この記事をまとめると
■ブルガリアのアリエノ社はハイパーカー「ウナム」を構想している
バットマンの「プライベートカー」は超絶ハイパーカー!? ピニンファリーナの「ゴッサム」にため息しか出ない
■ウナムは各車輪に6個、4輪合計で24個のモーターにスラスターを組み合わせたハイパーカーとされる
■現時点ではCGによるモデリングでローンチは2024年から2027年とされている
ブルガリアからかつてないハイパーカーが誕生する?
ランボルギーニ・アヴェンタドールとバットマンのバットモービル、そして映画「エイリアン2」に登場したエイリアン・クイーンをコンバインさせたスタイル。それが、ブルガリア生まれのハイパーカー、アリエノ・ウナム。
24個ものモーターを搭載したEVであり、かつ圧搾空気を用いたスラスターを駆使して激走するというモビルスーツもビックリなマシンです。デザインや性能はともかく、どことなく中2テイストを漂わせるアリエノですが、果たしてどんなストーリーなのか探ってみました。
同社の創始者であり、チーフコンストラクター兼デザイナーというアーメド・メルチェフ氏がアリエノ構想を抱いたのは2005年のことだそうで、それから7年の月日を基礎設計に費やし、最初のプロポーザルモデル「アリエノ・アーカナム」へとたどり着いたとのこと。
これは「アヴェンタドールにインスパイアされたスタイルであり、同車にEVがあったとしたら思いつかなかった」と本人が告白しているとおり、ちょっとした「ソックリさん」といえるでしょう。
設計構想としては、モーターの数や搭載バッテリーによる性能差を持たせた複数のラインアップが特徴で、この時点では圧搾空気を用いたスラスターというアイディアは未装備でした。また、アーカナムについては、テスト車両など実車が製造されることはなく、すべてCADやCGによるモデリングに終始しており、現時点ではウナムも同様(ベアシャシーらしきものはありそう)です。
ウナムは、2015年にその構想とCGレンダリングが発表され、上述の24モーターやスラスターというアイディアで世界中にインパクトを与えたのですが、いまだサンプルは仕上がっていない模様。
はっきりいって、コンセプトやスタイリングはいくらでも理想を掲げられるもので、5000馬力や500km/hオーバーという最高速にしてもあくまで理論上とか、設計目標というエクスキューズが可能でしょう。
ハイパーカーの構想をブチ上げ、出資者を募るという手法はアレハンドロ・デ・トマソの時代から鉄板の手法ではありますが、果たしてメルチェフ氏が実現できるのかどうかはダウトといわざるを得ません。
机上の空論で終わらないことを切に願いたいアリエノ・ウナム
ですが、ブルガリアには質素ながらアリエノの工場が建築されているほか、カーボンパーツの製造向けオートクレーブも2基、工業ロボットの導入も報告されるなど「実現に向けて着々と進んでいる」様子もうかがえます。
また、ベールをかぶっていながらも、タイヤがついたベアシャシーも公式動画に映るなど「それっぽい」シーンもあり、一概にインチキともいい難い、というのが現状ではないでしょうか。
こうしたバックグラウンドを無視して、ウナムに投入されるテクノロジーを見ていくと、やはり驚きの連続です。1本のホイールに対し、最大6個のモーターを装備して、それぞれを制御することでよりパワフル、かつ緻密なパワーデリバリーを実現(する予定)とか、コンプレッサーで蓄えられた圧搾空気をダウンフォース&グリップ方向に役立てる、あるいは制動、はたまた路上のごみを吹き飛ばすといったアイディアはたしかに画期的。
もっとも、地上戦に特化したスラスターを装備したモビルスーツ「ドム」は似たようなコンセプトなので、ガンダム好きにはさほど新鮮には思えないかもしれません(笑)。
それでも、ウナムの公式パフォーマンスを鵜吞みにすれば、最高速は568km/hであり、グラフェンLiPoバッテリーの採用によりリチウムイオンバッテリーよりも短時間でフル充電ができ、TRS(The Rocket Successor)と呼ばれる電気と空気による駆動と制御のための高度なアリエノ独自の技術によって予防安全についても万全! ということに。
また、ローンチ時期は早くとも2024年から2027年の間とマージンがもたされているものの、工場の様子を見れば、ギリギリ2027年に1台めができるかなという雰囲気。
いずれにしろ、いうは易しというやつで、実車が設計どおりに動いてくれるかどうかは別問題。ハイパーカーの世界は驚きのパフォーマンスやヘンテコなアイディアがもてはやされ、目立ったモノ勝ちなところも少なくありません。アリエノ・ウナムがそんなインチキマシンでないこと、あるいは机上の空論で終わらないこと、切に願いたいものです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「“軽自動車”」初公開に反響殺到!「デザインが可愛い」「これがホンダの本命か!」「あのクルマに似てない?」の声が続々! めちゃレトロな「N360」モチーフの新型「N-ONE e:」に大注目!
車内に隠れている「謎の小型ミラー」何に使う? なかには“気づかない場所”にあることも…運転には使わない? 知ってトクする「めちゃ便利」な活用方法とは?
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
「クルマが踊ってる!?」 運転席にある「謎のボタン」押したら何が起きる? 効果も存在も「知らない人」多すぎ! みんな意外と知らない「使い道」とは!
【このF40なんぼ?】35年間一度も走行していないワンオーナーの「フェラーリF40」があった!ただし1つ問題がある
高速バス「相席ブロック」なぜ横行? 「安すぎるキャンセル料」が招く悲劇と、1億人を巻き込む迷惑行為の深層
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
石破総裁「ガソリン暫定税率廃止」に否定的?「地方の財源が吹っ飛ぶ」とも!? 参院選直前に四国で演説! 結局“ガソリン減税”はどうなるのか
日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車体下の空気を吸い取って車体を地面に押しつける
ダウンフォースを得るマシーンを投入したことが
あるけど、後ろを走っているドライバーがモロに
ゴミや風圧を受けるってクレームがついて
あえなく禁止になった事があるけど
このクルマも周りのクルマにホコリを撒き散らし
ながら走るのかな。