現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「東急の豪華列車」が名古屋駅や岐阜駅に乗り入れへ 横浜駅発着で運行! 新快速や快速の間を縫うように走る!?

ここから本文です

「東急の豪華列車」が名古屋駅や岐阜駅に乗り入れへ 横浜駅発着で運行! 新快速や快速の間を縫うように走る!?

掲載 更新 38
「東急の豪華列車」が名古屋駅や岐阜駅に乗り入れへ 横浜駅発着で運行! 新快速や快速の間を縫うように走る!?

「THE ROYAL EXPRESS」が愛知県や岐阜県に乗り入れ

 東急とJR東海は2025年6月30日(月)、共同で運行しているクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS」の運行区間を拡大すると発表しました。これまで運行してきた静岡県に加え、愛知県と岐阜県にも乗り入れる「THE ROYAL EXPRESS~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」が、2025年11月~12月にかけて3泊4日の旅行商品として6回運行されます。

【画像】これが名古屋駅や岐阜駅に乗り入れる「東急の豪華列車」運行ルート&時刻です

 2017年に運行を開始した「THE ROYAL EXPRESS」は、伊豆急行の2100系電車を全面的に改造した車両で運行されており、8両編成1本のみが存在。インダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏がデザインを手掛けています。

 車内で提供される食事に定評があり、募集人員は最大で13組26名と、8両編成の列車としては圧倒的なゆとりが特徴です。これまで北海道や四国などでも運行されましたが、その際は5両編成に減らし、機関車が牽引する形で走行しました。今回は北海道や四国のように、非電化区間やトンネル規格の制限がないため、フル編成となる8両で自走する予定です。

 東急とJR東海は、2023年3月に開業した東急新横浜線の開業を契機に連携を深め、2024年11月~12月にかけて、横浜~熱海~静岡~浜松~新居町~横浜でクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS~SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」を運行しました。

 今回の運行区間は横浜~静岡~名古屋・岐阜~浜松~横浜。「THE ROYAL EXPRESS」がこれまで運行されてきた神奈川県や静岡県だけでなく、愛知県や岐阜県まで足を伸ばし、名古屋駅や岐阜駅に乗り入れることになります。特に2日目の行程は、静岡駅から岐阜駅までのロングランとなる予定です。

「新快速」や「快速」の間を縫うように走る!?

 車内では、名古屋市のイタリア料理の名店「ボッテゴン」や静岡市の中華料理の名店「村松」が新たな昼食を提供する予定。これまでの静岡エリアの運行で好評だった幻のうなぎ「共水うなぎ」は引き続き提供されるといいます。

 また、水戸岡鋭治氏がデザインしたバスの利用も行程に組み込まれており、「水戸岡デザイン」の乗り物を満喫できます。

 2025年6月30日に名古屋市内で開かれた記者会見に登壇した東急の松田高広 社会インフラ事業部 事業統括グループ部長は「静岡での運行は評判も良く、地域が盛り上がり、東海道線の魅力を感じていただけた。お客様からもっと多様な旅をしたいという要望があり、東海道の魅力もまだあると感じている中で、JR東海へ運行区間の拡大を打診した」と経緯を説明。「東海エリアの素晴らしさをお伝えできる機会になると考えている」と力を込めました。

 JR東海の中井洋樹 東海鉄道事業本部 運輸営業部 営業担当部長は「東海道線の豊橋以西は列車本数が多く、過密な区間でスジを引く(ダイヤを作成する)必要があった」と話します。豊橋以西では、日中時間帯でも「新快速」や「快速」などが片道毎時6本以上走っており、「THE ROYAL EXPRESS」はその間を縫うように走ることになります。

 旅行代金は82万円~89万円。6月30日(月)からホームページと郵送での申し込みを受け付け、抽選での販売となります。

●プラン日程(3泊4日計6回)

・2025年11月7日(金)~10日(月)

・2025年11月14日(金)~17日(月)

・2025年11月28日(金)~12月1日(月)

・2025年12月5日(金)~12月8日(月)

・2025年12月12日(金)~15日(月)

・2025年12月19日(金)~22日(月)

 なお、運行開始の約1週間前から試運転が始まる予定となっています。(乗りものニュース編集部)

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
乗りものニュース
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
乗りものニュース
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
「あの駅まで走れば電車に追いつくんじゃね?」伝説の“ダッシュ”がまさかの“公式グッズ化” 担当者の想い爆発!?
「あの駅まで走れば電車に追いつくんじゃね?」伝説の“ダッシュ”がまさかの“公式グッズ化” 担当者の想い爆発!?
乗りものニュース
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
乗りものニュース
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
乗りものニュース
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
乗りものニュース
神奈川発の「座って帰れる列車」新設 東急の“有料座席指定サービス”東横線で拡充
神奈川発の「座って帰れる列車」新設 東急の“有料座席指定サービス”東横線で拡充
乗りものニュース
京都の北部を走る路線に「新造の特急車両」導入へ  “先進車両装置”も搭載!? 置き換え対象は
京都の北部を走る路線に「新造の特急車両」導入へ “先進車両装置”も搭載!? 置き換え対象は
乗りものニュース
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
乗りものニュース
JR東海の車両が「千葉県の私鉄」で再デビューへ!「西武車の王国」が終わる!?
JR東海の車両が「千葉県の私鉄」で再デビューへ!「西武車の王国」が終わる!?
乗りものニュース
東武特急が初めて海を渡る! 「スペーシア」の“先頭車だけ”海外譲渡へ 金ピカのトップナンバー編成
東武特急が初めて海を渡る! 「スペーシア」の“先頭車だけ”海外譲渡へ 金ピカのトップナンバー編成
乗りものニュース
「最後の雄姿に温かいご支援を」 還暦過ぎた西鉄電車で「かつての姿」復活 引退前の600形が“お色直し”
「最後の雄姿に温かいご支援を」 還暦過ぎた西鉄電車で「かつての姿」復活 引退前の600形が“お色直し”
乗りものニュース
山形新幹線「E8系」新たに1編成で故障確認 原因特定は? 直通列車は3往復に拡大へ
山形新幹線「E8系」新たに1編成で故障確認 原因特定は? 直通列車は3往復に拡大へ
乗りものニュース
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
乗りものニュース
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
乗りものニュース
連結部分なんか変!! 江ノ電が “独特すぎる” 列車を使い続けるワケ JRや大手私鉄に波及しないのナゼ?
連結部分なんか変!! 江ノ電が “独特すぎる” 列車を使い続けるワケ JRや大手私鉄に波及しないのナゼ?
乗りものニュース
世界初「3Dプリンターで駅舎」利用開始します! 1夜のうちに出現した新しい建物
世界初「3Dプリンターで駅舎」利用開始します! 1夜のうちに出現した新しい建物
乗りものニュース

みんなのコメント

38件
  • inagakigroup
    高すぎて無理。カシオペアとか四季島とかこれとか気兼ねなく乗れる生活水準になりたい
  • yuu
    複数路線を跨ぐことで乗務員の人件費や路線使用料が相当高くなるだろうな…と思っていましたが、まさか超高級路線で企画するとは驚きです。
    沿線にメジャーな観光地が少なく、速さでは新幹線に完敗する以上、食事と車両デザインで勝負といったところでしょうか。
    鉄道業界としても既存ストックを利用した新しい試みとなります。今後の動向を要チェックですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村