現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.1

ここから本文です

手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.1

掲載 更新 35
手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.1

運営元:旧車王
著者 :松村 透

知って乗って感じて歴史を繋ぐ旧車の世界:齊藤優太

■手作りの6輪F1タイレルP34とは?茨城県水戸市にある「カスタムビルド&レストア WATAHIKI(以下、CBR WATAHIKI)」代表の綿引雄司氏が、仕事の合間を縫って手作りで製作している、6輪が特徴的なF1マシン「タイレルP34」。

その完成度の高さから、ネット上ではタイレルP34のコンプリートマシンを綿引氏が所有していると誤解されることもしばしばだ。

また「タイレルP34のレプリカ」と評されることもあるが、綿引氏独自の解釈で製作された箇所も少なからずある。

そのため、忠実なレプリカというわけではない。

つまり、この「レプリカ」という表現がこのマシンに当てはまるかどうかは人それぞれの解釈に委ねたい。

むしろ、イベントやCBR WATAHIKI(事前にアポイントを取れば実物を見せてくれる)に赴けばホンモノさながらのタイレルP34が間近で観られるのだ。

この事実に素直に感激し、喜ぶべきなのかもしれない。

製作者である綿引氏によると、このF1マシンが存在することは、タイレルのルーツでもあるケン・ティレル氏のご子息、ボブ・ティレル氏も把握しているという。

しかも、ボブ・ティレル氏は好意的に受け止めてくれているとのことだ。

■製作者のCBR WATAHIKI代表 綿引雄司氏とは?綿引氏の父親が代表を務めていた、60年近い歴史を持つ「巴自動車商会」のカスタムビルド・レストア部門として設立されたのが「CBR WATAHIKI」だ。

その代表を兼ねるのが綿引雄司氏というわけだ。

「カスタムビルド&レストアWATAHIKI」では、クラシックポルシェをはじめとする国内外のクルマ(主にクラシックカー)の鈑金修理・カスタマイズ・レストアを行っている。

綿引氏ご自身がスーパーカー世代であり、その時代を象徴するような国内外のスーパーカーが工場内に佇んでいる。

ランボルギーニ ミウラやロータスヨーロッパ、ポルシェ911や914など・・・。

スーパーカー世代にとってはこれだけでヨダレものの光景といえるだろう。

しかも、むき出しのフレームの個体もあり、ここでしか観られない姿という点においてもかなり貴重な光景だ。

これらの名車が工場内にあるということは、綿引氏の実力を象徴する何よりの証であり、タイレルP34の製作で得たノウハウがスーパーカーの復活にも一役買っているに違いない。

実は、GGF-T代表・赤間 保氏が企画した「あひるのジェイ プロジェクト」の一環として、綿引氏に製作が依頼されたのがランボルギーニ イオタのオブジェだったのだ。

2019年、オブジェとして完成させた作品をイタリア本国「ムゼオフェルッチョランボルギーニ」にて展示され、現地でも話題となった。

その後、トリノ国立自動車博物館に収蔵後、現在はフェルッチョ・ランボルギーニ博物館にて保管されているという。

まるで漫画や映画のストーリーがそのまま現実になったかのようなロマンすら感じさせる。

その模様はGGF-Tのブログでも紹介されている。ぜひご覧いただきたい。

●イタリア トリノ国立自動車博物館を「アヒルのジェイ」がジャックしました!

https://www.ggf-t.co.jp/blog/2020/03/16/124819

*YouTubeで動画を配信している「ぺーさんxyz」氏が、イオタの製作過程を詳細にまとめた素晴らしい動画を9月15日に公開した。こちらも超がつくほど必見だ。

板金職人の技炸裂!アルミ板叩き出しでランボルギーニ・イオタを製作するまで【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=hvAf5PfcSJg

■手作りの6輪F1タイレルP34の進化ご縁あって、ここ数年間、綿引氏が手掛けるタイレルP34の製作過程を見る機会に恵まれた。

このマシンが、アルミの板から生み出された何よりの証となる画像をご紹介したい。

本来の業務が終わったあと(つまり夜間だ)や、休日を返上して作業が行われてきた。

綿引氏がハンマーでアルミの板を叩き、鋼材を切り、それらを溶接する・・・。

気の遠くなるような作業のこの繰り返しでタイレルP34の美しいフォルムが「生み出された」のだ。

文字通りゼロから創り上げているのだから、図面も綿引氏自ら引き、現物合わせで修正を行い、トライアンドエラーの結果がこのタイレルP34というわけだ。

綿引氏が手を止めれば、そこで作業も止まってしまう。

そして、スズキのGSX1300Rハヤブサの1.3L直列4気筒エンジンがトランクアクスルごとシャーシに載り、ブレーキが組み込まれ、ステアリングとサスペンションアームが接合される・・・。

クラシックミニのフロントハブ(10インチキット)を使えば10インチで収まると想定し、見事に的中。

そしてステアリングのギアボックスはポルシェ911、ナロー時代のものを流用。

リアホイールはスペーサーやアタッチメントを組めば使えるだろうと判断し、センターロックで固定するF3000用のものを装着。

そして、エンジン&ミッションはGSX1300R ハヤブサのものを流用。

デフはスズキ カプチーノ、ドライブシャフトおよびリヤハブはランチア デルタ インテグラーレ用のものを流用。

リアサスは、スズキのGXS-S1000というネイキッドタイプのバイクのモノサスの長さがネット上に記載されていたのを確認したうえで流用しているという。

このスペックに目を通していただければお察しいただけるだろうが、F1タイレルP34は飾るためのクルマではない。

当時のイメージさながらにクローズドコースを掛け抜けるためのマシンなのだ(ただし、綿引氏がタイレルP34を駆って本気でサーキットを攻めるために造られたものではない、ということも追記しておきたい)。

■1976年仕様のカウルが完成1977年仕様のタイレルP34が完成したあと、綿引氏は1976年仕様のカウル製作にも本格的に着手した。カラーリングやカウルのシルエットが異なるため、印象が激変する。

これが現時点での仕様だ。

ここからいちどタイレルP34はバラされ、細部の微調整やドライサンプキットの取り付けなど、走るための身支度を行っている真っ最中だ。

取材時にネットオークションで入手したというGSX1300R ハヤブサ用ドライサンプキットを拝見したのだが、現物だけで取扱説明書はなし。

手探りでタイレルP34に組み込むことになる。

文字どおりの現車合わせ・現車セッティングだ。

この様子が綿引氏のYouTubeチャンネルでも公開されているので、ぜひご覧いただきたい。

●タイレル 隼用ドライサンプキット取り付け前編

https://www.youtube.com/watch?v=GhHrUwFejgI

この記事を編集している最中に、綿引氏から株式会社中村機械(富山県)が手掛けたアルマイト仕上げのホイールも到着とのことで画像が送られてきた。

綿引氏より掲載の許可をいただいたので、以下にご紹介したい。

お気づきのように、これで完成・・・ではなく、これから先もまだまだ進化していくのだ!

■これから定期レポートをお届けします!イベントで展示するときなど、専用のステップ(これも綿引氏の手作りだ!)を用意して、運転席に座れるようにしている。

コクピットに座れば、その視界の低さに驚くだろう。

老若男女問わず、F1パイロットの気分が味わえるのだ。

今後も、タイレルP34の製作風景を定期的にお届けする予定だ。

ぜひご期待いただきたい!

■[追記]9月18日夜、綿引氏から送られてきた最新情報現時点でタイレルP34はバラされ、フレームの塗装が行われたとのこと。最新画像が送られてきたのでご紹介したい。

■巴自動車商会/カスタムビルド&レストア WATAHIKI 店舗情報住所:〒310-0912 茨城県水戸市見川3-528-2
TEL:TEL/FAX 029-243-0133
URL:http://cbr-watahiki.com
お問い合わせ:http://www.cbr-watahiki.com/mail.html

●綿引氏のYouTubeチャンネル"cbrwatahiki"「アルミのイオタ」および「タイレル P34」の製作風景も紹介されています
https://www.youtube.com/user/cbrwatahiki/featured

■Special Thanks!オートランドテクノ●営業時間9:00~18:00(12時~13時はお昼休み)
*ナイター営業は貸切のみとなります。

●住所:〒315-0028 茨城県石岡市半の木11210-1
●TEL/FAX:0299-23-4548
●E-Mail:autoland81@techno-as.com
●URL:http://www.techno-as.com
●Twitter:https://twitter.com/autolandtechno
●Facebookページ:https://www.facebook.com/autolandtechno/

*レンタルカートあり!
http://www.techno-as.com/charge.html

株式会社中村機械●氷見本社:〒935-0037 富山県氷見市上泉145-1 TEL 0766-91-5585
●射水 Factory:〒939-0281 富山県射水市北高木465-1 TEL 0766-95-5755 
●URL:https://nakamurakikai.co.jp

●主な事業内容
・各種機械装置の開発、設計、製造
・各種機械加工部品製造
(主な取引先…電子・電気部品関連、食品・医療関連)

[ライター・カメラ/松村 透・画像提供 綿引雄司氏]

文:旧車王 松村 透
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

都会派の本格4WD! ジープ新型「コンパス 4xe」は電動オフロードの新境地へ
都会派の本格4WD! ジープ新型「コンパス 4xe」は電動オフロードの新境地へ
Auto Messe Web
岡崎流、本音のマイカー選び。「まずはデザインが良くなければ、選択肢から外れます」
岡崎流、本音のマイカー選び。「まずはデザインが良くなければ、選択肢から外れます」
LEON
ネットで話題 川口駅に「上野東京ライン」は本当に必要か?
ネットで話題 川口駅に「上野東京ライン」は本当に必要か?
Merkmal
スズキ「Vストローム250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
スズキ「Vストローム250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ
コンパクトSUVの草分け、トヨタ RAV4ヒストリー【名車の生い立ち#15】
コンパクトSUVの草分け、トヨタ RAV4ヒストリー【名車の生い立ち#15】
グーネット
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ジムニーノマド》
注目モデル最新購入情報[2025夏版]《ジムニーノマド》
グーネット
「『ギンギラ作戦』から『俺のやり方作戦』に」「10段階くらい下のレベル」「曲がる気ないでしょ」【SF Mix Voices 第6戦】
「『ギンギラ作戦』から『俺のやり方作戦』に」「10段階くらい下のレベル」「曲がる気ないでしょ」【SF Mix Voices 第6戦】
AUTOSPORT web
マルク・マルケス、タイヤ内圧管理で一時後退もスプリント5連勝! KTM勢ダブル表彰台|MotoGP第12戦チェコGPスプリント
マルク・マルケス、タイヤ内圧管理で一時後退もスプリント5連勝! KTM勢ダブル表彰台|MotoGP第12戦チェコGPスプリント
motorsport.com 日本版
策士M.マルケスがスプリント優勝。アコスタとバスティアニーニのKTM勢が表彰台を獲得/第12戦チェコGP
策士M.マルケスがスプリント優勝。アコスタとバスティアニーニのKTM勢が表彰台を獲得/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
【ビジネスマナー】社内チャットの“既読スルー”問題 上司に返信する時はスタンプ、いいねでOK? SNSの声をチェックしてみた結果...
【ビジネスマナー】社内チャットの“既読スルー”問題 上司に返信する時はスタンプ、いいねでOK? SNSの声をチェックしてみた結果...
VAGUE
2列目の快適性&3列目の使い勝手が評価のカギ! 5代目オデッセイ ラフェスタ プレマシー プリウスα 全高1700mm未満の乗用ミニバンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
2列目の快適性&3列目の使い勝手が評価のカギ! 5代目オデッセイ ラフェスタ プレマシー プリウスα 全高1700mm未満の乗用ミニバンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
ベストカーWeb
“幻の予選アタック”ではライバル2人を上回るタイム。Jujuが監督不在のSF第6戦で見せ場作る「クルマの能力を引き出せるようになった」
“幻の予選アタック”ではライバル2人を上回るタイム。Jujuが監督不在のSF第6戦で見せ場作る「クルマの能力を引き出せるようになった」
motorsport.com 日本版
「タフネス」「積載性」「低燃費」だけじゃない!! ビジネスバイクの魅力とは?? 「スーパーカブ」の意外な人気の秘密 過去には軽二輪クラスの2気筒モデルも
「タフネス」「積載性」「低燃費」だけじゃない!! ビジネスバイクの魅力とは?? 「スーパーカブ」の意外な人気の秘密 過去には軽二輪クラスの2気筒モデルも
バイクのニュース
チームも認める「進化が止まらない」。トムス坪井はなぜ、ここまで富士で強いのか/第6戦決勝
チームも認める「進化が止まらない」。トムス坪井はなぜ、ここまで富士で強いのか/第6戦決勝
AUTOSPORT web
Moto2チェコ予選|日本人ライダー全員Q1敗退。ポールはQ1突破組のバリー・バルタス
Moto2チェコ予選|日本人ライダー全員Q1敗退。ポールはQ1突破組のバリー・バルタス
motorsport.com 日本版
日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
VAGUE
自然と調和したナチュラルムードが漂うポール・スミス──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
自然と調和したナチュラルムードが漂うポール・スミス──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
”富士キング”坪井に屈したTEAM MUGENのふたり……タイトル獲得のためには、その勢いを止めないと! 野尻「ここでやっつけなきゃ、勝ち目はない」
”富士キング”坪井に屈したTEAM MUGENのふたり……タイトル獲得のためには、その勢いを止めないと! 野尻「ここでやっつけなきゃ、勝ち目はない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

35件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村