現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アメリカで大人気のF1、でも地元ドライバーは不在……かつてサージェント起用したウイリアムズ「必要なのは国籍じゃない。絶対的スターだ」

ここから本文です

アメリカで大人気のF1、でも地元ドライバーは不在……かつてサージェント起用したウイリアムズ「必要なのは国籍じゃない。絶対的スターだ」

掲載 5
アメリカで大人気のF1、でも地元ドライバーは不在……かつてサージェント起用したウイリアムズ「必要なのは国籍じゃない。絶対的スターだ」

 近年、アメリカではF1人気が急速に高まっている。名門ウイリアムズでチーム代表を務めるジェームス・ボウルズが、その背景やF1界に与えた影響について語った。

 ウォール・ストリート・ジャーナルが公開したインタビュー動画の中で、ボウルズは次のようにコメントしている。

■トップ勢に食らいつく古豪ウイリアムズF1、今季絶好調だけど表彰台は遠い?「苦戦を強いられるレースもあるはず」

「本当に大きな意味がある。私がいつも比較するのは、10年前の状況だ。当時F1はアメリカではスポーツやブランドとしてさえまともに認知されていなかった」

「そして今や、そこがF1にとって最も成長している市場となっている。F1チームのスポンサーのうち、4分の1はアメリカ企業だ。それが何より物語っている」

「我々としても、ドリルトン(ウイリアムズの親会社)はアメリカに本拠地を置いているし、私のオフィスもそこにある。アメリカは、我々F1が取り組んでいる活動の中心地だ。この10年間での移り変わりを本当に誇りに思っているし、さらに重要なのはおそらく今後10年間の進むべき方向性だ」

 ただ、アメリカでのF1人気が高まっている一方で、グリッドにはアメリカ人ドライバーが不在となっている。ウイリアムズは昨年途中までアメリカ人ドライバーのローガン・サージェントを起用していたが、彼はパフォーマンスが振るわずシートを失うことになった。

 ボウルズは、ウイリアムズドライバーアカデミーがアメリカ人の有望なカート少年ルーカス・パラシオを抱えていたりと、アメリカの才能に投資しているとした上で、本当に重要なのは国籍ではないと語った。

「多くの人が驚くかもしれないが、私はとてつもないポテンシャルを持った(アメリカ人の)ドライバーと契約した。彼は現在10歳か11歳で、カートでは出場できるすべてのレースで勝利している」

「なぜそんな話をしたのかというと、我々のアカデミーではプロの道を歩み始めるドライバーに8歳ごろから目をつけているのだ。今思い浮かぶだけでもふたり有望な選手がいる。ひとりは自分たちが契約している選手で、もうひとりは他のチームに所属している。重要なのは、彼らのために正しい育成ルートを整備することだ」

「そのためには、多くの選手がヨーロッパに移住し、家族全体が生活拠点をヨーロッパに移すことになる。我々の育成ドライバーであるルーカス・パラシオがまさにそうだ。彼は素晴らしいキャリアを歩むことになるだろうが、F1に到達するまでにはあと7年かかる」

「我々が本気でアメリカの才能に投資しているというのは事実なので、そこは安心してほしい。しかもそれは単なる表面的なものではなく、今後7年間にわたってキャリアを支え続ける本物の投資だ。それに、他にも才能ある若者を探している。それこそが、本物のスター選手をF1へと導く正しい道筋だ」

「ローガンは知っての通り、世界の舞台で時には速さを見せることがあったが、その多くは我々が必要とするレベルに達することができなかった」

「必要なのはパスポートだけではない。勝てる力を持った絶対的なスター性だ」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェラーリF1バスール代表、チーム離脱の憶測報道でイタリアメディアに激怒「いい加減にしてくれ」
フェラーリF1バスール代表、チーム離脱の憶測報道でイタリアメディアに激怒「いい加減にしてくれ」
motorsport.com 日本版
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
motorsport.com 日本版
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
motorsport.com 日本版
F1カナダGP、開催契約延長。2035年までのカレンダー残留が決まる
F1カナダGP、開催契約延長。2035年までのカレンダー残留が決まる
motorsport.com 日本版
フォード、レッドブルF1のPU開発ディレクターを2027年からのWECプロジェクト責任者に起用。シャシーはオレカに決定
フォード、レッドブルF1のPU開発ディレクターを2027年からのWECプロジェクト責任者に起用。シャシーはオレカに決定
motorsport.com 日本版
ラッセル、メルセデスとの契約延長交渉は進展なし……しかしフェルスタッペン加入は心配せず?「僕は自分の価値を証明してきた」
ラッセル、メルセデスとの契約延長交渉は進展なし……しかしフェルスタッペン加入は心配せず?「僕は自分の価値を証明してきた」
motorsport.com 日本版
ルクレールはフェラーリに愛想を尽かした? 飛び交う噂を本人否定「僕がどれだけこのチームを愛していることか」
ルクレールはフェラーリに愛想を尽かした? 飛び交う噂を本人否定「僕がどれだけこのチームを愛していることか」
motorsport.com 日本版
太田格之進がインディ500で目撃した佐藤琢磨の“偉大なる背中”。後継者として期待の声も「SFでチャンピオンを獲らないと何も生まれない」
太田格之進がインディ500で目撃した佐藤琢磨の“偉大なる背中”。後継者として期待の声も「SFでチャンピオンを獲らないと何も生まれない」
motorsport.com 日本版
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
活躍中のハジャー、レッドブル昇格の“準備ができていない”と語る「今は毎週末がとても楽しい」
活躍中のハジャー、レッドブル昇格の“準備ができていない”と語る「今は毎週末がとても楽しい」
motorsport.com 日本版
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
motorsport.com 日本版
アルピーヌ、F1チーム代表にニールセンを指名か。チーム重役ブリアトーレとはベネトン時代にタッグ
アルピーヌ、F1チーム代表にニールセンを指名か。チーム重役ブリアトーレとはベネトン時代にタッグ
motorsport.com 日本版
ジェネシス、2026年WECハイパーカー参入に向け要職3名を発表。“レジェンド”タルキーニが加入
ジェネシス、2026年WECハイパーカー参入に向け要職3名を発表。“レジェンド”タルキーニが加入
AUTOSPORT web
ルノーのルカ・デ・メオCEOが突如辞任。舵取りしてきたアルピーヌF1にも影響およぶ?
ルノーのルカ・デ・メオCEOが突如辞任。舵取りしてきたアルピーヌF1にも影響およぶ?
motorsport.com 日本版
【解説】ワーウィックがスチュワードを解任された理由……その背景にあるオンラインカジノのビジネスモデル
【解説】ワーウィックがスチュワードを解任された理由……その背景にあるオンラインカジノのビジネスモデル
motorsport.com 日本版
あれから30年。ジャン・アレジが生涯唯一のF1優勝を飾った1995年カナダGP
あれから30年。ジャン・アレジが生涯唯一のF1優勝を飾った1995年カナダGP
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村