ビモータ「テージH2」日本国内導入は2021年1月! モトコルセが予約受付を開始
2020/11/20 12:00 WEBヤングマシン
2020/11/20 12:00 WEBヤングマシン
最強パワーユニットに革新のシャーシ
神奈川県厚木市のモトコルセは、ビモータが2019年秋のEICMAで発表したカワサキ製スーパーチャージドエンジンを搭載するハブセンターステアリングモデル「TESI H2(テージH2)」の日本国内における予約注文を開始すると発表した。日本国内への導入時期は2021年1月予定だ。
ビモータ×カワサキ「テージH2」の詳細ディテールが判明! シフター、トラコン、電制ステダン他
ハブセンターステアリングのモンスターマシン、ついに国内導入時期と価格が決定!
ビモータは2020年10月1日にテージH2の欧州における発売を開始。
BMW、ニューカラーと特別装備を満載した「X2 M メッシュエディション」を英国に投入
「ベース車が不明すぎる・・・」学生パワー炸裂のシャコタンジープがヤバイんです!!【幻の東京オートサロン2021】
パッと見はキワモノだけど実は大真面目!? ブランドイメージと異なる珍車5選
気軽にハワイへ行ける日はいつくるのだろう
クルマのパーツの中でも存在感のある「ホイール」その役割とは?
ホンダ「CB1100」【1分で読める 2021年に新車で購入可能なバイク紹介】
2020年ミニバン販売NO.1! アルファードの天下はいつまで続くのか
車は良いのにプリウスより高い? ホンダの隠れた佳作 インサイトの苦悩
SX第3戦、下田丈プレビュー右回りのスタート1コーナーは、下田にとって好条件に
世界初登場までカウントダウン 自動運転レベル3は何が凄いのか?
【日本未導入の2.0Lハイブリッド】トヨタC-HR GRスポーツ 欧州で発売 最高出力183ps
25歳のクルマ好きが、15年後の未来に向けてできることは?
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード