「乗りたい」何%? トヨタ165万円EV「シーポッド」に賛否両論! 「せめて…」の声も
2021/01/20 14:10 くるまのニュース 21
2021/01/20 14:10 くるまのニュース 21
■8割近くのユーザーが「乗ってみたい」と回答
トヨタが2020年12月25日に限定発売を開始した超小型EV「シーポッド」は、165万円から(消費税込)という価格設定や、2人乗りの超小型ボディで登場したことなどから大きな注目を集めました。
一般ユーザー向けを含めた本格販売の開始は2022年を予定しているといいますが、一般ユーザーは新型シーポッドのどのような点に注目しているのでしょうか。
【画像】165万円からの軽EV! トヨタ新型「シーポッド」を見る(25枚)
今回、くるまのニュースでは2021年1月7日から14日までの期間、SNS上でアンケートを実施。SNSユーザーの生の声を調査しました。
奇抜すぎ!? テスラ「サイバートラック」最終デザインが決定! ハプニング乗り越え見た目も「いい感じ」
トヨタ新型EV「シーポッド」の弱点をすべてカバー! いま買うべき中古EV決定版は「アイミーブ」
最高出力585PS、最大トルク585NmのV6ツインターボエンジンを搭載したマクラーレンのハイブリッドスーパーカー「Artura」
テスラ初のEVピックアップトラック『サイバートラック』、最終デザインを確認…マスクCEO
軽自動車「いくらなら買う?」 価格上昇は不可避でもユーザーが希望するラインとは
市販EVのパイオニアも次代にバトン! i-MiEVがついに生産終了! その築いた功績
軽トラにとって最大の脅威!? 「タジマジャイアンピックアップトラック」の持つポテンシャルとは
ワンタンクでどれだけ走れる? 燃料タンクが大きいクルマの航続距離
年間販売50万台目前、大躍進テスラ人気の秘密に迫る
軽EVに何を求める? ユーザーが考える「購入する基準」とはいったい何?
「黄ナンバーでもOK?」軽自動車規格は誕生から70年超でどう進化? 規格「考え直していい」の声も
何を懸念する? 「軽EV時代、到来」 国産各社の軽EVに対する想いとは
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した