現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1メカ解説|2023年F1、リヤウイング翼端板にまつわるふたつのトレンド。レギュレーションの意図に反するも、各チームは効率を追求?

ここから本文です

F1メカ解説|2023年F1、リヤウイング翼端板にまつわるふたつのトレンド。レギュレーションの意図に反するも、各チームは効率を追求?

掲載
F1メカ解説|2023年F1、リヤウイング翼端板にまつわるふたつのトレンド。レギュレーションの意図に反するも、各チームは効率を追求?

 2023年のF1マシンのトレンドのひとつが、過激なデザインのリヤウイング翼端板であろう。

 リヤウイングのフラップ部分が単独で存在しているように見えるデザイン、そして下半分に膨らみ(スウェッジライン)が設けられた翼端板を備えたデザインも流行……今やそのどちらも採用していないというチームの方が希少な存在となった。

■今のコンセプトにも通じる? 1992年フェラーリの革新……F92A”ダブルフロア”

 今シーズン序盤、アストンマーチンやアルピーヌが、リヤウイング翼端板にスウェッジラインを追加。その後ウイリアムズやマクラーレン、アルファタウリがこれに追従し、メルセデスもこのデザインに独自の工夫を加えて投入した。アルファロメオも、最近になってこのデザインを取り入れた。

アストンマーチンAMR23

 アストンマーチンは、このスウェッジライン付きの翼端板を投入した最初のチームだった。しかしその膨らみは、ライバルチームのそれと比べると短く、翼端板の後端よりもかなり手前で終わっている。

アルピーヌA523

 一方、スウェッジラインのもうひとつの先駆者であるアルピーヌは、翼端板の後端まで膨らみを伸ばした。

ウイリアムズFW45

 ウイリアムズも、オーストラリアGPにスウェッジライン付きの翼端板を投入。これはアルピーヌ同様翼端板の後端まで伸びていた。

アルファタウリAT04

 アルファタウリはモナコGPでリヤウイングに大規模アップデートを投入した。注目すべきは、その際にスウェッジラインが含まれていたことだ。

マクラーレンMCL60

 マクラーレンもモナコでリヤウイングをアップデート。翼端板の上半分と下半分に段差が設けられ、その段差の部分とスウェッジラインで、気流を上向きに変えようとしている。

メルセデスW14

 メルセデスは日本GPでアップデートを投入した。この時に登場した翼端板のスウェッジラインは、気流を上向きにするだけでなく、後端は逆に下向きとなっている。

アストンマーチンAMR23

 ただ、各チームが注力しているのは、このスウェッジラインだけではない。彼らはダウンフォースをどれだけ発生させることができるか、その方法を模索し始めている。ただ、同時に空気抵抗が増えてしまうことも難点であるため、その対策に余念がない。

 例えばスウェッジラインの先陣を切ったアストンマーチンは、モナコGPでは翼端板の内側にも同様の処理を施した。

 外側のスウェッジライン同様、この内側のスウェッジラインも、ビームウイングなどに何らかの補助的な作用を加える可能性がある。それにより、ビームウイングの設計の自由度を高めようとしたのだろう。

もうひとつのトレンド

 もうひとつトレンドとなっているのは、翼端板とリヤウイングのメインプレーンおよびフラップをどのように接続したかという点だ。

 これには、ふたつの考え方がある。

 アストンマーチンとアルピーヌが持ち込んだリヤウイングは、フラップが単独で存在するようなデザインとなった。ただいずれも若干の考え方の違いがある。

 アストンマーチンのデザインは、その後メルセデスやフェラーリも同様のデザインを採用した。一方アルピーヌのデザインは、アルファタウリやマクラーレン、レッドブルが模倣する形となった。

 アストンマーチンは翼端板と、フラップの端の部分に連続した表面を設けるのではなく、接続面をオフセットして境界面を歪め、翼端板後部上端の切り欠きとの関係性を変更。これによって、翼端で作られる渦の圧力勾配の挙動を変更した。ただこの翼端部分のデザインは、後端の切り欠きが大きくなったというだけで、翼端板と丸みを帯びたパーツで連続するような格好となっている。

アルピーヌA523

 アルピーヌが採用したデザインは、翼端部分にフラップが追加されたような形になっている。これにより、まさにフラップが単独で存在しているような格好になっているのだ。これは翼端板の延長というよりも、メインプレーンの上に別のパーツを載せたような格好だ。

 こうすることで、水平方向に関するデザインの自由度が高まることになる。またウイング端で形成される渦の形状に直接的な影響を与えると当時に、翼端板後端上部の切り欠きのデザインも、より自由になるはずだ。

レッドブルRB19

 レッドブルはシンガポールに、フラップが単独で存在しているようなデザインのリヤウイングを採用。姉妹チームのアルファタウリのモノと比べると、翼端部分は若干の丸みを帯びていた。

 従来のデザインと比較すると、翼端板後端上部の切り欠きがどのように変わったのかが、よく分かるだろう。おそらくこれによって、マシンの後方に発生する乱気流が増えているはず。”接近戦”増加を狙ったレギュレーションの意図に反しているのは、明らかなことだろう。

こんな記事も読まれています

F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
AUTOSPORT web
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
motorsport.com 日本版
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
motorsport.com 日本版
目指すは打倒レッドブル。メルセデスF1、逆襲の2024年に向けW15は「文字通りほぼ全てのマシンパーツを変える」
目指すは打倒レッドブル。メルセデスF1、逆襲の2024年に向けW15は「文字通りほぼ全てのマシンパーツを変える」
motorsport.com 日本版
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
motorsport.com 日本版
マクラーレン、メルセデスとのパワーユニット供給契約延長は簡単な決断だった? チーム代表語る「ハイレベルな継続性と安定性を確保できた」
マクラーレン、メルセデスとのパワーユニット供給契約延長は簡単な決断だった? チーム代表語る「ハイレベルな継続性と安定性を確保できた」
motorsport.com 日本版
ライバルも動向を注視。アルファタウリF1、弱点の低速コーナーで最速まで改善も「空力効率が来季に向けた優先課題」
ライバルも動向を注視。アルファタウリF1、弱点の低速コーナーで最速まで改善も「空力効率が来季に向けた優先課題」
motorsport.com 日本版
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
motorsport.com 日本版
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
motorsport.com 日本版
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
“本当にF1に相応しいドライバー”かを評価するには、F2よりSFが最適かも?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
岩佐歩夢、F1初走行「僕のキャリアで、最も素晴らしい1日でした!」マシントラブルに見舞われるも、全てのプログラムをこなす。チームも高評価
岩佐歩夢、F1初走行「僕のキャリアで、最も素晴らしい1日でした!」マシントラブルに見舞われるも、全てのプログラムをこなす。チームも高評価
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ、2024年から全車共通オーリンズ製ダンパーの導入を正式発表。鈴鹿テストから投入へ「よりドライバーのスキルが発揮されるレースとなるよう」
スーパーフォーミュラ、2024年から全車共通オーリンズ製ダンパーの導入を正式発表。鈴鹿テストから投入へ「よりドライバーのスキルが発揮されるレースとなるよう」
motorsport.com 日本版
ポルシェ911 詳細データテスト 精密さ極まるシャシー レースカー並みの空力 積載能力はほぼ皆無
ポルシェ911 詳細データテスト 精密さ極まるシャシー レースカー並みの空力 積載能力はほぼ皆無
AUTOCAR JAPAN
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
motorsport.com 日本版
2023年のF1”賞金”額はいくらになる? コンストラクターズランキングに応じた分配金額を算出
2023年のF1”賞金”額はいくらになる? コンストラクターズランキングに応じた分配金額を算出
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村