株式会社ベビーフェイスが2025FIM世界耐久選手権第3戦“コカ・コーラ“鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会の参戦体制を6月25日(水)に発表。チーム名は、Team BabyFace Titanium Power、ライダーには、同チームの監督兼エースライダーとして全日本ロードレース選手権JSB1000クラスを戦う津田一磨を中心に、ヤマハの開発ライダーを務めている前田恵介、そしてYART所属のロビン・ムルハウザーの3名で2019年以来の鈴鹿8耐にチャレンジする。
「監督になって3年目のシーズン、これまでも鈴鹿8耐に参戦する計画はあったのですが、チームとして力がついてきたタイミングなので、多くの皆さまにご協力いただきエントリーを決めました」と津田。
アルベルト・アレナス、鈴鹿8耐に2年連続で参戦。2025年はスズキCNチャレンジで津田、マッソンとトリオ組む
「目標は、予選では10位以内に入り、トップ10トライアルに出て、決勝も同じく10位以内でゴールしたいです。ハードルは高いですが、先日のテストで前田選手が組トップタイムタイムをマークするなど、速さを見せてくれましたし、チームとしても前田選手をアピールしたいですね。もちろん自分自身の速さもお見せしますので、ぜひともご期待ください」
前田は「まずは鈴鹿8耐に参戦できることをチーム、ヤマハ、スポンサーの皆さまに感謝申し上げます。8耐は2年振りですが、ブリヂストンは5年振り、オーリンズはいつ以来? という感じですが、一磨さんのバイクに乗ってみると、すごく乗りやすく耐久向けなセットだと思いました。レースウイークに、ロングランして、もっとセットを詰めて、決勝に挑みたいですね」とコメントした。
6月18日、19日のテストで初めて合流したムルハウザーは、鈴鹿を走るのは久しぶりで、2日目の1本目を走った後は、フライトの都合で早々に帰国している。この日、前田が、2分06秒813の好タイムをマークしたことを知ると、「僕も本番は10000%の走りをするよ!」と前田にメッセージが来たそうだ。
全日本ロードJSB1000で調子を上げている津田、速さのある前田、そしてYARTのムルハウザーが覚醒すれば、上位フィニッシュも現実味を帯びてくる。
マシンは、全日本ロードJSB1000と同じくヤマハYZF-R1、タイヤはブリヂストンのパッケージとなる。
[オートスポーツweb 2025年06月25日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
「走行距離課税」は本当に必要? 税収1兆円減――なぜ25年度導入議論加速? 電動化シフトが財源危機を招く
日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか
石破総裁「ガソリン暫定税率廃止」に否定的?「地方の財源が吹っ飛ぶ」とも!? 参院選直前に四国で演説! 結局“ガソリン減税”はどうなるのか
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?