2017年10月の東京モーターショーで初公開され、125ccエンジンを搭載して復活したホンダのレジャーバイク、モンキー。原付一種時代から続く、小さく愛らしいデザインを踏襲しつつも、たくましさと高級感が向上した佇まいで今なお人気を集めている一台だ。中古車としても人気の高いモンキー125の歴史をカラーリングとともに振り返りたい。2024年モデルでは全体的にシンプルなカラーリング展開へ回帰した。
【画像11枚】ギアポジうれしいモンキー125【2024年モデル】
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダ
シート&タンクが単色化。フレーム色も独自設定
発売は2024年7月25日。主要諸元に変更はなかったものの、カラーリングが変化。2023年モデルよりも、初期のモンキー125に近い、シンプルなカラーリングや装飾となった。
例えば、燃料タンク。2023年モデルではツートーンカラーだったのに対し、1967年のZ50Mのようなシンプルなカラーリング+ウイングマークエンブレムのみに。赤フレームまたは灰フレームに白タンク、銀フレームに黒タンクという組み合わせで3色がラインナップされた。
サスペンションはレッドがフレーム色そのまま、グレーとシルバーは黒でシンプルな組み合わせに。このほか、細かいところではチェーンアジャスターが従来の金属地ママから黒の塗装仕上げとなっていた。
赤フレームのものは、1997年に発売されたモンキー30周年記念の「モンキーSP」あたりに似ていたが、新色のシートは黒で統一されているため、全体のたたずまいとしては2005年型のレギュラーモデルのほうが近い仕上げだった。
HONDA MONKEY125[2024model]カラーバリエーション
主要諸元■全長1710 全幅755 全高1030 軸距1145 シート高776(各mm) 車重104kg(装備) ■水冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 123cc 9.4ps/6750rpm 1.1kg-m/5500rpm 変速機5段 燃料タンク容量5.6L ■タイヤサイズF=120/80-12 R=130/80-12 ●価格:45万1000円 ●色:赤、灰、銀 ●発売日:2024年7月25日
―― 【HONDA MONKEY125[2024model]】ミレニアムレッド2
―― 【HONDA MONKEY125[2024model]】パールカデットグレー
―― 【HONDA MONKEY125[2024model]】シーンシルバーメタリック
HONDA MONKEY125[2024 model]純正アクセサリー
日常の利便性や、ツーリング時の快適性を高めるアイテムまで、使い方の幅を広げるさまざまな純正アクセサリーが追加されたこともトピック。クロック&ギアポジションメーター、USBソケット(Type-C)、サドルバッグが新たに設定された。
―― クロック&ギアポジションメーター ●本体価格:2万4420円 ●取付アタッチメント価格:5280円
―― USBソケット(Type-C) ●本体価格:7700円 ●取付アタッチメント価格:3300円
―― サドルバッグ ●本体(左側のみ)価格:1万1770円 ●サドルバッグサポート(取付に必要)価格:9020円
―― リアキャリア ●価格:1万5180円
このほかグリップヒーター(1万9800円)、イモビアラーム(本体1万4300円、タッピングスクリュー:27円)もラインナップされていた。
ホンダ「モンキー125」最新相場情報
◆本記事公開時点の車両販売価格帯
最低車両本体価格:33万円
最高車両本体価格:99万9010円
※対象車両一覧は本体記事に掲載されています(情報提供元:ウェビック バイク選び)。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント