現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 政府、下請法改正案を閣議決定 適正取引の浸透へ 呼称も「中小受託事業者」へ

ここから本文です

政府、下請法改正案を閣議決定 適正取引の浸透へ 呼称も「中小受託事業者」へ

掲載 1
政府、下請法改正案を閣議決定 適正取引の浸透へ 呼称も「中小受託事業者」へ

 政府は11日、下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の改正法案を閣議決定した。一方的な取引額の決定を禁じるほか、直接の取引関係を問わず、2次請け先も含めた連携を支援して価格交渉を進めやすくする。直取引先を越えた取り組みにより、サプライチェーン(供給網)全体で適正取引が浸透する効果が見込める。「下請事業者」の呼称も「中小受託事業者(仮称)」に改める。今国会での成立を目指す。 

 中小企業庁によると、サプライチェーンの取引階層が深くなるに連れて価格転嫁の割合が低くなる傾向がある。直接の取引先を越え「2次請けより先の取引先まで含めた価格交渉をしない」という商習慣も、価格転嫁が広がらない一因となっている。

下請法改正、深階層への価格転嫁いかに行き渡らせるか 業界挙げた意識改革を

 このため、下請振興法の改正では、取引段階の異なる3社以上の「振興事業計画」を承認する規定を加え、こうした取り組みを支援することで、サプライチェーン全体に適正取引を浸透させる。自動車関連では、部品の改良や生産の効率化、補修部品用の金型保管などについても取引段階が異なる事業者が連携し、取り組みで得た成果を共有できるようにする。

 価格転嫁が不十分な事業者に対し、指導や助言を実施しても改善が見られない場合は、所管大臣がより具体的な措置の実施を「勧奨」する規定も追加し、価格転嫁の実効性を高める。

 下請法の改正では、規制する内容や対象を追加した。取引価格に関し、従来は「買い叩き」や発注後の減額などを規定する一方、値上げ要請には対応しにくかったという。今後は、価格交渉において必要な説明や情報提供を怠ったり、一方的に代金を決めたりすることを禁じる。また、従来は発注企業と下請け企業の区分を資本金で分類していたが、従業員数も加味して規制対象を広げるほか、仕入先を増資するなどの〝義務逃れ〟にも対処する。

 今回の改正では用語も見直し、下請事業者を「中小受託事業者」、発注者(親事業者)を「委託事業者」とし、下請振興法は「受託中小企業振興法」に変更する。下請法も「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の遅延等の防止に関する法律」に名称を変える。名実ともに対等な立場での取引を浸透させていく狙いがある。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産、下請法違反の改善報告書 公正取引委員会に提出
日産、下請法違反の改善報告書 公正取引委員会に提出
日刊自動車新聞
自動車ユーザーは「財務省」のATMなのか? 9種類9兆円の重税で地方経済崩壊の危機! 課税根拠なき搾取を考える
自動車ユーザーは「財務省」のATMなのか? 9種類9兆円の重税で地方経済崩壊の危機! 課税根拠なき搾取を考える
Merkmal
〈2025春闘〉日産、業績悪化で賃上げ1万6500円の回答 満額未達は5年ぶり 一時金は5.2カ月
〈2025春闘〉日産、業績悪化で賃上げ1万6500円の回答 満額未達は5年ぶり 一時金は5.2カ月
日刊自動車新聞
三菱UFJ、ジャックスの出資比率 2割から4割へ引き上げ 自動車ファイナンス事業を強化
三菱UFJ、ジャックスの出資比率 2割から4割へ引き上げ 自動車ファイナンス事業を強化
日刊自動車新聞
〈2025春闘〉マツダ、4年連続の満額回答 一時金5.4カ月は前年より減額
〈2025春闘〉マツダ、4年連続の満額回答 一時金5.4カ月は前年より減額
日刊自動車新聞
〈2025春闘〉スバル、賃上げ最大3万9900円の回答 一時金は満額の6.3カ月
〈2025春闘〉スバル、賃上げ最大3万9900円の回答 一時金は満額の6.3カ月
日刊自動車新聞
鴻海の劉揚偉会長、EVの設計製造受託「日本メーカーと1~2カ月以内に契約」
鴻海の劉揚偉会長、EVの設計製造受託「日本メーカーと1~2カ月以内に契約」
日刊自動車新聞
〈2025春闘〉ダイハツ、賃上げ・一時金ともに満額回答 人材投資で不正からの再スタートへ
〈2025春闘〉ダイハツ、賃上げ・一時金ともに満額回答 人材投資で不正からの再スタートへ
日刊自動車新聞
キーパー技研、ソフト99の株式を取得 議決権の12.38%取得し大株主に
キーパー技研、ソフト99の株式を取得 議決権の12.38%取得し大株主に
日刊自動車新聞
〈2025春闘〉三菱自動車、賃上げ1万7000円で妥結 一時金も要求下回る5.0カ月
〈2025春闘〉三菱自動車、賃上げ1万7000円で妥結 一時金も要求下回る5.0カ月
日刊自動車新聞
[トリガー]条項があっても凍結したまま!! なぜ政府は[ガソリン補助金]にこだわるのか?
[トリガー]条項があっても凍結したまま!! なぜ政府は[ガソリン補助金]にこだわるのか?
ベストカーWeb
〈2025春闘〉ホンダ、満額回答届かず 賃上げ1万5000円 一時金は要求通りの6.9カ月
〈2025春闘〉ホンダ、満額回答届かず 賃上げ1万5000円 一時金は要求通りの6.9カ月
日刊自動車新聞
〈2025春闘〉トヨタ、5年連続で満額回答 一時金は昨年同水準の7.6カ月で過去最高
〈2025春闘〉トヨタ、5年連続で満額回答 一時金は昨年同水準の7.6カ月で過去最高
日刊自動車新聞
まるで呪文のような正式名称は「農林漁業用揮発油税財源身替農道」! 略して「農免道路」ってなに?
まるで呪文のような正式名称は「農林漁業用揮発油税財源身替農道」! 略して「農免道路」ってなに?
WEB CARTOP
〈2025春闘〉スズキ、労組の要求を上回る賃上げ2万1600円を回答 一時金は満額の6.6カ月
〈2025春闘〉スズキ、労組の要求を上回る賃上げ2万1600円を回答 一時金は満額の6.6カ月
日刊自動車新聞
ブリヂストン、タイヤや路面の摩耗粉塵の捕集法を開発 飛散状況の研究加速
ブリヂストン、タイヤや路面の摩耗粉塵の捕集法を開発 飛散状況の研究加速
日刊自動車新聞
自動車メーカーはなぜ「水性塗料」にシフトするのか? トヨタ、マツダ…環境対策で変わる塗装の現場とは
自動車メーカーはなぜ「水性塗料」にシフトするのか? トヨタ、マツダ…環境対策で変わる塗装の現場とは
Merkmal
フォルクスワーゲンの車検費用を徹底解説!車種別相場と節約術
フォルクスワーゲンの車検費用を徹底解説!車種別相場と節約術
グーネット

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村