【商用車も続々と電動化】PSA、商用バン3車種のEV版導入 2021年欧州発売 ベルランゴも
2020/12/05 10:26 AUTOCAR JAPAN 1
2020/12/05 10:26 AUTOCAR JAPAN 1
トヨタ・プロエース・シティの兄弟車
text:Will Trinkwon(ウィル・トリンクウォン)
【画像】ベルランゴ、リフター【日本でも人気のフランス製バンを写真で見る】 全130枚
translator:Takuya Hayashi(林 汰久也)
PSAグループは、2025年までにラインナップを電動化する目標の一環として、商用バンのシトロエン・ベルランゴ、プジョー・パートナー、ヴォグゾール・コンボの電動バージョンを2021年に発売すると発表した。
3モデルはトヨタが欧州で販売するプロエース・シティの兄弟車にあたる。プロエース・シティも2021年に電動モデルの導入が決定している。
現行モデルのベルランゴ、パートナー(リフトの商用仕様)、コンボは2018年にガソリンとディーゼルエンジンを搭載して発売された。貨物仕様と乗用車仕様それぞれに電動モデルが追加されることになる。
ヴォグゾール・コルサ-e、プジョーe-208、シトロエンe-C4と同じPSAのe-CMPプラットフォームを採用している。
50kWhの水冷式リチウムイオンバッテリーと136psの電気モーターを搭載。PSAはまだパフォーマンス数値を公表していないが、0-97km/h加速は10秒以下、航続距離は320km、最高速度は190kmと予想される。
PSAの商用車部門を率いるザビエル・プジョーは、次のように述べている。
「今回のコンパクトバンおよび乗用車の電動バージョンにより、PSAは電動化攻勢を進め、性能に妥協することなく完全に電動化されたLCV(小型商用車)のポートフォリオを提供することになりました」
ボディとバッテリーはスペインにあるPSAの工場で組み立てられ、モーターとギアはフランスで生産される。
PSAは価格を明らかにしていないが、年内に受注を開始するとしている。英国での納車は、2021年10月以降に開始される。
アプリリア2021新車バイクラインナップ【新型RS660&トゥオーノ660が登場】
トヨタ MIRAI 新型、航続は3割延びて650kmに…欧州仕様車を発表
2021新車バイクラインナップ〈日本車大型スーパースポーツ1000ccクラス〉
ホンダ新型「レジェンド」の優雅さをより引き立てる! プレミアムなカスタムパーツ発売
マルチスズキ、サービスネットワークが4000拠点に拡大…インド最大
おもしろレンタカーにポルシェ911ターボカブリオレ&メルセデス・ベンツSL350が登場!
あおり運転通知、全天球720°VIEW、赤外線カメラ、進化するドライブレコーダーおすすめ5選
ヤマハFJR1300AS試乗インプレッション【熟成のツアラーモデル、買うなら今だ!】
【写真蔵】日産 ノートをプレミアムスポーティに仕上げられた、「AUTECH」バージョン
悩ましきジャガー Fタイプのトランスミッション選択。速さをとるか旨味をとるか? 【Playback GENROQ 2016】
高速道路の暫定2車線区間の4車線化 来年度は新たに計14箇所約86キロメートルに
ボルボが今秋クロスオーバーEV「C40」を導入、2030年には全モデルをEVに
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる