現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェがスタートアップ立ち上げ! AIを活用した自動車データプラットフォーム「Sensigo」、UP.Labsと。

ここから本文です

ポルシェがスタートアップ立ち上げ! AIを活用した自動車データプラットフォーム「Sensigo」、UP.Labsと。

掲載
ポルシェがスタートアップ立ち上げ! AIを活用した自動車データプラットフォーム「Sensigo」、UP.Labsと。

UP.Labsとポルシェ、AIを活用した自動車データプラットフォームのスタートアップSensigoを立ち上げ

年に一度の招待制のイベント「UP.Summit」を開催する「UP.Labs」は、移動インフラ(MaaS)ベンチャーだ。UP.LabsはポルシェAGと、自動車修理の諸々を予測して合理化するために、6つの新興企業の2番目となる「Sensigo (センシゴ)」を共同で立ち上げた。

「ポルシェ917/20」へのオマージュ、伝説のデザインが凧とボードに!? ポルシェが「デュオトーン」とコラボ

UP.Labsは、交通とモビリティの未来を解き放つためにグローバルな企業パートナーと協力している世界初のベンチャーラボ。マルチ・ストラテジー企業「UP.Partners」の傘下にある。センシゴは、顧客とサービス技術者の体験を改善し、保証リスクを最小限に抑え、サービスセンターの収益性を高めることを目的としたAIベースのプラットフォームを開発する。

センシゴは、自動車がソフトウェア主導で動いているにもかかわらず、ソフトウェア・エンジニアがサービスセンターのチームに組み込まれていないという、現実の課題に取り組んでいる。センシゴの最高経営責任者であるRakesh Hegde氏は、次のように述べる。

「センシゴは、自動車をソフトウェア主導に変えるために開発しました。我々は、AIベースのワークフローとスマートな診断ツールで技術者に力を与え、顧客体験を大幅に向上させながら、より効率的に修理やサービスに対処できるようにするため、センシゴを構築しました。

自動車のコネクティビティの向上により、ワークショップの訪問はますます複雑になっています。訪問時間をできるだけ短くするためには、潜在的なエラーの原因を迅速に特定することが重要です。これにより、顧客満足度が向上し、収益が増加し、保証コストが削減されます」

「車両のコネクティビティが高まっているため、車両のエラーパターンを早い段階で分析することがますます重要になっています」とは、ポルシェAGのアフターセールス担当副社長であるダニエル・シュクラフト氏だ。「センシゴのAIプラットフォームは、将来的にワークショップの訪問時間を短縮し、顧客満足度をさらに向上させる大きな可能性を秘めています」

センシゴにより、UP.Labsはポルシェとのパートナーシップを基に、移動の世界を変革するスタートアップ企業の立ち上げを続けている。UP.Labsとポルシェの提携による最初の新興企業である「Pull Systems」は、EVバッテリーの性能を管理・自動化し、ポルシェに大幅な経済的節約をもたらす予定であり、来年にはさらに数社の自動車メーカーをサービスに加える計画である。会社の設立は、管轄の独占禁止当局の承認が条件となっている。

Sensigoについて
Sensigoは、UP.Labsとポルシェのパートナーシップから生まれた2番目の新興企業で、サービスセンターの自動車診断を予測し、合理化するAIプラットフォーム。SenseAIを搭載したSensigoは、診断データの優先順位付け、部品交換の予測、部品調達の合理化を行い、自動車の修理コストと時間を大幅に削減する。

これらのワークフローとスマート診断ツールは、初回修理率と車両修理を最適化し、サービスセンターの顧客満足度と収益の向上につながる。自動車のソフトウェア化が進む中、Sensigoは自動車サービスを進化させ、業務効率と顧客満足度の基準を打ち立てる。

UP.Summitについて
UP.Summitは、交通の未来を再考する世界で最も革新的な頭脳が集まる、年に一度の招待制のイベントである。最も影響力のある投資家、起業家、そして政策、防衛、交通、モビリティ企業のリーダーたちが、地上、空中、海上、宇宙において、よりクリーンで、より速く、より安全で、より低コストの方法で人とモノを移動させることを目標に、毎年サミットに集う。UP.Summitは2017年に設立され、UP.Partners、トム&ステュアート・ウォルトン、ロス・ペロー・ジュニアが共同で主催している。

UP.Partnersについて
UP.Partnersは、地上、空中、海上、宇宙において、よりクリーンで、より速く、より安全に、より低コストで人やモノを移動させる企業を構築し、投資することで、移動する世界を変革していく企業。UP.Ventures、UP.Labs、UP.Summitを包括する独自の好循環エコシステムを通じて、この目標を達成するマルチ・ストラテジー企業だ。

UP.Venturesは、世界で最も革新的な投資家や起業家と協力しながら、モビリティの未来を実現する企業やテクノロジーに投資している。UP.Labsは、フラッグシップ・パートナーであるポルシェとともに、世界初のベンチャー・ラボとして、世界の大企業と提携し、大企業やより広範な社会が直面する最も差し迫った課題を特定している。

ポルシェのスタートアップエコシステムについて
ポルシェは革新的な強みを高めるため、一貫してスタートアップエコシステムの拡大を推進している。UP.Labsとの協力に加え、ほかにも様々な手段を用いている。ベンチャーキャピタル部門であるポルシェ・ベンチャーズは、有望なスタートアップ企業に直接投資を行っている。

ビルダーである「Forward31」はポルシェ・デジタルの事業部門であり、自動車事業の中核を超える新たなターゲットグループとバリューチェーンを開拓するために、有望な新興企業のポートフォリオを構築することを目的としている。さらにポルシェは、オープンイノベーションプラットフォーム"Startup Autobahn"のパートナーでもある。

こんな記事も読まれています

ヒョンデがSAEレベル4のフル電動型ロボットタクシー「IONIQ 5」を生産開始
ヒョンデがSAEレベル4のフル電動型ロボットタクシー「IONIQ 5」を生産開始
@DIME
NVIDIAとセグウェイ、iREXで最先端のロボット「Nova Carter」を日本初公開
NVIDIAとセグウェイ、iREXで最先端のロボット「Nova Carter」を日本初公開
カー・アンド・ドライバー
ロボタクシー「IONIQ 5」、Hyundai Motor Group新イノベーショ ンセンターシンガポールで生産開始
ロボタクシー「IONIQ 5」、Hyundai Motor Group新イノベーショ ンセンターシンガポールで生産開始
カー・アンド・ドライバー
ヒョンデとAmazonが提携、革新的な顧客体験とクラウド変革を実現
ヒョンデとAmazonが提携、革新的な顧客体験とクラウド変革を実現
カー・アンド・ドライバー
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが戦略的パートナーシップを締結
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが戦略的パートナーシップを締結
@DIME
「ミリ」に「インチ」、「ps」や「kW」「CV」「HP」などなど、クルマ関連に関わらず様々な単位が混在しているワケとは?
「ミリ」に「インチ」、「ps」や「kW」「CV」「HP」などなど、クルマ関連に関わらず様々な単位が混在しているワケとは?
LE VOLANT CARSMEET WEB
激震走る!?モデルカー業界の命運を左右する動きがついに…!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第16回
激震走る!?モデルカー業界の命運を左右する動きがついに…!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第16回
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダが2030年までに大型スーパースポーツを含む電動バイク30機種をリリース! 5000億円の投資とともにコスト50%減やコネクティビティを強化を目指す
ホンダが2030年までに大型スーパースポーツを含む電動バイク30機種をリリース! 5000億円の投資とともにコスト50%減やコネクティビティを強化を目指す
WEBヤングマシン
【スクープ】トヨタのBEV「bz」シリーズの最大級SUV「bZ5X」市販型を大予想!スバルバージョンも登場か!?
【スクープ】トヨタのBEV「bz」シリーズの最大級SUV「bZ5X」市販型を大予想!スバルバージョンも登場か!?
LE VOLANT CARSMEET WEB
サーブの血を引く電動セダン 量産化へ一歩前進 Nevs、カナダ企業へプロジェクト売却
サーブの血を引く電動セダン 量産化へ一歩前進 Nevs、カナダ企業へプロジェクト売却
AUTOCAR JAPAN
ハイブリッドが売れれば売れるほど…!!? トヨタほか 日本の自動車メーカーの先行きが暗くなっていく理由
ハイブリッドが売れれば売れるほど…!!? トヨタほか 日本の自動車メーカーの先行きが暗くなっていく理由
ベストカーWeb
【スクープ】モデル名を「A4」から「A5」に変更へ!これがアウディA4後継となる「A5アバント」次期型だ!
【スクープ】モデル名を「A4」から「A5」に変更へ!これがアウディA4後継となる「A5アバント」次期型だ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「商用EV」普及のカギは何か? 寒冷地「充電問題」とその解決策、メルセデス・ベンツ「eアクトロス」を例に考える
「商用EV」普及のカギは何か? 寒冷地「充電問題」とその解決策、メルセデス・ベンツ「eアクトロス」を例に考える
Merkmal
ランボルギーニ・レヴェルトのワンオフモデル「オペラ・ウニカ」、「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ2023」で鮮烈デビュー!
ランボルギーニ・レヴェルトのワンオフモデル「オペラ・ウニカ」、「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ2023」で鮮烈デビュー!
LE VOLANT CARSMEET WEB
なぜ水素燃焼エンジンに注目が集まるのか EVに代わる選択肢、ステランティスも参入
なぜ水素燃焼エンジンに注目が集まるのか EVに代わる選択肢、ステランティスも参入
AUTOCAR JAPAN
最高級の限定生産車 某メーカー向けに「超大型SUV」開発中 英でコーチビルダー設立
最高級の限定生産車 某メーカー向けに「超大型SUV」開発中 英でコーチビルダー設立
AUTOCAR JAPAN
【スクープ】テスラからコンパクトハッチモデル「モデル2」導入の噂が!そのデザインを大予想!
【スクープ】テスラからコンパクトハッチモデル「モデル2」導入の噂が!そのデザインを大予想!
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェラーリの”伝統と革新”、ユニークな性質を光で表現! 「フェラーリ・ライトアップショー」
フェラーリの”伝統と革新”、ユニークな性質を光で表現! 「フェラーリ・ライトアップショー」
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村