現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為

ここから本文です

無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為

掲載 95
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為

黄色信号での急加速はNG

 交差点で信号が黄色に変わった瞬間に、急加速して駆け抜けていくクルマやバイクを見かけたことがある人は多いと思います。

【画像】黄色信号は止まれ!? 信号機のある交差点の正しい走り方を画像で見る

 とくに通勤時間帯や交通量の多い幹線道路では、あと少しで赤に変わるというタイミングで無理に通過しようとする光景は日常茶飯事といえるほど。

 一般的に、黄色信号は「間もなく赤信号に変わる」ことを知らせる合図として設けられています。

 しかし、実際の意味はそれだけにとどまりません。

 道路交通法上、黄色信号が表示されている場合は、原則としてライダーは交差点の手前に設けられた停止線で停止しなければならないとされています。

 これは、道路交通法施行令第2条において「黄色の灯火は停止位置で停止することを意味する」と明記されているためです。

 つまり走行時に信号が黄色に変わった場合は、停止するのが正しいというわけです。

 そして、もしも黄色信号で停止せずに急加速した場合は「信号無視」と見なされる恐れが有り、実際に取り締まりや反則金、違反点数の付加といった処分が科される事例も存在します。

 前述したように、黄色信号は原則として「停止位置で停止すること」を意味します。

 しかし、道路交通法ではすべての状況において、無条件に停止を求めているわけではありません。

 法令上の解釈として、急ブレーキが必要だったり、停止線で安全に停止することが難しい状況においては、黄色信号でも交差点を通過することが認められます。

 たとえば、走行中に黄色信号へと変わった瞬間に、制動距離が不足して急なブレーキ操作が必要になると、後続車との追突リスクが高まるおそれがあります。

 こうした状況で無理に停車しようとすることは、かえって事故を招くおそれがあることは、言うまでもありません。

 そのため、やむを得ない行為であると判断されることもあるようです。

 ただし、この例外はあくまで「安全に停止できない」と明確に言える場合に限られるため、速度超過中や注意を怠った結果として黄色信号に差しかかった場合などには適用されません。

 黄色信号で進行するかどうかの判断は慎重に、安全に停止できる距離とタイミングを常に意識しながら運転することで、突発的な判断を迫られる場面を減らすことが可能です。

※ ※ ※

 信号が黄色に変わった際に「まだ赤ではないから」と無理に交差点を通過しようとするのは、事故につながるおそれが高い危険な行為です。

 前方や対向車線の動きを見誤ったり、横断を開始した歩行者と接触するなど、予測外の危険が生じる場面も少なくありません。

 急ブレーキが必要など、安全に停止できない場合には例外的に通過が認められることもありますが、それは本当にやむを得ない状況に限られます。

 ライダーやドライバーは、例外があるからといって安易に通過を選ぶのではなく、常に「止まれるかどうか」を冷静に見極めることが求められます。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
バイクのニュース
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
バイクのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
バイクのニュース
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
バイクのニュース
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
くるまのニュース
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
バイクのニュース
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
LEVOLANT
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
くるまのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
くるまのニュース
違反なの? 違反じゃないの!?  一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
違反なの? 違反じゃないの!? 一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
バイクのニュース
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
バイクのニュース
知ってた? 「反射器(リフレクター)」は外しちゃダメ! 後部だけじゃなく側方も義務化!!
知ってた? 「反射器(リフレクター)」は外しちゃダメ! 後部だけじゃなく側方も義務化!!
バイクのニュース
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
くるまのニュース
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
くるまのニュース
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
ベストカーWeb

みんなのコメント

95件
  • ppp********
    バイクだけじゃないだろ!
    止まった車の横をすり抜けて信号無視するな!
  • har********
    この記事、何でバイクだけ限定してるんだ? 悪意を感じる!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村