現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > FIA F2&FIA F3、新たにアラムコ・ポールポジション・アワードを設定「このトロフィーが憧れの的となることを願う」

ここから本文です

FIA F2&FIA F3、新たにアラムコ・ポールポジション・アワードを設定「このトロフィーが憧れの的となることを願う」

掲載
FIA F2&FIA F3、新たにアラムコ・ポールポジション・アワードを設定「このトロフィーが憧れの的となることを願う」

 FIA F2とFIA F3は、今週末のイモラ大会より『アラムコ・ポールポジション・アワード』を導入している。今後、両カテゴリーのレースウイーク初日に行われる予選にて、最速タイムを記録したドライバーにトロフィーが授与されることになった。

 F1への登竜門として、全レースがF1のサポートレースとして開催されるFIA F2とFIA F3。両カテゴリーは2026年導入を予定しているF1に先んじて、2025年シーズンよりアラムコの供給する100%持続可能燃料の使用を開始した。

宮田莉朋がFIA F2第4戦レース1のリバースポール獲得。赤旗原因マイニのタイム抹消により

 そんな2025年シーズンもヨーロッパラウンドを迎えた。FIA F2にとっては今季4戦目、FIA F3にとっては今季3戦目の舞台となったイモラより、レースウイーク初日に行われる予選で最速タイムを記録したドライバーにアラムコ・ポールポジション・アワードが授与されることになった。

 受賞者には、アラムコのイノベーションとテクノロジーにおけるリーダーシップを示すべく、カーボンファイバーなどの素材を用いて製作されたトロフィーが贈られる。なお、FIA F2の受賞者はブルー、FIA F3の受賞者はグリーンのトロフィーとなる。

 両選手権のCEOを務めるブルーノ・ミシェルは「今週末からアラムコ・ポールポジション・アワードを導入できることを大変嬉しく思う。この美しいトロフィーを授与してくれるパートナーのアラムコに感謝申し上げる」と、コメント。

「このトロフィーは、我々のスポーツにおいて革新と卓越を達成するという、我々の相互の野心を体現するものであり、両選手権に華を添えるものだ。FIA F2、FIA F3、そしてアラムコは、低炭素燃料と輸送ソリューションの未来をサポートするという同じビジョンを共有している」

 また、アラムコのコーポレート・コミュニケーション担当上級副社長であるハリド・A・アル・ザミルは 「これは、FIA F2およびFIA F3とのパートナーシップにおける新たな画期的な出来事だ。若い才能と次世代のF1ドライバーの育成の一翼を担えることを誇りに思う。この革新的なデザインのトロフィーが、FIA F2およびFIA F3の憧れの的となることを願っている」と、コメント。

「このトロフィーは、全52台のFIA F2&FIA F3マシンに低炭素燃料を供給してきたアラムコのこれまでの成功の上に築かれたものだ。FIA F2とFIA F3はこれらの燃料がトラック上でどのように機能するかを検証し、将来に向け、これまでの燃料に代わる低炭素燃料の開発方法を学ぶための重要な試験場となっている」

 なお、初のアラムコ・ポールポジション・アワードは、FIA F2がディーノ・ベガノビッチ(ハイテックTGR/フェラーリ育成)、FIA F3はラファエル・カマラ(トライデント/フェラーリ育成)が獲得している。イモラ・サーキット(アウトドローモ・インテルナツィオナーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ)において、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのふたりが最初のトロフィーを持ち帰ることになった。

[オートスポーツweb 2025年05月17日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「きっと楽しい」アキュラMSRドライバーたちがル・マンで真剣勝負。「4人が同じ場所で並ばないといいけど」
「きっと楽しい」アキュラMSRドライバーたちがル・マンで真剣勝負。「4人が同じ場所で並ばないといいけど」
AUTOSPORT web
FIA、ピレリをフォーミュラ・リージョナルの単独タイヤサプライヤーに指名。2026年より全選手権に供給
FIA、ピレリをフォーミュラ・リージョナルの単独タイヤサプライヤーに指名。2026年より全選手権に供給
AUTOSPORT web
ル・マンの新予選方式を歓迎するドライバーたち「予想外の結果になるかもしれない」
ル・マンの新予選方式を歓迎するドライバーたち「予想外の結果になるかもしれない」
AUTOSPORT web
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
AUTOSPORT web
ダカールラリー参戦目指す『ディフェンダー』、新型プロトタイプの初テスト完了を報告。3名のドライバーも発表
ダカールラリー参戦目指す『ディフェンダー』、新型プロトタイプの初テスト完了を報告。3名のドライバーも発表
AUTOSPORT web
V12の咆哮とレースカーとほぼ同じ走行体験を提供。アストンマーティン『ヴァルキリーLM』を初公開
V12の咆哮とレースカーとほぼ同じ走行体験を提供。アストンマーティン『ヴァルキリーLM』を初公開
AUTOSPORT web
ポルシェの最高速が向上か/BMW、ポール挑戦は眼中になし?/決勝1周ごとに募金etc.【ル・マン水曜Topics】
ポルシェの最高速が向上か/BMW、ポール挑戦は眼中になし?/決勝1周ごとに募金etc.【ル・マン水曜Topics】
AUTOSPORT web
追い越し禁止を明文化/中山雄一が再登場?/ハイパーポールは2名参加へetc.【ル・マン車検日Topics】
追い越し禁止を明文化/中山雄一が再登場?/ハイパーポールは2名参加へetc.【ル・マン車検日Topics】
AUTOSPORT web
NASCARトラックシリーズに『ダッジ・ラム』が復帰へ「ヘミが帰ってきた。その先はカップだ!」
NASCARトラックシリーズに『ダッジ・ラム』が復帰へ「ヘミが帰ってきた。その先はカップだ!」
AUTOSPORT web
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
AUTOSPORT web
「日本ではこれ、“和牛”なんです」と海外記者に力説。可夢偉が語るハースF1ドライブとル・マン特別カラー
「日本ではこれ、“和牛”なんです」と海外記者に力説。可夢偉が語るハースF1ドライブとル・マン特別カラー
AUTOSPORT web
6度目のル・マン制覇を目指すトヨタの挑戦が始まる。小林可夢偉「今年こそ絶対に」
6度目のル・マン制覇を目指すトヨタの挑戦が始まる。小林可夢偉「今年こそ絶対に」
AUTOSPORT web
ポルシェ、公道を走れるレースカー『963 RSP』発表。50年前に誕生の917ロードカーをオマージュ
ポルシェ、公道を走れるレースカー『963 RSP』発表。50年前に誕生の917ロードカーをオマージュ
AUTOSPORT web
F1参入において「電動化」を最も重要視するフォード。コース外では他メーカーとの協力が必要だと語る
F1参入において「電動化」を最も重要視するフォード。コース外では他メーカーとの協力が必要だと語る
AUTOSPORT web
アストンマーティン・ヴァルキリー、繰り上がりでの予選通過は“ボーナス”。「活力を与えてくれる」
アストンマーティン・ヴァルキリー、繰り上がりでの予選通過は“ボーナス”。「活力を与えてくれる」
AUTOSPORT web
ポルシェ963、2025年開幕前のふたつの“ジョーカー”使用を認める「満足している」
ポルシェ963、2025年開幕前のふたつの“ジョーカー”使用を認める「満足している」
AUTOSPORT web
ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに
ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに
AUTOSPORT web
トヨタ、液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』をル・マンで初公開
トヨタ、液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』をル・マンで初公開
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村