現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol71. 藤あや子さん(後編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol71. 藤あや子さん(後編)

掲載
愛車の履歴書──Vol71. 藤あや子さん(後編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第71回。後編では、歌手の藤あや子さんが、現在の愛車を披露! こだわりを語る。

オープンカーからSUVへ

GQ DRIVE──Vol.7 小島健(Aぇ! group)、キャンプがしたい! キャンプ飯が食べたい!

前編では、歌手の藤あや子さんがプジョー「306カブリオレ」を手に入れ、自由に行動できるクルマのよさを実感したところまでをお伝えした。

後編では、現在の愛車にいたるまでの歴史を振り返る。

「プジョーの後に、短い期間ですが銀色のサーブ『900』のカブリオレにも乗りました。おしゃれなクルマという評判で、周囲で少し流行っていたんですね。ただ、同じようなタイミングで山梨に別荘を持つことになったんです。少し標高の高い山道を走るということで、今度は4WDということになりました。それで、角張った形のジープの『チェロキー』を選びました」

角張った形のチェロキーとは、1984年から2001年まで生産された2代目のジープ・チェロキーだ。

「あるとき、撮影の現場に男性のスタイリストが新しい、丸っこい形のチェロキーに乗って来たんですね。え、これいつ出たの? って、もうひと目惚れで真似っ子して買いました」

こうして藤あや子さんは、2代目と3代目のチェロキーを乗り継ぐ。

「チェロキーは2台とも黒。山梨の別荘ではひとりで詩を書いたり、作曲をしています。東京で歌の仕事をした後に高速で山梨に向かうドライブが、気持ちを切り替える大切な時間でした。冬になると家のまわりがアイスバーンになるんですが、チェロキーはタイヤさえスタッドレスに履き換えればとても安定していたので、頼りになる相棒という感じでしたね」

READ MORE

愛車の履歴書──Vol66. 長山洋子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第66回。前編では、歌手の長山洋子さんが、免許取得のエピソードや初めての愛車に関する思い出などを語る。愛車の履歴書──Vol66. 長山洋子さん(後編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第66回。後編では、歌手の長山洋子さんが、24年間乗り続ける現在の愛車を初披露!保護猫との出会いからジャガーを購入しようとしたものの……

2台のジープ・チェロキーで4輪駆動のパフォーマンスに感心した藤あや子さんは、ここからSUVに乗り続けることになる。

「いま17歳の孫が幼稚園か小学校の低学年だったときに、私が迎えに行くことがあったんです。そうしたら、駐車場に見たこともないようなエレガントなクルマが停まっていました。ネイビーのボディに白い屋根がとても優雅でで、“これ欲しい! どこのクルマ?”と、思って尋ねたら、『レンジローバーイヴォーク』だと教えてもらいました」

藤あや子さんの記憶では、初代レンジローバーイヴォークが日本に導入された直後だったというから、おそらく2012年の出来事だったはずだ。

「イヴォークでいいなぁと思ったのは、ボディカラーや内装の素材などをオーダーできる点ですね。深いネイビーのボディと白い屋根の組み合わせは完璧に真似っ子させていただいて、インテリアはベージュ系。細かいところまで自分の好みに誂えていただいて、このときにクルマを自分仕様に仕立てる楽しさを覚えました」

レンジローバーイヴォークもとても気に入っていたという藤あや子さんであるけれど、2019年に大きな転機が訪れる。

「保護猫のマルくんとオレオちゃんを飼うようになって、だったら猫科だからジャガーだろうということになったんです(笑)。それでジャガーを見に行ったんですが、サイズ感や全体の雰囲気がイヴォークに近くて、これだと買い替える意味がないかもしれない……と、感じたんです。でもすっかりジャガーを買う気満々になっていたし……、というところで、父が憧れのクラウンを手に入れたときのことを思い出しました。私の憧れってなんだろう? と、自分に問いかけたら、『マセラティだ!』と。いつかはマセラティに乗りたいと思っていたんですが、“いつ乗るのか? いまでしょ!”ということになって、マセラティを見に行くことになりました」

当時、マセラティのSUVということだと、「レヴァンテ」の一択だった。ただし、マセラティのディーラーの担当者は、間もなく「グレカーレ」というややコンパクトなSUVがラインナップに加わることを藤あや子さんに説明したという。

「マセラティのディーラーには黒いレヴァンテのトロフェオが展示してありました。素敵だと思ったんですが、ちょっと大きすぎていかついから、グレカーレのほうがいいかなぁ、と、思ったんです。イヴォークと同じで全部オーダーメイドできるので、ボディは黒にして、赤い挿し色を入れて少し女性っぽくしたり。ただし、オーダーしてから1年は待つということだったので、その間はレヴァンテのモデナに乗っていることになったんです」

READ MORE

愛車の履歴書──Vol70. 玉城ティナさん(番外・前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第70回。前編では、俳優・モデルの玉城ティナさんが、今、気になっているアルファ・ロメオと対面した!愛車の履歴書──Vol69. 浅田美代子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第69回。前編では、俳優の浅田美代子さんが、かつて乗っていたBMWと久しぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol68. 鈴木京香さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第68回。前編では、俳優の鈴木京香さんが、免許取得のエピソードや“初マイカー”に関する思い出などを初めて語る。V8エンジンにうっとり

こうして、憧れのマセラティとの暮らしが始まった。

藤あや子さんが購入したレヴァンテは、1914年創業のイタリアの名門がはじめて送り出したSUV。モデナは、フェラーリと共同開発した排気量3.0リッターのV型6気筒ツインターボエンジンを積むスポーティなグレードだ。

「レヴァンテに乗ってみると、意外と大きさにもすぐ慣れて、エンジンの音も格好いいし、気に入ってしまったんですね。1年後に待ちに待ったグレカーレがやって来たんですが、乗ってみると、レヴァンテのエンジンのほうがいい音だったし、オーディオもレヴァンテのほうがよかったかしら? と、思うようになってしまい……。それで、グレカーレに数カ月乗ったところで、『やっぱりレヴァンテのトロフェオに乗りたいです』と、わがままを言ったんです。ただしその時点でレヴァンテは生産が終わっていて、日本中探してもらってやっと見つかったのがこのトロフェオです」

白いボディに赤い内装という華やかなカラーコーディネイトのレヴァンテ トロフェオを前に、藤あや子さんは「ものすごく気に入っていて、生涯このクルマでいい! と、思っています」と、きっぱり言い切った。

トロフェオが積むV8ツインターボもフェラーリの息がかかったエンジンで、「とにかくいい音なんですよ」と、藤あや子さんは相好を崩す。

「以前、知り合いに乗せていただいたロールス・ロイスが白いボディに赤い内装で、このコーディネートはエレガントで素敵だなぁ、と、思っていたんです。たまたま見つかったレヴァンテがその組み合わせで、こういうめぐり合わせもあるんだなぁ、と、感じています。このクルマに乗って17歳になった孫娘とふたりで旅行に行くなど、最高に気に入っています」

孫娘を助手席に座らせて官能的なV8サウンドを響かせるとは、なんとカッコいいことか!

「お孫さんが免許を取ったら藤さんが助手席に座るのも素敵ですね」と、話を振ると、「ちょっと怖いけど、でもずっと乗り続けて孫に譲りたいと思えるほど、最高のクルマです」と笑った。

父上のクラウンを運転することからスタートした藤あや子さんのクルマの歴史は、今度はレヴァンテでお孫さんに引き継がれるかもしれない。

「これからは電気自動車の時代だと言われていますが、好き好んでV8エンジンのクルマに乗るもの私らしいかなぁ、と、思ったりします」

確かに白いマセラティ レヴァンテ トロフェオは、藤あや子さんにぴたりとフィットしているように見える。

やはりクルマはただの移動の道具ではなく、乗り手の人となりや人生観を表現するものなのだ。

藤あや子(ふじあやこ)

1961年5月10日生まれ、秋田県出身。1989年9月21日に「おんな」でデビュー。1992年「こころ酒」が大ヒットし、第25回日本有線大賞を受賞。また同年の第43回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。同曲から1994年発売の「女泣川(おなきがわ)」まで3作連続オリコンシングルチャートTOP10入を記録。2010年には、秋田県から「食彩あきた応援大使」を委嘱される。また、明治座、新歌舞伎座、御園座、博多座など座長公演も多数行う。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol67. 市川知宏さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第67回。前編では、俳優の市川知宏さんが、憧れのクルマへの想いや、免許取得時のエピソードなどを語る。愛車の履歴書──Vol66. 長山洋子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第66回。前編では、歌手の長山洋子さんが、免許取得のエピソードや初めての愛車に関する思い出などを語る。愛車の履歴書──Vol65. いとうあさこさん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第65回。前編では、お笑い芸人のいとうあさこさんが、子ども時代の思い出が詰まった初代の日産「ローレル」と、約半世紀ぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol64. 緒形直人さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第64回。前編では、俳優の緒形直人さんが、かつての愛車だったポルシェ「928」に対面した!【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編/後編
Vol37.君島十和子さん 前編/後編
Vol38.吉沢悠さん 前編/後編
Vol39.高岡早紀さん 前編/中編/後編
Vol40.木村多江さん 前編/後編
Vol41.大黒摩季さん 前編/後編
Vol42.石野真子さん 前編/後編
Vol43.勝地涼さん 前編/後編
Vol44.鶴田真由さん 前編/後編
Vol45.高橋大輔さん 前編/後編
Vol46.南果歩さん 前編/後編
Vol47.紺野美沙子さん 前編/後編
Vol48.今井美樹さん 前編/後編
Vol49.草刈民代さん 前編/後編
Vol50.財前直見さん 前編/後編
Vol51.西田ひかるさん 前編/後編
Vol52.西川貴教さん 前編/後編
Vol53.速水もこみちさん 前編/後編
Vol54. 池松壮亮さん 前編/後編
Vol55. 中野英雄さん 前編/後編
Vol56. 大江千里さん 前編/後編
Vol57. 増田惠子さん 前編/後編
Vol58. 雛形あきこさん 前編/後編
Vol59. 磯村勇斗さん 前編/後編
Vol60. 坂井真紀さん 前編/後編
Vol61. 長尾謙杜さん 前編/後編
Vol62. 岸本加世子さん 前編/後編
Vol63. 要潤さん 前編/後編
Vol64. 緒形直人さん 前編/後編
Vol65. いとうあさこさん 前編/後編
Vol66. 長山洋子さん 前編/後編
Vol67. 市川知宏さん 前編/後編
Vol68. 鈴木京香さん 前編/後編
Vol69. 浅田美代子さん 前編/中編/後編
Vol70. 玉城ティナさん 前編/後編
Vol71. 藤あや子さん 前編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・岡崎じゅん スタイリング・北浪あぐり(グリシーヌ) 編集・稲垣邦康(GQ)

文:GQ JAPAN サトータケシ
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

小野測器、モビリティ開発支援の計測ソリューションを展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
小野測器、モビリティ開発支援の計測ソリューションを展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
レスポンス
神奈川発の「座って帰れる列車」新設 東急の“有料座席指定サービス”東横線で拡充
神奈川発の「座って帰れる列車」新設 東急の“有料座席指定サービス”東横線で拡充
乗りものニュース
アウディ『Q3』新型、ハンガリー工場で量産開始
アウディ『Q3』新型、ハンガリー工場で量産開始
レスポンス
クロスラインの応酬で『激アツ』だった山下健太vs大湯都史樹の同胞GRスープラ攻防戦【第3戦決勝あと読み】
クロスラインの応酬で『激アツ』だった山下健太vs大湯都史樹の同胞GRスープラ攻防戦【第3戦決勝あと読み】
AUTOSPORT web
マツダ「“新”2ドアスポーツカー」登場へ! 高額な「700万円仕様」は“匠”仕上げの「2リッター・200馬力エンジン」搭載! 上質インテリアも採用の「ロードスター 12R」に期待
マツダ「“新”2ドアスポーツカー」登場へ! 高額な「700万円仕様」は“匠”仕上げの「2リッター・200馬力エンジン」搭載! 上質インテリアも採用の「ロードスター 12R」に期待
くるまのニュース
新グレードは550万円切り!? 豪華な70周年記念車も登場!! クラウン スポーツがより魅力的に激進化!!
新グレードは550万円切り!? 豪華な70周年記念車も登場!! クラウン スポーツがより魅力的に激進化!!
ベストカーWeb
【速報】メルセデス初の電動ワゴン、新型「CLAシューティングブレーク」登場。「航続距離761km」「光る星空ルーフ」など独自の魅力とは?
【速報】メルセデス初の電動ワゴン、新型「CLAシューティングブレーク」登場。「航続距離761km」「光る星空ルーフ」など独自の魅力とは?
LEVOLANT
住友ゴムとNEC、研究開発基盤や新規事業の創出で戦略的パートナーシップ
住友ゴムとNEC、研究開発基盤や新規事業の創出で戦略的パートナーシップ
日刊自動車新聞
電源モジュール大手の米バイコー、SDV時代の電源ソリューション出展へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
電源モジュール大手の米バイコー、SDV時代の電源ソリューション出展へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
レスポンス
「空港用消防車」街の消防車とどう違う? 見た目は巨大! 操縦者に聞く“乗り心地”とは
「空港用消防車」街の消防車とどう違う? 見た目は巨大! 操縦者に聞く“乗り心地”とは
乗りものニュース
鴻海よりも先!! 問題は価格? やっぱり追浜で新型キックスを作ってほしい!!!
鴻海よりも先!! 問題は価格? やっぱり追浜で新型キックスを作ってほしい!!!
ベストカーWeb
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
日産、ホンダ車を米工場で生産、基盤ソフトの共通化も[新聞ウォッチ]
レスポンス
ホンダ新型「NSX」!? 斬新“グリーンライト”デザイン&迫力ボディがスゴイ! ホンダの” 高級スーパーカー”「Acura Electric Vision Design Study」は何だった? JMSでの展開にも期待
ホンダ新型「NSX」!? 斬新“グリーンライト”デザイン&迫力ボディがスゴイ! ホンダの” 高級スーパーカー”「Acura Electric Vision Design Study」は何だった? JMSでの展開にも期待
くるまのニュース
ベクター、車載通信や自動運転向けソリューションを出展予定…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
ベクター、車載通信や自動運転向けソリューションを出展予定…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
レスポンス
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
ベストカーWeb
【トヨタ】クラウンスポーツに520万円の最廉価グレードが誕生
【トヨタ】クラウンスポーツに520万円の最廉価グレードが誕生
Auto Prove
雑魚寝の大部屋「廃止できません!」個室は確かに人気だが… 東北-北海道むすぶ「太平洋フェリー」その利用実態とは
雑魚寝の大部屋「廃止できません!」個室は確かに人気だが… 東北-北海道むすぶ「太平洋フェリー」その利用実態とは
乗りものニュース
メンタル面が課題のノリス、経験が大きな力に「緊張を興奮に、興奮を自信に変えることができている」
メンタル面が課題のノリス、経験が大きな力に「緊張を興奮に、興奮を自信に変えることができている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村