現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 〝航続1000km以上〟は本当か?SUBARUの新型「フォレスターPremium S:HEV EX」東京~浜名湖650km実走レポート

ここから本文です

〝航続1000km以上〟は本当か?SUBARUの新型「フォレスターPremium S:HEV EX」東京~浜名湖650km実走レポート

掲載 3
〝航続1000km以上〟は本当か?SUBARUの新型「フォレスターPremium S:HEV EX」東京~浜名湖650km実走レポート

すでにこの@DIMEでは6代目となる新型フォレスターの概要についての記事を公開しているが、ここでは新型スバル・フォレスターPremium S:HEV EXの、東京~浜名湖間往復約650kmを走破した公道試乗記をお届けしたい。あえて片道300km以上のロングドライブを試みたのは、新型フォレスターのストロングハイブリッドの燃費性能と、燃料タンクを48Lから63Lに増やしたことで1000km以上の航続距離が期待できる”足の長さ”を確認したかったからだ。

一目で新型と分かる存在感

〝ちょうどいい〟から〝すごくいい〟に進化したホンダの新型「フリード クロスター」

スバルの正統派SUV、フォレスターはその開発でデザインを重視。実際、一目で新型と分かる存在感、スタイリッシュさがあり、インテリアもまた高まった質感、先進性、充実した装備満載の新型らしさがある。

具体的には、ボンネットは堂々たる厚みを持たせ、ヘッドライトをすっきり内側に収め、クリーンな水平基調のショルダーライン、世界的トレンドの横一直線のリヤコンビランプ、下半身の力強さを演出するサイドプロテクションのあしらい、フォレスターとして初のブラックルーフとなる2トーンボディの新採用など、どこから眺めても「カッコいい」と思わずにいられない。



しかしながら、クルマがどんどん大きくなる中で、先代比で全長と全幅のみ15mmの拡大にとどまるあたりは、スバルの良心を感じずにいられない。つまり、日本の路上、駐車スペースでもジャストなサイズを保っているというわけだ(全長4655×全幅1830×全高1730mm。ホイールベース2670mm)。

もちろん、基本部分はスバル自慢のSGPと呼ばれる最新のグローバプラットフォーム+インナーフレーム構造で、駆動方式は全車シンメトリカルAWD(スバル初の低負荷時にFF駆動になる制御あり)。雪道や悪路での脱出性能を飛躍的に高めるXモードも採用している。

インテリアに目を向ければ、ボンネット裏とワイパーが視界に入らないすっきりとした斜め前方を含むクリーンな視界に加え、11・6インチの縦型大型センターインフォメーションディスプレイ+インフォテイメントシステム、ナビゲーション機能が新鮮だ。シートはメーカーオプションとしてブラウン/ブラックの本革シート(ナッパレザー/ウルトラスエード 運転席・助手席シートベンチレーション付き)も用意されている。ちょっと気になったのは、新型フォレスターからETC車載器がアームレストボックスに移されたこと。カードの出し入れはしやすいものの、ボックスの容量が減ってしまうのが惜しまれる…。



ちなみに後席居住空間もゆったり。身長172cmの筆者のドライビングポジション基準の実測で、頭上に130mm(サンルーフ付き)はともかく、膝周り空間は265mm!!もあるのだから足元広々。後席エアコン吹き出し口はもちろん、シートヒーターは前後席ともに完備しているため、1年中、快適に過ごせる室内空間となっている。

ラゲッジルームの使い勝手、アレンジ性も抜群と言っていい。すべて実測で開口部地上高730mm、開口部段差15mm(ないに等しい)、最大奥行き925mm、幅1095~1205mm、最低天井高810mm。

また、後席をフラットに倒した時の奥行きは1655mm。しかし、フォレスター初のアクセサリーとなる簡単に脱着できる「リヤシートバックエクステンション」を用いれば、フロア奥行きは1880mmに達し、車中泊も容易な室内空間にアレンジできるのである。

グレードは最上級のPremium、アウトドアテイスト満載のX-Break、そしてSPORTが揃っているが、新型フォレスター最大のトピックは、パワートレーンにあると言っても過言ではない。PremiumとX-Breakには、クロストレックにいち早く搭載されたスバル最新の電動パワートレーン、水平対向2・5L直噴エンジン+2モーターのS:HEV=ストロングハイブリッド(e-BOXER)を。SPORTには水平対向1・8L直噴ターボ”DIT”を搭載。ストロングハイブリッド=S:HEVモデルのWLTCモード燃費はなんと、スバルの正統派SUV史上最上の18.4~18.8km/Lを達成している。

Premium、X-Break、SPORTにはEXグレードも用意。つまり、高度運転支援システムのアイサイトX搭載車となる。アイサイト、アイサイトツーリングアシストの機能とともに、渋滞時ハンズオフアシスト、渋滞時発進アシスト、アクティブレーンチェンジアシスト、カーブ前速度制御、料金所前速度制御まで加わるのだから最強である。

十分すぎる加速性能、車内の静かさも一級品

さて、新型スバル・フォレスターPremium S:HEV EXで走り出せば、出足はEV走行。一般道で駆動バッテリーに余裕があれば、粘り強いEV走行を行ってくれる。とにかく正統派SUVながら、素晴らしく上質かつスムーズに、静かに走ってくれるのだ。エンジン160ps、21.3kg-m+モーター119.6ps、27.5kg-mによる加速性能そのものも十二分、いや、ジェントルにパワフルと言っていいレベルにあり、アクセル操作に対する反応もじつにリニア。

デュアルピニオンのパワーステアリングのスムーズで気持ちのいい操舵感もあって、だから市街地の低速走行でも実に走りやすく、コントローラブルでもあるのだ(最小回転半径は先代同様の5.4mと小回りも効く)。もちろん、電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能付きである。

Premiumグレードはフォレスター初の19インチオールシーズンタイヤを履いているのだが、乗り心地は一般道、高速走行を問わず、硬質ながらフラットで、段差を乗り越えたときの収束性にも優れ、終始、快適そのものだ(他グレードの18インチタイヤ装着車のほうが乗り心地はややマイルドになるが)。高速走行での渋滞追従型ACCの作動のスムーズさ(加速、減速ともに)、首都高の渋滞で経験したハンズオフドライブの機能にも満足でき、アイサイト、アイサイトツーリングアシスト、アイサイトXの絶え間ない進化、熟成ぶりを実感できたのである。

浜名湖周辺では山道の走行も経験したのだが、ステアリング操作の正確性、カーブでの姿勢変化の少なさ、タイヤの接地感の確かさ、ライントレース性の良さもあって、全高1730mm、最低地上高220mmのSUVとは思えない安定感、安心感を見せつけてくれた。山道にはかなり狭い道幅のシチュエーションもあったのだが、全方向の視界の良さ、1830mmの車幅、最小回転半径5.4mの小回り性の良さもあり、スイスイと走り抜けることができたのである。

新型フォレスターは車内の静かさも一級だ。車体の遮音、吸音が徹底されていて、とくに高速走行では水平対向2.5Lエンジンのノイズはもちろん、ロードノイズまでしっかりと遮断されている(路面による)。先代フォレスターの走行性能は今でも文句なしのレベルにあるものの、とくに車内の静粛性については、新型が圧倒していると断言できる(新旧型比較済み)。今回、約650kmを走破した浜名湖往復の運転で、運転に関わるストレスがフリーだったのは、シンメトリカルAWDによる安定感、乗り心地の良さ、アイサイトの先進運転支援機能だけでなく、車内の静かさが大きくかかわっていたと思えたのも本当だ。

浜名湖湖畔のキャンプ場を訪れた際には、オプションのAC100V/1500Wコンセントでお湯を沸かし、コーヒーを淹れ、純正アクセサリーのリヤシートバックエクステンションやウインドー全周をふさぐウインドウシェードを装着し、折り畳み式マットレスを敷いて車中泊アレンジも体験。アウトドアではもちろん、災害時のシェルターとしての高機能も実体験できたのである。



つまり、新型フォレスターはデザイン、オンオフを問わない走行性能、快適性、静粛性、シートアレンジ性、装備の充実度に加え、車中泊を含むオールラウンダーな高い完成度を誇る正統派SUVと言える1台だと結論づけられる。ちなみに、今回の試乗では、外気温31度に達した夏日(浜名湖周辺)だったのだが、本革シートの備わるシートベンチレーション機能(パンチングレザーシートによる)によって、背中も腰回りも涼しく、快適そのものだった。

最後に、東京~浜名湖を往復した実燃費を紹介すると、最高気温31度(浜名湖)、エアコン23度オート設定フル作動、新東名120km/h走行、大人2名+犬+2泊3日分の大荷物満載、一部山道走行で約650kmを走破した結果、WLTCモード燃費18.4km/Lの約82%となる15.0km/Lを記録(区間最高平均燃費16.1km/L)。ガソリン満タン時の航続距離は、”今回の走行”を踏まえたうえで1120kmを示していた!! 水平対向エンジン+AWDの正統派(本格派)SUVとして文句なし、さすがストロングハイブリッド搭載の成果と言っていいだろう。スバルのSUVは走りや走破性、アイサイトによる安全性は認めても、燃費がちょっと・・・と二の足を踏んでいた人も、これなら全方位で納得できるに違いない。ストロングハイブリッドのS:HEVモデルの場合、すでに人気沸騰で納期に時間がかかりそうだが、待つだけの価値はあるはずだ。

なお、Premium S:HEV EXの車両本体価格は、アイサイトX、ナビゲーション、電動サンルーフなどを標準装備して404.8万円(本革シートなどのオプションを除く)と、内容からすればかなりお買い得という印象を持てる。

スバル・フォレスター

文/青山尚暉
写真/雪岡直樹

文:@DIME
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

中古車でハズレを引かない常勝ライターの秘技ってどんなもの? 地雷中古車&スタッフを見わける術を聞いてみた
中古車でハズレを引かない常勝ライターの秘技ってどんなもの? 地雷中古車&スタッフを見わける術を聞いてみた
WEB CARTOP
【MotoGP】KTM、不満アコスタの”浮気”な動きを諌める「まだ子ども。ある程度の歳まで不貞はダメと分からないのかも」
【MotoGP】KTM、不満アコスタの”浮気”な動きを諌める「まだ子ども。ある程度の歳まで不貞はダメと分からないのかも」
motorsport.com 日本版
唯一無二の“美しきファストバック”に新ハイブリッド搭載! プジョー新型「408 GTハイブリッド」が日本登場 燃費性能は22%もアップ
唯一無二の“美しきファストバック”に新ハイブリッド搭載! プジョー新型「408 GTハイブリッド」が日本登場 燃費性能は22%もアップ
VAGUE
現王者が脱帽「オリバーに対し、できることは何もなかった」とヌービル/第8戦デイ3コメント
現王者が脱帽「オリバーに対し、できることは何もなかった」とヌービル/第8戦デイ3コメント
AUTOSPORT web
海外まで行ったのに観光より街行くクルマを観測するのがなによりの喜び! マニアライターが語るベトナムのナンバープレート事情
海外まで行ったのに観光より街行くクルマを観測するのがなによりの喜び! マニアライターが語るベトナムのナンバープレート事情
WEB CARTOP
ブラピ演じる映画『F1/エフワン』主人公、モデルとなったとあるF1ドライバーの物語「あの時のことは、覚えていない」
ブラピ演じる映画『F1/エフワン』主人公、モデルとなったとあるF1ドライバーの物語「あの時のことは、覚えていない」
motorsport.com 日本版
コンディション変化に翻弄。「まったくグリップがなかった」なか、坪井翔が今季初ポール【SF第7戦予選会見】
コンディション変化に翻弄。「まったくグリップがなかった」なか、坪井翔が今季初ポール【SF第7戦予選会見】
AUTOSPORT web
【正式結果】2025年スーパーフォーミュラ第7戦富士 予選
【正式結果】2025年スーパーフォーミュラ第7戦富士 予選
AUTOSPORT web
県都中心部と九州道を直結! 街を大胆に貫く「鹿児島東西道路」で掘削が進む2.3kmトンネル計画
県都中心部と九州道を直結! 街を大胆に貫く「鹿児島東西道路」で掘削が進む2.3kmトンネル計画
乗りものニュース
連休に発生する高速道路「大渋滞」! 発生する原因は一体何なのか? 渋滞を回避する効果的な方法とは
連休に発生する高速道路「大渋滞」! 発生する原因は一体何なのか? 渋滞を回避する効果的な方法とは
くるまのニュース
現代的に進化した“クラシックバイク” 新型トライアンフ「スピードツイン900」登場から半年 販売店に寄せられる反響とは
現代的に進化した“クラシックバイク” 新型トライアンフ「スピードツイン900」登場から半年 販売店に寄せられる反響とは
VAGUE
三菱自動車、小学生向け自動車相談室開設…33年目の取り組み
三菱自動車、小学生向け自動車相談室開設…33年目の取り組み
レスポンス
一世を風靡した”街の遊撃手”いすゞ2代目「ジェミニ」を新車から乗り続けるベテラン
一世を風靡した”街の遊撃手”いすゞ2代目「ジェミニ」を新車から乗り続けるベテラン
Auto Messe Web
日産キャラバンが“アウトドア仕様”に大変身! 「SOTOASOBIパッケージ」はどんな内容?【新車ニュース】
日産キャラバンが“アウトドア仕様”に大変身! 「SOTOASOBIパッケージ」はどんな内容?【新車ニュース】
くるくら
【写真蔵】48Vマイルドハイブリッドを採用した、ジープ レネゲード「eハイブリッド」
【写真蔵】48Vマイルドハイブリッドを採用した、ジープ レネゲード「eハイブリッド」
Webモーターマガジン
自動車保険料「年1改定」が崩壊? 東京海上“10月値上げ”が突きつける制度の限界、、家計をさらに直撃する?
自動車保険料「年1改定」が崩壊? 東京海上“10月値上げ”が突きつける制度の限界、、家計をさらに直撃する?
Merkmal
富士5連勝へ視界良好。前戦独走優勝の坪井翔がPP獲得|スーパーフォーミュラ第7戦
富士5連勝へ視界良好。前戦独走優勝の坪井翔がPP獲得|スーパーフォーミュラ第7戦
motorsport.com 日本版
マクラーレンGTSをボンドカーにすべきだと思った話【新米編集長コラム#39】
マクラーレンGTSをボンドカーにすべきだと思った話【新米編集長コラム#39】
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • ssk********
    >>Premium S:HEV EXの車両本体価格は、アイサイトX、ナビゲーション、電動サンルーフなどを標準装備して404.8万円(本革シートなどのオプションを除く)と、内容からすればかなりお買い得という印象を持てる。

    サンルーフ標準になったんだね!よし契約してきます!!!!
  • ねこにごはん
    今予約して納車までに年次改良したら、次のB型が届くとスバルのディーラーの人が言ってた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24 . 0万円 440 . 0万円

中古車を検索
スバル フォレスターの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24 . 0万円 440 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村