2023年のファナテック・GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ(GTWCヨーロッパ)でシリーズチャンピオンとなったティムール・ボグスラフスキーは、TFスポーツとシボレーともに、来シーズンWEC世界耐久選手権に参戦することを検討している。
23歳のロシア人ドライバーは、WEC第7戦バーレーンの決勝翌日の11月5日(日)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで開催された“WECルーキーテスト”に参加し、GTE仕様のシボレー・コルベットC8.Rをテストした。
アストンマーティン陣営のTFスポーツが一転、2024年WECはシボレー・コルベットにスイッチへ
■重宝されるシルバードライバーのうちに
彼は、来季2024年の世界選手権デビューに向けて準備が進められている『シボレー・コルベットZ06 GT3.R』のドライバーとして、GMブランドのカスタマーチームからWECに参戦したい、という野望を持っている。
アコーディスASPチームのメルセデスAMG GT3エボを駆り、GTWCヨーロッパのシリーズ総合チャンピオンとエンデュランス・カップチャンピオンの“2冠”に輝いたボグスラフスキーはSportscar365に対し、来シーズンに向けて複数のオプションに出会ったと語った。
「ASPは(GTWC最終戦)の直後にメルセデスとシュートアウトを行った」と彼は述べた。
「彼らと一緒に行く機会もあったが、問題は(ASPがGT3メーカーを)レクサスにスイッチしたことで、クルマがかなり古くなることだ。2年後には新車を手に入れるだろうけどね」
「僕は(FIAのドライバーレーティングで)シルバーのままだから、いまがWECをやるいい機会だと思っている。チームとは初対面だけど彼らは僕のことを喜んで迎えてくれるし、僕も彼らと一緒に仕事をすることに喜びを感じるのに、なぜそうしないことがあるのか」
ボグスラフスキーはWEC挑戦の野望と並行して、来年のGTWCヨーロッパで『フェラーリ296 GT3』をドライブすることについてもAFコルセと交渉しているが、今年デビューした新型GT3のテストの機会はWECのルーキーテストと重なってしまった。
なお彼は、アコーディスASPチームがWECの新クラスであるLMGT3で走らせる予定の『レクサスRC F GT3』には乗っていないことを確認した。
以前Sportscar365が報じたように、アコーディスASPが予定どおりWECでのプログラムを開始した場合、このフランスのチームがGTWCヨーロッパのトップクラスに留まる可能性は低い。
2週間ほど前からGMとTFスポーツと話し合いを始めたボグスラフスキーは、「5年連続のチャンピオンシップにはかなり疲れている」と語った。
「しかし、いま一番大事なのは、シルバードライバーのステータスを生かすことだ。来年はここ(WEC)でいい結果を出せると思う」
TFスポーツのチーム代表であるトム・フェリエはSportscar365に対し、ボグスラフスキーのテストはLMGT3での協力の可能性を視野に入れたものだとしながらも、現段階では「何も決まっていない」ことを認めた。
ルーキテストで使用されたGTE仕様のコルベットが、TFスポーツが来年から運用するGT3マシンとは異なるモデルであることを考えれば、今回のテストはボグスラフスキーにとって、チームとの顔合わせの意味合いが強いものとなったはずだ。
■名手マルチェッロとジュンカデラがメルセデスAMGを離れる?
23歳の彼は2022年のWECルーキーテストにも参加し、AFコルセがオペレーションを担うオレカ07・ギブソンを試した。しかし、これまでのところWEC本戦出場の経験はない。
ボグスラフスキーは“最後のGTEチャンピオンカー”での走行後、「感覚としてはプロトタイプに近い」とコルベットC8.Rの印象を述べた。
「フェラーリやBMW、マクラーレン(のGT3)を見れば、すべてのGTカーは多かれ少なかれフォーミュラ(カー)に似た感覚だ。僕らのメルセデスは本当に古いし、このクルマで何年も走っているから、充分すぎるほどだよ」
ボグスラフスキーは前述のとおり、メルセデスAMGのファクトリードライバーであるジュール・グーノンと、今季限りでメルセデスAMGを離れると噂されているラファエル・マルチェッロとともにエンデュランス・カップのタイトルを獲得した。彼とマルチェッロはGTWCヨーロッパ“オーバーオール”のドライバーズタイトルも獲得し、スプリントカップランキングでも2位に入っている。
Sportscar365は、GMが新しいカスタマーレース時代により多くのクルマをサポートするためにドライバープールを増やそうとしているため、もうひとりの著名なメルセデスAMGファクトリーエースであり2022年のエンデュランス・カップ王者であるダニエル・ジュンカデラが、新型コルベットGT3のドライバーに検討されていることを理解している。
WECルーキテストに話を戻すと、今回コルベットC8.Rにはボグスラフスキーに加えてELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズのレースでLMP3クラス優勝を果たしたアントワーヌ・ドゥキャンも乗り込み、バーレーンでのドライブを経験している。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
5年ぶりに復活! トヨタ新型「ランクルプラド」発表! 「250じゃなくプラド」として24年末発売!? 注目度高い中国で
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?