現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新濃尾大橋が5月24日に開通! 木曽川を渡り、愛知と岐阜を結ぶ新ルートが誕生【道路のニュース】

ここから本文です

新濃尾大橋が5月24日に開通! 木曽川を渡り、愛知と岐阜を結ぶ新ルートが誕生【道路のニュース】

掲載 1
新濃尾大橋が5月24日に開通! 木曽川を渡り、愛知と岐阜を結ぶ新ルートが誕生【道路のニュース】

新濃尾大橋が5月24日午後3時に開通!

愛知県と岐阜県は、木曽川に架かる「新濃尾大橋」を2025年5月24日(土)午後3時に開通すると発表した。
新濃尾大橋は、愛知県一宮市と岐阜県羽島市を結ぶ全長759mの長大橋で、県道135号羽島稲沢線の一部を構成する。アクセス道路も合わせた総延長は約1.6kmに及び、橋脚の高さは半分以上が川底に埋まっているが、橋の中央で55mもある。総事業費290億円をかけたビッグプロジェクトだ。
1994年に発足した「新濃尾大橋架橋促進期成同盟会」によって建設が推進され、2012年に着工。岐阜県羽島市側のアクセス道路は2017年に、愛知県一宮市側は2024年に一部開通しており、今回の橋梁部分の完成により全線が開通することとなる。開通式典は、同日午前9時30分から一宮市の尾西グリーンプラザ多目的ホールで開催され、テープカットや渡り初めなどのセレモニーが行われる予定である。
【親濃尾大橋の開通概要】
開通日時:2025年5月24日(土)午後3時(予定)
開通区間:岐阜県羽島市下中町城屋敷地内から愛知県一宮市東加賀野井字江東地内まで
延長:約1.6km(橋梁 759m、愛知県側取付道路 約350m、岐阜県側取付道路 約450m) 

首都高 日本橋区間の地下化はいつ完成する? 工事の進捗と今後の展望【いま気になる道路計画】


新濃尾大橋の開通メリットは?

これまで一宮市と羽島市を結ぶ橋は、上流の「濃尾大橋」と下流の「馬飼大橋」の2本のみであり、その間には約8kmもの距離があった。このため、橋のない中流域から木曽川を越えた対岸への移動は遠回りを強いられ、交通の不便さが指摘されていた。
新濃尾大橋の開通により、一宮市と羽島市を日常的に行き来するドライバーに新たなルートが提供される。
それにより、濃尾大橋で発生していた慢性的な渋滞や、馬飼大橋の混雑が緩和されアクセス性が大きく向上する。特に、一宮市南部から東海道新幹線の岐阜羽島駅や名神高速道路・岐阜羽島ICへのアクセスが向上し、物流の効率化や地域経済の活性化にも寄与する見込みだ。


大規模災害時のバックアップ機能も

さらに新濃尾大橋の完成は、防災面でも重要な役割を果たす。
新濃尾大橋を含む県道135号羽島稲沢線は、災害時に避難や救助、物資供給などの応急活動を迅速に行うための第2次緊急輸送道路に指定される予定。県境を越えた救援物資の搬送経路が確保されることにより、これまでより地域の安心・安全性が高まる。
また、上流に架かる濃尾大橋は、開通から約70年が経過していて経年劣化によるメンテナンスの問題が懸念されている。新濃尾大橋は、大規模災害時のバックアップとしても有効だろう。


西中野渡船は2026年3月まで運航継続

新濃尾大橋の開通に伴い、愛知県一宮市西中野と岐阜県羽島市下中町を結ぶ「西中野渡船(中野の渡し)」は廃止となるが、2026年3月までは暫定的に運航が継続される。
西中野渡船は、県道羽島稲沢線の一部として位置づけられ、無料で運航されている。かつて木曽川に20カ所以上存在した渡し船の中で、現存する唯一のものであり、地域の歴史や文化を象徴する存在である。そのため、地域住民や観光客からは存続を望む声も上がっていて、西中野渡船を体験型学習の場として転用する案も検討されている。
一方、新濃尾大橋の近隣では公共・民間を問わず、さまざまな施設の整備が進む。
新濃尾大橋のたもとに位置する冨田山公園では、2022年3月にはグランピング施設、2023年3月にはウッドデッキ、2024年3月にはスケートパークが開設され、幅広い年齢層の地域住民が交流する場として整備が進められている。また今後、尾西プール跡地を活用した「かわまちづくり」計画や、木曽川沿いでサイクリングロードの整備が計画されている。
このように新濃尾大橋の開通は、単なる地域の交通利便性向上を超えて、防災機能の強化や観光資源の充実、そして今後の地域発展に大きな役割を果たすことが期待されている。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

名神の「大渋滞ポイント」が変わる!? 新たな高速「名岐道路」が悲願の事業スタート! 一体どんな道路なのか【道路のニュース】
名神の「大渋滞ポイント」が変わる!? 新たな高速「名岐道路」が悲願の事業スタート! 一体どんな道路なのか【道路のニュース】
くるくら
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
くるくら
常磐自動車道が全線開通するまで「34年」もかかった根本理由
常磐自動車道が全線開通するまで「34年」もかかった根本理由
Merkmal
被災した国道169号を「新トンネル」で復旧!? 奈良県で工事開始。相次ぐ土砂崩れに「抜本的な対策」が全国で進む理由とは?【道路のニュース】
被災した国道169号を「新トンネル」で復旧!? 奈良県で工事開始。相次ぐ土砂崩れに「抜本的な対策」が全国で進む理由とは?【道路のニュース】
くるくら
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
乗りものニュース
「高速トンネル燃えて大渋滞」の苦い記憶 国道2号“兵庫の西の端まで4車線化”どこまで進んだ? 相生有年道路
「高速トンネル燃えて大渋滞」の苦い記憶 国道2号“兵庫の西の端まで4車線化”どこまで進んだ? 相生有年道路
乗りものニュース
圏央道「藤沢~横浜」工事が進行中 念願の「湾岸線直結」で「交通革命」が起きる! 大渋滞の「東名」「国道1号」も大変化!? 横浜市内の「信号ゼロ」道路が誕生へ
圏央道「藤沢~横浜」工事が進行中 念願の「湾岸線直結」で「交通革命」が起きる! 大渋滞の「東名」「国道1号」も大変化!? 横浜市内の「信号ゼロ」道路が誕生へ
くるまのニュース
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
乗りものニュース
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
乗りものニュース
渋滞多い「湖西道路」 改良に向けて通行止めへ 今秋完成目指し4車線化工事が進む
渋滞多い「湖西道路」 改良に向けて通行止めへ 今秋完成目指し4車線化工事が進む
乗りものニュース
高速道路直上70mの岩塊、異例の掘削作業…上信越道・北野牧工事の見学
高速道路直上70mの岩塊、異例の掘削作業…上信越道・北野牧工事の見学
レスポンス
府中~川崎の「最短ルート」全通に反響殺到!「めちゃくちゃ便利」「抜け道としてサイコー!」「いままで遠回りでした…」と大好評! 一方で「渋滞」を心配する声も!?
府中~川崎の「最短ルート」全通に反響殺到!「めちゃくちゃ便利」「抜け道としてサイコー!」「いままで遠回りでした…」と大好評! 一方で「渋滞」を心配する声も!?
くるまのニュース
東京都は「わずか800m」になぜ巨費を投じたのか? 異例の費用対効果が示す「多摩都市モノレール延伸」への周到な布石
東京都は「わずか800m」になぜ巨費を投じたのか? 異例の費用対効果が示す「多摩都市モノレール延伸」への周到な布石
Merkmal
「“トンネルの上にトンネル”って、ヘンだよな…?」 全国ここだけ「三つ目トンネル」の珍景 なぜこんな構造に?
「“トンネルの上にトンネル”って、ヘンだよな…?」 全国ここだけ「三つ目トンネル」の珍景 なぜこんな構造に?
乗りものニュース
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
乗りものニュース
900円は高すぎる? 「五反田~天王洲ルート」の舟通勤始動――水上交通が直面するコスト&ニーズの大ギャップ
900円は高すぎる? 「五反田~天王洲ルート」の舟通勤始動――水上交通が直面するコスト&ニーズの大ギャップ
Merkmal
新幹線駅の最寄りインターほぼ直結「大規模イオン」10月開業へ 長野県最大級のイオンモール須坂 すぐ近くに“廃線”
新幹線駅の最寄りインターほぼ直結「大規模イオン」10月開業へ 長野県最大級のイオンモール須坂 すぐ近くに“廃線”
乗りものニュース
陸路80kmを4kmに短縮! 日本最強(?)の「短絡フェリー」はなぜ存続の危機にあるのか? 勝手ランキングを通して考える
陸路80kmを4kmに短縮! 日本最強(?)の「短絡フェリー」はなぜ存続の危機にあるのか? 勝手ランキングを通して考える
Merkmal

みんなのコメント

1件
  • yh-eito
    愛知、岐阜に単に橋かけただけで岐阜県側は堤防降りた先の道が無いし愛知県側の堤防信号が短時間の為 大渋滞
    何考えて道路作ってんのか…。
    不便だから当分通りません
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村