現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ニッサン、ニスモと共同開発のEVコンセプト『ハイパーフォース』を発表。専用ヘルメットでXR体験も可能に

ここから本文です

ニッサン、ニスモと共同開発のEVコンセプト『ハイパーフォース』を発表。専用ヘルメットでXR体験も可能に

掲載 3
ニッサン、ニスモと共同開発のEVコンセプト『ハイパーフォース』を発表。専用ヘルメットでXR体験も可能に

 10月25日、日産自動車は同日より東京都江東区で開催されているジャパンモビリティショー2023(JMS2023)に出展するEVコンセプトカー第5弾『ニッサン・ハイパーフォース』を発表した。

 日産自動車は、JMS2023で出展するEVコンセプトカーとしてこれまでにも『ハイパーアーバン』、『ハイパーアドベンチャー』、『ハイパーツアラー』、『ハイパーパンク』の4台を発表してきたが、その最後を飾るモデルとして、次世代の高性能スーパーカー『ニッサン・ハイパーフォース』を発表してきた。

全固体電池とe-4ORCEを採用する電動ミニバン『ハイパーツアラー』発表。ニッサンのEVコンセプトカー第3弾

 そして今回世界初公開となった『ハイパーフォース』は、究極のドライビングプレジャーを追求しながらも高い環境性能と日常での快適性を兼ね備えた高性能スーパーカーとして開発された。

 目を引く精悍なエクステリアは、ローワイドかつなめらかな曲線とボディパネルの大胆な幾何学模様をシームレスに融合させたデザインが施されている。

 ニスモレーシングチームと共同開発したエアロ設計は、フロントボンネット下で2段に分かれた空力構造やドアウインドウ後方から取り入れた空気を整流する二重構造ディフューザーを採用。

 さらに、フロントカナード、フロントフェンダーフリップ、リヤウイング両端には独自のアクティブエアロ機能が採用され、新開発のプラズマアクチュエーターが空気の剥離を抑えることによりコーナリング時のグリップ力を最大化するという。

 強力なダウンフォースに合わさるパワートレインは、最適な重量バランスで搭載した全固体電池と高出力モーターから構成され、最大出力1000kWを発生する。

 そして『ニッサン・ハイパーフォース』にはふたつのドライブモードが設定されており、サーキット向けのR(レーシング)モードと快適性を重視したGT(グランドツーリング)モードが選べるという。また、選択したモードにあわせてカラーや表示内容が変化するインストルメントパネルのGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を搭載している。

 株式会社ポリフォニー・デジタルとコラボレーションして開発されたこのGUIは、Rモードではインストルメントパネル全体がせり出し、赤色を基調とするデザインで4輪それぞれのタイヤ温度、空気圧、ブレーキローター温度、駆動力配分をリアルタイムで表示される。

 GTモードの際には、インストルメントパネルのライティングが青色へと変化し、Rモードで4分割されていたステアリング周りの画面が統合されたデザインに変化。エアコンやオーディオに加え、サスペンションやスタビライザーのセッティングなど、グランドツーリングに最適な情報が表示される。

 そして、専用のヘルメットを装着して『ニッサン・ハイパーフォース』に乗り込むことでAR(拡張現実)とVR(仮想現実)を体験することが可能となる。

 ヘルメットのVR用ブラインドシールドを使用することで、停車中のクルマがゲームシミュレーターとなって、タイムアタックや対戦モードで楽しみながら運転スキルを磨くことが可能となる。さらにAR用スケルトンシールドを使用すると、実際のサーキットを走行する際にドライバー自身や友人、プロドライバーの操縦した記録としてのデジタル『ゴースト』を表示し、拡張現実内で『ゴースト』と競いながらスポーツドライブを楽しむ事ができる。

 さらに、スポーツ走行用にチューニングされた最先端のLiDAR技術(レーザーを利用した周囲の測距および構造物の把握技術)を活用した自動運転技術により、公道でもサーキットでも高い安全性を追求し、自動運転時には安心して快適なドライビングが実現されるという。

こんな記事も読まれています

多くのクルマ好きにシンデレラフィットするフル電動EV/レクサスRZ450e“version L”試乗
多くのクルマ好きにシンデレラフィットするフル電動EV/レクサスRZ450e“version L”試乗
AUTOSPORT web
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
ベストカーWeb
次期「GT-R」は1360馬力のモンスターマシンに進化!? 日産が超高性能な「ハイパーフォース」実車お披露目!
次期「GT-R」は1360馬力のモンスターマシンに進化!? 日産が超高性能な「ハイパーフォース」実車お披露目!
くるまのニュース
日産『リーフ』次期型登場、新型EV3車種を生産へ…3台のコンセプトカーがモチーフに
日産『リーフ』次期型登場、新型EV3車種を生産へ…3台のコンセプトカーがモチーフに
レスポンス
アルファロメオ、主力『ジュリア/ステルヴィオ』最高峰グレードの仕様を変更。機械式LSDを標準装備
アルファロメオ、主力『ジュリア/ステルヴィオ』最高峰グレードの仕様を変更。機械式LSDを標準装備
AUTOSPORT web
レクサス「新型高級SUV」発表! FFの軽快モデルも登場! 斬新デザインの「RZ」改良を実施 820万円から
レクサス「新型高級SUV」発表! FFの軽快モデルも登場! 斬新デザインの「RZ」改良を実施 820万円から
くるまのニュース
レクサス新型「高級SUV」発表! 軽快FFモデルも追加! 斬新&貫禄の「RZ」改良への反響は?
レクサス新型「高級SUV」発表! 軽快FFモデルも追加! 斬新&貫禄の「RZ」改良への反響は?
くるまのニュース
メルセデス・ベンツ、初フルモデルチェンジの『GLCクーペ』導入で“220d 4MATIC”が上陸
メルセデス・ベンツ、初フルモデルチェンジの『GLCクーペ』導入で“220d 4MATIC”が上陸
AUTOSPORT web
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
AutoBild Japan
LEXUS、バッテリーEV専用モデル「RZ」にFWDモデル「RZ300e」を追加導入! また、一部改良を実施
LEXUS、バッテリーEV専用モデル「RZ」にFWDモデル「RZ300e」を追加導入! また、一部改良を実施
月刊自家用車WEB
ポルシェ新型「パナメーラ」世界初公開 3代目となる新型GTスポーツセダンはどう進化!?
ポルシェ新型「パナメーラ」世界初公開 3代目となる新型GTスポーツセダンはどう進化!?
VAGUE
中国製ハイパー4ドアの0−100km/h加速は2秒! 1035馬力で最高速は300キロの「ハイファイA」とは
中国製ハイパー4ドアの0−100km/h加速は2秒! 1035馬力で最高速は300キロの「ハイファイA」とは
Auto Messe Web
Nパフォーマンスとは? ヒョンデ・アイオニック5 N スポーツEVのベンチマークへ
Nパフォーマンスとは? ヒョンデ・アイオニック5 N スポーツEVのベンチマークへ
AUTOCAR JAPAN
ホンダ ZR-Vのスポーティさを昇華&新型N-BOX/N-BOXカスタム用パーツが「無限」から登場! 体験してみた
ホンダ ZR-Vのスポーティさを昇華&新型N-BOX/N-BOXカスタム用パーツが「無限」から登場! 体験してみた
くるまのニュース
最大680馬力! V8搭載の新型「スポーティセダン」世界初公開! デカ目&美しすぎる“流麗ボディ”がカッコイイ! 1000万円超えの「パナメーラ」予約受付開始
最大680馬力! V8搭載の新型「スポーティセダン」世界初公開! デカ目&美しすぎる“流麗ボディ”がカッコイイ! 1000万円超えの「パナメーラ」予約受付開始
くるまのニュース
レトロスタイルの次世代EV 一部公開 ルノー5 Eテック、航続距離400km
レトロスタイルの次世代EV 一部公開 ルノー5 Eテック、航続距離400km
AUTOCAR JAPAN
ポルシェ『パナメーラ』新型、「ターボ」専用内外装を初めて設定
ポルシェ『パナメーラ』新型、「ターボ」専用内外装を初めて設定
レスポンス
トヨタの“新型スポーツカー”「FT-Se」登場! なぜ“ド迫力ボディ”実現した? デザインに組み込まれた意図とは
トヨタの“新型スポーツカー”「FT-Se」登場! なぜ“ド迫力ボディ”実現した? デザインに組み込まれた意図とは
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • 折り紙で作ったGT-R?日産大丈夫か?
  • マツダのアイコニックSP見てから出直しした方が良いかと。ダサくて見てられない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村