現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > セバスチャン・ベッテルによる『Buzzin’ Corner』のその後。『激感エリア』は健在

ここから本文です

セバスチャン・ベッテルによる『Buzzin’ Corner』のその後。『激感エリア』は健在

掲載 1
セバスチャン・ベッテルによる『Buzzin’ Corner』のその後。『激感エリア』は健在

 9月22~24日、三重県の鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリ。この週末、元F1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルが、生物多様性への関心を高めることを目的にした『Buzzin' Corner』プロジェクトをスタートさせ、2コーナーイン側に昆虫たちの隠れ家を建てた。日本グランプリから約1ヶ月が経ち、このコーナーがどうなっているのか、足を向けた。

 このプロジェクトは、現在生物多様性の意識を高める活動を行っているベッテルが、多くの思い出がある鈴鹿の2コーナーイン側に、昆虫たちの隠れ家を作ったもの。10棟のやぐらが建てられ、ベッテルが昆虫たちのアンバサダーとしてイメージした蜂からとられた、黄色と黒のペイントが施された。

ベッテル、生物多様性プロジェクト『Buzzin' Corner』を立ち上げ。鈴鹿にミツバチなどのための昆虫ホテルを設置

 ベッテル自ら制作に携わった昆虫たちの隠れ家には、F1ドライバーたちが思い思いの文字やイラストを入れていたが、気になるのはその後。この2コーナーイン側は、国内レースではファンが間近に走行を観ることができる“激感エリア”となっていたのだ。

 このBuzzin' Cornerが設置された後、SNS上には「激感エリアはなくなるのか……?」といった声が上がっていたが、その後このコーナーはどうなっているのだろうか。全日本スーパーフォーミュラ選手権第8戦・第9戦『JAF Grand Prix』がスタートした10月27日、2コーナーイン側に向かった。

 現在、Buzzin' Cornerに設置されていた昆虫たちの隠れ家は、3棟がそのまま残されているが、それ以外は一段下がった場所に移されている。晩秋の季節柄もあるとは思うが、現在はそれほど虫が飛んでいる感じはない。

 また、黄色と黒でペイントされた縁石は、現在は通常の赤と白のペイントに戻っている。また激感エリアはこのスーパーフォーミュラ第8戦・第9戦の週末もオープンするという(すでに全日本ロードレースでも解放ずみ)。

 もちろん激感エリアをそのまま楽しむことができるが、日本グランプリの際に媒体やSNS上でしか観ることができなかった昆虫たちの隠れ家を間近で観ることができるので、激感エリアを楽しむとともにぜひチェックしたいところ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
AUTOSPORT web
F1の予選フォーマットは「時代遅れ」とアロンソ。トラフィックの管理やトラックリミットなどのストレスに辟易
F1の予選フォーマットは「時代遅れ」とアロンソ。トラフィックの管理やトラックリミットなどのストレスに辟易
AUTOSPORT web
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
AUTOSPORT web
PONOS RACING、フェラーリ296 GT3とミシュランでGT300参戦へ。コッツォリーノとワドゥを起用
PONOS RACING、フェラーリ296 GT3とミシュランでGT300参戦へ。コッツォリーノとワドゥを起用
AUTOSPORT web
FIA、F1アブダビGPピットストップ時の「保護メガネ未装着」で一部チームを調査。罰則なしも安全性の徹底を求める
FIA、F1アブダビGPピットストップ時の「保護メガネ未装着」で一部チームを調査。罰則なしも安全性の徹底を求める
AUTOSPORT web
マグヌッセン「開発競争でライバルに負けた。追いつくためにこの冬は大忙しになる」ハース F1第23戦決勝
マグヌッセン「開発競争でライバルに負けた。追いつくためにこの冬は大忙しになる」ハース F1第23戦決勝
AUTOSPORT web
アルファロメオF1のボッタス、チャリティ企画のヌードカレンダーで約2000万円を集める。母親は最初は困惑
アルファロメオF1のボッタス、チャリティ企画のヌードカレンダーで約2000万円を集める。母親は最初は困惑
AUTOSPORT web
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
ダニエル・リカルド、フリー走行で赤旗が出た際は「時計を止めてほしい」とF1に望む
ダニエル・リカルド、フリー走行で赤旗が出た際は「時計を止めてほしい」とF1に望む
AUTOSPORT web
角田がF1デビューマシンでドーナツターン。カート大会で大暴れのリカルドともてぎのファンを盛り上げる
角田がF1デビューマシンでドーナツターン。カート大会で大暴れのリカルドともてぎのファンを盛り上げる
AUTOSPORT web
「難しい年があると自分のせいなのか、実力がなくなったのかと思う瞬間がある」ハミルトン、自己不信に陥ったことを明かす
「難しい年があると自分のせいなのか、実力がなくなったのかと思う瞬間がある」ハミルトン、自己不信に陥ったことを明かす
AUTOSPORT web
ガスリー「ペレスにヒットされ、ハミルトンとも接触し、リヤに大ダメージを負って走った」アルピーヌ F1第23戦決勝
ガスリー「ペレスにヒットされ、ハミルトンとも接触し、リヤに大ダメージを負って走った」アルピーヌ F1第23戦決勝
AUTOSPORT web
ルーキーイヤーを「心からエンジョイ」したピアストリ。ノリスもコンストラクターズ4位に満足:マクラーレン/F1第23戦
ルーキーイヤーを「心からエンジョイ」したピアストリ。ノリスもコンストラクターズ4位に満足:マクラーレン/F1第23戦
AUTOSPORT web
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
AUTOSPORT web
ラッセルのクラッシュはブレーキの不具合が原因か。影響を小さく抑えたとっさの判断をチームが称賛/F1アブダビテスト
ラッセルのクラッシュはブレーキの不具合が原因か。影響を小さく抑えたとっさの判断をチームが称賛/F1アブダビテスト
AUTOSPORT web
ダムス、レッドブル育成を離れたジャック・クロフォードを2024年FIA F2で起用
ダムス、レッドブル育成を離れたジャック・クロフォードを2024年FIA F2で起用
AUTOSPORT web
コラピントがF1アブダビテストでウイリアムズFW45を初ドライブ。夢見た瞬間に「信じられない体験だった」
コラピントがF1アブダビテストでウイリアムズFW45を初ドライブ。夢見た瞬間に「信じられない体験だった」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • これは、本気でメンテナンスしないとすぐにボラカスになるやつだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村