きく変革を遂げたことで話題を呼んでいます。

 その理由について、ダイハツのデザイナー担当者に話をうかがいました。

 新型ムーヴの特徴として、先代と大きく違うことが2つあります。

 ひとつは後席に「スライドドア」を採用したこと。

 そしてもうひとつは“裏ムーヴ”などで話題をさらった「カスタム」が消えたことです。

 そんな新型ムーヴの誕生秘話について、まずエクステリアデザイン担当のダイハツデザイン部 プロダクトクリエイト室主任 河合 徳明さんから話をうかがいました。

●「動く姿が美しい」端正で凛々しいデザインが生まれるまで

筆者(内田俊一、以下Q):まずはエクステリアデザインについてうかがいます。今回ムーヴのエクステリアを担当することになり、どういう気持ちでしたか。

河合氏:商品企画の部署から最初に来た企画の狙いは、「バランスが大事にした堅実なクルマ。乗用のど真ん中」というものでした。

 そこから形にしていくには、もう一段特徴になる何かが必要だと感じ悩みました。

 このままだと、特徴のないクルマをデザインしてしまうと思ったからです。

 そこでまず、ムーヴを購入しているお客様はどういう気持ちで選んでいるのかを調べました。

 なぜなら、当初我々のなかに「バランスが良いからこれを選んでおけば無難だ」といった「消極的な選択だった」という危機感があったからです。

 ただ、台数こそ軽スーパーハイトワゴンの「タント」に譲りましたが、それでも月数千台ものお客様に購入いただいています。何かしらの理由があって「指名買い」されているのではないかと気付かされました。

 そこで「この世代のお客様はこんな特徴だった」「この世代のお客様はこんなものを欲している」ということに気づき始めたところから、デザインプランが一気に転がり始めました。

 そして「動く姿が美しい」とか、「精悍なクルマにしていくぞ」という気持ちから、「動く姿が美しい、端正で凛々しいデザイン」というコンセプトが生まれたのです。

Q:「この世代のお客様」とは、具体的にどういう人を指すのでしょうか。

河合氏:バブル時代に青春を過ごされた方々で、いまはお子様が手離れして、もう一回夫婦でどこかに出かけたいなという世代です。

「その時の気持ちをもう一度」というと少しおおげさですが、スタイリッシュで走りそうなクルマでありながら、商品の企画にある“きちんと実用的で堅実であること”を持ち合わせていること。

 それこそがムーヴが歴代モデルで代々引き継いできた“コア”の部分であり、いまでもお客様に指名買いしていただいている重要な部分だと気づいたんです。

■グレード内での差別化と「カスタム」の廃止という“決断”

Q:さて新型ムーヴではカスタムがなく、標準車1本となりましたね。

河合氏:カスタムを標準と一本化しようという話は、企画の当初からありました。

 先代の6代目ムーヴあたりからお客様の層が変わってきて、標準車とカスタムのお客様像にそれほど違いがなくなりました。

 装備差や仕様差で、ローグレードとハイグレードのような捉え方になって来たのです。

 そういう流れであれば、「1本できっちり両方支持いただけるいいものをつくったら良いんじゃないか」となりました。

 そこで上級仕様の「RS」「G」グレードと、ベーシックな「L」「X」グレードで、すこし外観や内装を変えた仕様としています。

Q:これまでの「カスタム」系を好んでいいた人たちも、RSやGグレードのフロントフェイスは好ましく映りそうですね。

河合氏:顔のすみ分けですが、基本的な記号性は一緒なんです。ただ、よりシンプルにまとめながら作っていったのがLとXグレードです。特にヘッドランプ周りをブラックアウトしています。

 実は最初、ハロゲンヘッドランプだったんですね。しかしハロゲンだとこの表情は絶対作れないからと、開発責任者に頼み込んでなんとかフルLEDで作ることができました。

 そしてシグネチャー付きのLEDヘッドランプがRSとGで、これもガーニッシュからヘッドランプの中に連続性を持たせて、なるべく一体に見えるようにしています。

 またフロントのガーニッシュも、スモーククリアの裏からちょっと明るめのガンメタリック(グレー)を塗っている「裏面塗装」になっていて、その濃さのバランスも、どんな環境光の下でもある程度光るし、明るすぎず暗すぎずというところにこだわり、深みのある質感を出しています。

 さらに(LとXグレードにもある)幾何学模様は、この樹脂の板厚の差を使って出しているんです。

 またリアコンビランプも実はドットパターンを打ったもので、クリアパーツの奥にストップランプが入っている二重構造になっています。これも見た時の深み、奥行き感から驚きのある意匠にするために、星空キラキラみたいな二重構造にしてこだわって作りました。

●スライドドアでも「走りそうなデザイン」にするために

Q:新型ムーヴではスライドドアを新たに採用しましたが、「走りそうなデザイン」という視点では非常に難しくなったと思いますが、いかがですか。

河合氏:小さいクルマにスライドドアを採用すると、直線のスライドレールが必要になります。そうなるとどうしてもクルマも四角くなってしまうんですね。

 そこでまず、フロントウインドウをスライド車としてはかなり寝かせました。

 それ以外の意匠も、「いかに四角く見えないようにするか」「走りそうなスタイリングをするか」にこだわり、最後までこの戦いでした。

 デザイン案をつくってみては「いや、まだ四角く見える」ともっと変えて、「まだ四角に見える」ということのをずっと繰り返して、最終的にこのデザインに辿り着きました。

■ボディサイドのキャラクターラインに込められたそれぞれの「意味」とは

Q:大きく影響しているのがサイドのキャラクターラインとその下にある影の面ですね。

河合氏:その通りです。

 この線はグリルからヘッドランプ、サイドと周り、リアコンビランプの手前で消えています。線がボディサイドを周り、結果としてクルマを長く見せるという手法を取り入れています。

 そしてその下にある影の部分をきれいにまとめるのが、非常に難しかったです。

 特にこのクルマは、キャラクターラインから下のボディ面に軽自動車としてはかなり抑揚をつけてあり、光る面と影の面、そして平面をつくっています。

 ただそこまで抑揚をつけると、どうしても影の面が狭くなったり歪んだりで犠牲になってしまうんです。

 とはいえ、ここをおろそかにしてしまうと、せっかく通したキャラクターライン全体が美しく見えないので、トータルで周りを含めて美しくまとまるようにかなり意識しました。

Q:軽自動車は室内を出来るだけ広く作るため、ドアはどうしても薄くなりがちです。そこにパワーウインドウなどの機構を入れなければいけないので、どうしてもデザインしろが少なくなってしまいますからね。

河合氏:もうひとつ、サイドシルの上に特徴を持たせています。

 これは、タイヤをしっかり踏ん張って見せるために台形のデザイン(それぞれのタイヤに力が加わっていくイメージ)なのですが、影になっている部分は、フロントの黒いガーニッシュの下にある“ヒゲ”のところに繋がっているように見せているのです。リアに向けても同様です。

 軽自動車は寸法に制約があるので、前、横、後ろと分けてデザインして、最終的に箱みたいな形になってしまうのが普通です。

 それはそれで魅力なのですが、今回のようにスポーティに走りそうなスリークなスタイルを作ろうとすると、そぐわないんですね。

 そこで前、横、後ろまで連続性を持たせるような意匠的な工夫があればどうだろうと考えた結果です。

 もうひとつ、スライドドア周辺はどうしても四角くなってしまいます。

 そこで、それ以外のところでいかになだらかな意匠にしていくかがキーとなりました。

 重量的にはちょっと重くなってしまったのですが、ルーフを「ムーヴキャンバス」(先行して登場したスライドドア付きの軽ハイトワゴン車)などと比べ、ちょっとだけ平らにしました。

 ダイハツのクルマの多くは、剛性を保つために比較的丸くしているんですが、このクルマはすっきりとしたルーフを作るためにちょっとだけ板厚をアップさせて、少しでも伸びやかな印象に出来ればとトライしました。

■定番色でありながら、走りそうなボディをより引き立てるように

 続いては、CMFデザイン担当のダイハツデザイン部 ビジョンクリエイト室VXD Gr.の坂本 唯衣さんに話をうかがいました。

 ちなみにCMFとは、「Color(色)」「Material(素材)」「Finishing(表面加工)」の略で、いずれもクルマを印象付ける重要な役割を果たすものです。

 内外装の色の組み合わせやシートの生地選びのみならず、実際の量産化に向けた色味や素材の仕上がり確認に至るまでを広く担当するといいます。

Q:CMF(カラー・マテリアル・フィニッシュ)のデザイナーとしても、今回の新型ムーヴは動きを感じさせるため、ボディカラーにはこだわりを持ったそうですね。

坂本氏:全体のコンセプトとして、まず「日常に馴染む」「生活によく馴染む定番色であること」「購入しやすい定番のラインナップであること」、そしてムーヴのコンセプトである「動く姿が美しく見える」というキーワードを重要視して、形が立体的に見えるような色味をチョイスしてラインナップしました。

Q:新色「グレースブラウンクリスタルマイカ」の特徴はどういうものでしょう。

坂本氏:まずは、赤みと黄みのバランスがちょうどいい、「落ち着きのあるブラウン」を目指しました。

 しかし落ち着き“すぎる”ブラウンになってしまうと、立体感が落ち着いてくる傾向にあり、塩梅が難しいところです。

 そこで、ハイライトにもこだわりました。実は今回の新色は、光が当たると、ほんのりゴールドに輝くんです。

 そうすることで、走った時も光がより立体的に流れる、美しい見え方になるよう狙っています。

Q:なぜブラウン系をチョイスしたのですか。

坂本氏:そこは、ムーヴが「日常の生活によく馴染んだクルマである」というところがキーポイントになりました。

 歴代のムーヴでも、落ち着いた色合いがすごく好評でした。

 そこに立体感ある色味というところでお客様の期待に応えるべく、あえてメタリック系の色ではない色で調整をしたのです。

※ ※ ※

 実は、2年ほど前に登場する予定だった新型ムーヴ。

 諸事情により発売が大きく遅れてしまいましたが、いま見ても決して古臭さは感じられず、とても良く出来たデザインだと筆者は感じました。

 特に、河合さんがこだわったサイドのキャラクターラインとその下の影の面は、見事な出来栄えです。

 そこに加わるボディカラーも、きっちりとクルマの性格を表しているものといえ、普通車などからのダウンサイザーが多いことを踏まえると、十分に納得できる質感を持っていると感じられました。(内田俊一)

文:くるまのニュース 内田俊一
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ダイハツ新型「ムーヴ」なぜ爆売れ!? 斬新“スライドドア”採用の「新・軽ワゴン」が大人気! 1ヶ月で「約3万台」も売れた理由とは!
ダイハツ新型「ムーヴ」なぜ爆売れ!? 斬新“スライドドア”採用の「新・軽ワゴン」が大人気! 1ヶ月で「約3万台」も売れた理由とは!
くるまのニュース
新車371万円から! トヨタ「新ハリアー」登場! スタイリッシュSUV何が変わった? 全車快適&ブラック仕様が話題に! 販売店での反響は?
新車371万円から! トヨタ「新ハリアー」登場! スタイリッシュSUV何が変わった? 全車快適&ブラック仕様が話題に! 販売店での反響は?
くるまのニュース
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
WEB CARTOP
新型ムーヴは「素直にカッコイイ」を目指した! ムーヴ キャンバスと同じデザイナーが作り上げた新たな世界感に直撃インタビュー!!
新型ムーヴは「素直にカッコイイ」を目指した! ムーヴ キャンバスと同じデザイナーが作り上げた新たな世界感に直撃インタビュー!!
WEB CARTOP
ホンダビートは爽快な走り!! 軽の2シーターミドシップオープンここにあり!!! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ホンダビートは爽快な走り!! 軽の2シーターミドシップオープンここにあり!!! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ベストカーWeb
【欧州】6速MTあり! トヨタの「7人乗り“スライドドア”バン」がスゴい! 全長4.7mの「手ごろサイズ」! 斬新“大口顔”の精悍マスクでカッコいい「プロエース“シティ”」に注目!
【欧州】6速MTあり! トヨタの「7人乗り“スライドドア”バン」がスゴい! 全長4.7mの「手ごろサイズ」! 斬新“大口顔”の精悍マスクでカッコいい「プロエース“シティ”」に注目!
くるまのニュース
ダイハツ新型「ムーヴ“ダンディスポーツS+”」登場! “2年ぶり復活”遂げた「軽ワゴン」の迫力エアロ仕様! スライドドア初採用の「新モデル」に設定の新たなパッケージとは
ダイハツ新型「ムーヴ“ダンディスポーツS+”」登場! “2年ぶり復活”遂げた「軽ワゴン」の迫力エアロ仕様! スライドドア初採用の「新モデル」に設定の新たなパッケージとは
くるまのニュース
トヨタ「新クラウン」登場! “全長5m”ド迫力ボディに「超豪華インテリア」採用! “熟練の匠”が塗装した「真っ黒カラー」がスゴイ! 特別すぎる“高級FRセダン”「Z“THE LIMITED-MATTE METAL”」発売!
トヨタ「新クラウン」登場! “全長5m”ド迫力ボディに「超豪華インテリア」採用! “熟練の匠”が塗装した「真っ黒カラー」がスゴイ! 特別すぎる“高級FRセダン”「Z“THE LIMITED-MATTE METAL”」発売!
くるまのニュース
2700万円! トヨタ新「最上級SUV」発表! カクカクデザインの“400馬力超え”「高性能モデル」! 全長5.2m級のビッグモデル「センチュリーSUV」何が変わった?
2700万円! トヨタ新「最上級SUV」発表! カクカクデザインの“400馬力超え”「高性能モデル」! 全長5.2m級のビッグモデル「センチュリーSUV」何が変わった?
くるまのニュース
トヨタ「“新”クラウンセダン」発表に反響多数! 「憧れの車」「荘厳で良い」 全長5m「正統セダン」に「匠の黒すぎ仕様」と「斬新・黒銀2トーン」を初設定! 2つの特別仕様車が話題に
トヨタ「“新”クラウンセダン」発表に反響多数! 「憧れの車」「荘厳で良い」 全長5m「正統セダン」に「匠の黒すぎ仕様」と「斬新・黒銀2トーン」を初設定! 2つの特別仕様車が話題に
くるまのニュース
マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!
マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!
くるまのニュース
新車135万円! スバル新型「“スライドドア”軽ワゴン」発表! “上級ミニバン並み”の最新機能搭載! セカンドカーにちょうどいい新型「ステラ」販売店に問い合わせ殺到
新車135万円! スバル新型「“スライドドア”軽ワゴン」発表! “上級ミニバン並み”の最新機能搭載! セカンドカーにちょうどいい新型「ステラ」販売店に問い合わせ殺到
くるまのニュース
276万円! トヨタ新「プリウス」発表! 「リッター32キロ以上」走る低燃費パワトレ&“ブラック加飾”のシンプル仕様! 荷室も広くて最上級より「180万円以上オトク」な最安モデルとは?
276万円! トヨタ新「プリウス」発表! 「リッター32キロ以上」走る低燃費パワトレ&“ブラック加飾”のシンプル仕様! 荷室も広くて最上級より「180万円以上オトク」な最安モデルとは?
くるまのニュース
135万円から! ダイハツの新型「軽“スライドドア”ワゴン」がスゴい! めちゃ便利&超カッコいい新型「ムーヴ」のオシャな“カラバリ”とは
135万円から! ダイハツの新型「軽“スライドドア”ワゴン」がスゴい! めちゃ便利&超カッコいい新型「ムーヴ」のオシャな“カラバリ”とは
くるまのニュース
新車216万円! 「6速MT×660CCターボ」採用! 「楽しくてサイコー」の声も!? S2000&S660受け継ぐ「N-ONE RS」に注目! 反転ターボもイイ!
新車216万円! 「6速MT×660CCターボ」採用! 「楽しくてサイコー」の声も!? S2000&S660受け継ぐ「N-ONE RS」に注目! 反転ターボもイイ!
くるまのニュース
トヨタ斬新「スライドドアSUV」に大注目! 全長4.3m“ちょうどいい”サイズに「ゴツゴツデザイン」採用! めちゃ実用的で“悪路走破性”も備えた新ジャンル「TJクルーザー」コンセプトとは!
トヨタ斬新「スライドドアSUV」に大注目! 全長4.3m“ちょうどいい”サイズに「ゴツゴツデザイン」採用! めちゃ実用的で“悪路走破性”も備えた新ジャンル「TJクルーザー」コンセプトとは!
くるまのニュース
【米国】トヨタの「“7ドア”ミニバン」! 全ドアヒンジ&豪華「ソファ」内装を採用! 8人乗りのながーーい感ある「ラウンジマシン」! 斬新すぎるF3Rコンセプトとは
【米国】トヨタの「“7ドア”ミニバン」! 全ドアヒンジ&豪華「ソファ」内装を採用! 8人乗りのながーーい感ある「ラウンジマシン」! 斬新すぎるF3Rコンセプトとは
くるまのニュース
【ドイツ】ポルシェの「“6人乗り“タマゴ型ミニバン”」!? ツルツルボディ&全ドアスライドドア採用!  “ファミリーカー”とは言い難いビジョン・レンディエンスト コンセプトどんなモデルだった?
【ドイツ】ポルシェの「“6人乗り“タマゴ型ミニバン”」!? ツルツルボディ&全ドアスライドドア採用! “ファミリーカー”とは言い難いビジョン・レンディエンスト コンセプトどんなモデルだった?
くるまのニュース

みんなのコメント

15件
  • Ninja1000鷹
    FFスライドドアワゴンで最も安い

    スライドドアは欲しい
    でもスーパーハイトは要らないし
    スマイルやキャンバスみたいなデコレーションも要らない

    ベーシック スライドドアワゴンがいい
    そんな層向けですね

    このコンセプトではカスタムがノーマルと統合も仕方ない
    裏ムーヴ。 「黒夢」がCMしてから30年か
  • nao********
    キャンバスのデザインが変わっただけ
    ダイハツの不祥事で投入が遅れた2年間で、アップデートが入ってないよね
    純粋な2年前の車、開発期間を考えると3~4年前の車

    せっかくの人気車種のフルモデルチェンジなだけに
    最新技術を織り込んでほしかったね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

135 . 9万円 202 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 1万円 236 . 3万円

中古車を検索
ダイハツ ムーヴの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

135 . 9万円 202 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 1万円 236 . 3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村