現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走っていいクルマに決まりはある? 高速の登り区間などで見かける「登坂車線」とは

ここから本文です

走っていいクルマに決まりはある? 高速の登り区間などで見かける「登坂車線」とは

掲載 248
走っていいクルマに決まりはある? 高速の登り区間などで見かける「登坂車線」とは

 この記事をまとめると

■高速道路や一般道の山岳地帯には登坂車線が用意されている場合がある

一番左の走行車線とは何が違う? わざわざ「登坂車線」が設けられるワケ

■設置条件は「一般道路は勾配5%以上、高速道路の場合は3%以上」と決まっている

■高速道路の登坂車線は「最低速度50km/h」の適用外となっている

 登坂車線ってそもそもなに? いつ使うの?

 山の上へ伸びる山岳路や高地へ向かう高速道路などには「登坂車線」が用意されていることがある。なぜ登坂車線が設置されているのか、その意義と条件についてあらためて整理してみよう。

 登坂車線は、急な登り坂で速度が出せないクルマが走るための車線である。日本の道路行政における基本は円滑な交通を維持することだが、急坂でトラックなどが速度を出せない状況になると、それが原因で渋滞してしまうことがある。

 そこで、とくに登り坂の厳しい部分において、車線の左側に登坂車線を追加することで、追い越しができる区間を設けているといえる。単純化すると、遅いクルマが後ろのクルマに道を譲るために登坂車線は存在していると理解できる。

 そんな登坂車線を設置できる条件は、一般道路において勾配5%以上、高速道路の場合は3%以上と定められている。

 ただし、勾配がきつければ必ず登坂車線を設置しなければいけないわけではない。交通量が多いなど、円滑な交通の妨げになると判断される地点において登坂車線は設置される。「ここは登坂車線がないから勾配が5%以下だ」と判断することはできないのだ。

 登坂車線の手前では「遅いクルマは登坂車線へ」といった旨の看板が出ていることが多い。

 ドライバーのなかには、登坂車線はトラックしか走ってはいけないと思っている人もいるようだが、遅いクルマであれば登坂車線を走って問題ない。フル乗車状態で速度が上がっていかない小排気量車、現在の基準ではパフォーマンスに不安のある旧車などの乗用車が登坂車線を走るのはまったく問題ない。

 登坂車線には最低速度がない

 また、山岳路で後ろから来るクルマに道を譲りたいというドライバーが登坂車線を利用して追い越しさせてもかまわない。逆に、速いクルマが登坂車線を利用して追い越しをするのは、左側から追い越しすることになるので違反行為となってしまう。それと、何らかの事情で速度が出せないクルマのための道が登坂車線である。そのための高速道路の登坂車線であっても、最低速度50km/hの適用外となっている。

 とはいえ、山岳路で景色を楽しむために登坂車線をゆっくり走るというのはNGだ。いずれにしても、円滑な交通につながるよう、個々のドライバーが上手に利用すべきなのが登坂車線といえる。

 登坂車線が設置されている区間で気を付けたいのは、登坂車線から本線に戻ってくる合流地点だ。

 登坂車線を遅いクルマが走っているうちに追い越してしまいたいと考え、制限速度を超えて加速していくクルマを見かけることもある。それがギリギリのタイミングとなってしまうと接触事故につながってしまう。

 登坂車線を走っているクルマをギリギリで追い越すようなドライバーは「速く走れるほうを優先すべし」という強者の理論を持っているのかもしれないが、登坂車線を走っているような加速の余裕がないクルマにブレーキを踏ませてしまうような運転というのは褒められたものではない。

 パフォーマンスに余裕のあるクルマを操っているのであれば、運転自体にも余裕を持って、広い視野での安全運転を実行したいものだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

えっ!? トヨタ「プリウス」が進化する? 買った後でも「上級仕様」になれるって本当? 新たなアップグレードを実体験してみた
えっ!? トヨタ「プリウス」が進化する? 買った後でも「上級仕様」になれるって本当? 新たなアップグレードを実体験してみた
くるまのニュース
ずっと待っていなきゃダメ? 感応式信号が何分待っても変わらない時の対処法
ずっと待っていなきゃダメ? 感応式信号が何分待っても変わらない時の対処法
バイクのニュース
宮田莉朋、IMSAのプレシーズンテストでRC F GT3をドライブへ。デイトナ24時間レース参戦の可能性も?
宮田莉朋、IMSAのプレシーズンテストでRC F GT3をドライブへ。デイトナ24時間レース参戦の可能性も?
motorsport.com 日本版
女性ライダーに朗報! 12通りのサイズから選べる「女性ライダー専用ブラックスキニー」がクラウドファンディングに登場
女性ライダーに朗報! 12通りのサイズから選べる「女性ライダー専用ブラックスキニー」がクラウドファンディングに登場
バイクブロス
日本最大級のフェアレディZイベント「Z CAR FIESTA 2023」日産グランドライブで開催
日本最大級のフェアレディZイベント「Z CAR FIESTA 2023」日産グランドライブで開催
ベストカーWeb
テスラ『サイバートラック』、入門グレードは日本円で900万円切る…2025年米国発売
テスラ『サイバートラック』、入門グレードは日本円で900万円切る…2025年米国発売
レスポンス
こういうのでいいんだよ! スズキ、新型「スイフト」を発表。7年ぶりのフルモデルチェンジ
こういうのでいいんだよ! スズキ、新型「スイフト」を発表。7年ぶりのフルモデルチェンジ
くるくら
感電死の可能性は? クルマは破壊される? クルマに「雷が落ちる」とどうなるのか考えてみた
感電死の可能性は? クルマは破壊される? クルマに「雷が落ちる」とどうなるのか考えてみた
WEB CARTOP
【スズキ スイフト 新型】新開発1.2Lエンジン搭載、5MT車も設定…価格は172万7000円より
【スズキ スイフト 新型】新開発1.2Lエンジン搭載、5MT車も設定…価格は172万7000円より
レスポンス
アウディ、「Audi A6」「A6 Avant」「A7 Sportback」のアップデートを実施
アウディ、「Audi A6」「A6 Avant」「A7 Sportback」のアップデートを実施
月刊自家用車WEB
精悍なスタイルのブラックエディションを新設定! ホンダが「オデッセイ」を一部改良して発売
精悍なスタイルのブラックエディションを新設定! ホンダが「オデッセイ」を一部改良して発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
ドゥカティ、目指すはレッドブルF1の勝率95%!? MotoGP連覇&ランキングトップ3独占も野望底知れず
ドゥカティ、目指すはレッドブルF1の勝率95%!? MotoGP連覇&ランキングトップ3独占も野望底知れず
motorsport.com 日本版
アンダー250万円のホンダ「新型コンパクトSUV」発売へ 手頃価格に期待高まる! “非SUVユーザー”からも関心が高い? 販売店に寄せられた声とは
アンダー250万円のホンダ「新型コンパクトSUV」発売へ 手頃価格に期待高まる! “非SUVユーザー”からも関心が高い? 販売店に寄せられた声とは
くるまのニュース
牧野任祐がトップタイム。初日下位のプルシェールも4番手に|スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト:2日目午前タイム結果
牧野任祐がトップタイム。初日下位のプルシェールも4番手に|スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト:2日目午前タイム結果
motorsport.com 日本版
韓国のハンコック、2025年からWRCにタイヤを供給。ミシュランとの入札を勝ち抜く
韓国のハンコック、2025年からWRCにタイヤを供給。ミシュランとの入札を勝ち抜く
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1参戦4年目も“全戦全力投球”アプローチは変えず「寿命が縮んだように感じた」と吐露も笑い飛ばす
角田裕毅、F1参戦4年目も“全戦全力投球”アプローチは変えず「寿命が縮んだように感じた」と吐露も笑い飛ばす
motorsport.com 日本版
“角目4灯”の新型「軽商用バン」初公開! 激渋レトロ顔な「ハイゼット カーゴ」に「懐かしい」の声も! 「DAMD HIJET FUZZ」2024年1月発売へ
“角目4灯”の新型「軽商用バン」初公開! 激渋レトロ顔な「ハイゼット カーゴ」に「懐かしい」の声も! 「DAMD HIJET FUZZ」2024年1月発売へ
くるまのニュース
テスラ新型「サイバートラック」ついに米国で登場 ポルシェ911より速い!? 全長5.8mのピックアップトラックの気になる価格とは
テスラ新型「サイバートラック」ついに米国で登場 ポルシェ911より速い!? 全長5.8mのピックアップトラックの気になる価格とは
VAGUE

みんなのコメント

248件
  • 登坂車線があったらどんなに短くても入れよ、トラックの暇人どもが!
    トラックはトロくてマナー悪いし臭い排ガスだの黒煙だの浴びたくないからブロックするのは当然だろ!迷惑だから追い越しせずに大人しく端っこを走ってろよw
  • 登坂車線があったらトラック、バス、軽は全車入れよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村