現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意

ここから本文です

マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意

掲載 1
マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意

 フィレンツェから20分ほどの距離にあるムジェロ・オートドロームで開催されるMotoGPイタリアGPに向けて、ドゥカティは印象的なカラーリングのチームキットとバイクで挑む。

「スピード、イタリアの卓越性、天才性、そしてルネサンスが融合し、マルク・マルケスとフランチェスコ・バニャイヤが日曜日のレース(ウォームアップセッションでも同様)で着用する特別なカラーリングを具現化している」

■ピレリ、9月に2027型想定実験バイクで初MotoGPテストへ。最高峰クラスのタイヤ供給に向けメーカーと合意か

 そうドゥカティは説明した。

「デズモセディチGPのフェアリングは、イタリアの政治的、芸術的、文化的歴史における重要な時代の価値観、シンボル、カラーを反映している。その発祥の地はフィレンツェだ」

「ルネサンスの天才を体現するアーティスト、レオナルド・ダ・ヴィンチは、その代表作『ヴェッキオ・コンドッティエーレ』で知られている。他方、マキャベリは『暗黒面』を象徴する思想家だ」

「ふたりの現代の騎士が、イタリア製製品の象徴的なひとつであるバイクに乗り、成功への道を駆け抜ける」

 マルケスにとって、ドゥカティのバイクに乗ってムジェロを走る2度の機会だが、ファクトリーチームの一員として、そしてイタリアメーカーを率いる絶対的なポイントリーダーとして参戦するのは初めてだ。

「ドゥカティ・レノボ・チームのカラーでムジェロに初出場する。ドゥカティスタたちの前でコースに立つのは、間違いなく非常に興奮するだろう」とマルケスは語った。

「ムジェロ・サーキットのレイアウトと長いストレートは、デスモセディチGPの真価を引き出すことができる。イベントの面でも、激しい一週間になるだろう」

 意外なことに、マルケスがムジェロで勝利したのは2回だけ。MotoGPクラスに限れば、開幕10連勝を果たした2014年に勝利したのみだ。

 しかし現在のマルケスは、最強のバイクを手にし、精神的にも充実しており、結果を残す準備は整っていると言える。

「僕たちは良い結果を出せるだろう。ただし、ほぼ完璧なグランプリを終えたばかりであり、ここでそれを再現するのは簡単ではない。多くの速いライダーがいるが、僕たちは存在感を示せる。調子は良い」

 一方、バニャイヤは過去3年連続でイタリアGPを制しているものの、今季はバイクを思うように操れていない。チームメイトのマルケスが絶好調なのも、状況を複雑にしている。

「トラックに出られることを楽しみにしている。ここ数年、ここでのスピードと競争力が非常に高かったからだけでなく、ファンと雰囲気も特別だからだ」

「ムジェロは世界で最も美しいサーキットの一つで、息をのむほどだ。トラックの一部やコーナーの連続は印象的なんだ」

 自身の浮き沈みのあるパフォーマンスについて、バニャイヤは「僕達は懸命に取り組んでいる」と語った。

「ポディウムに戻ってこれた。チームの士気のため必要だった。ここでは何もかもを偶然に任せるつもりはないよ」

文:motorsport.com 日本版 Germán Garcia Casanova

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
ハミルトン、母国10勝目に向けて期待できる滑り出し「フェラーリは力強い週末を夢見ることができる」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
フェルスタッペンの衝撃ポールポジションは、”アンダーステア”の解消が鍵だった「初日は予想外だったけど……いい方向に進むことができた」
motorsport.com 日本版
英国No.1ドライバー、それはランド・ノリス!? 本人は「ハミルトンがいるし、まだ証明できていない」
英国No.1ドライバー、それはランド・ノリス!? 本人は「ハミルトンがいるし、まだ証明できていない」
motorsport.com 日本版
ブラピが本当にレーサーになる可能性も!? マクラーレン代表「ドライビングの醍醐味を味わうと、ハマってしまうからね」
ブラピが本当にレーサーになる可能性も!? マクラーレン代表「ドライビングの醍醐味を味わうと、ハマってしまうからね」
motorsport.com 日本版
ついに表彰台のヒュルケンベルグは「彼を疑っていた人たちを黙らせた」……その才能を知るドライバーたちから賛辞
ついに表彰台のヒュルケンベルグは「彼を疑っていた人たちを黙らせた」……その才能を知るドライバーたちから賛辞
motorsport.com 日本版
好調ハミルトン、最終アタックのミスで予選5番手。しかし“母国10勝目”へ意気込み十分「この最高の観客の前なら、何が起こるか分からない」
好調ハミルトン、最終アタックのミスで予選5番手。しかし“母国10勝目”へ意気込み十分「この最高の観客の前なら、何が起こるか分からない」
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
ヒュルケンベルグ3位表彰台がアウディF1懐疑論を吹き飛ばす! ザウバー「努力が実り始めている」2012年日本GP以来の好結果に湧く
motorsport.com 日本版
ブラビに触発された!? キアヌ・リーブス、F1マシンをドライブしたいと明かす「まずはシミュレーターからだね」
ブラビに触発された!? キアヌ・リーブス、F1マシンをドライブしたいと明かす「まずはシミュレーターからだね」
motorsport.com 日本版
スリップストリームをありがとう! フェルスタッペン、アントネッリにディナーをおごり!?
スリップストリームをありがとう! フェルスタッペン、アントネッリにディナーをおごり!?
motorsport.com 日本版
F1新人アントネッリ、難所シルバーストンで苦しみ「ちょっと自信を失った」決勝ではグリッド降格で10番手スタートに
F1新人アントネッリ、難所シルバーストンで苦しみ「ちょっと自信を失った」決勝ではグリッド降格で10番手スタートに
motorsport.com 日本版
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
motorsport.com 日本版
チームオーダー要請は「ノリスにフェアじゃなかった」とピアストリ反省。ペナルティ後退でかすかな希望に縋ったと説明
チームオーダー要請は「ノリスにフェアじゃなかった」とピアストリ反省。ペナルティ後退でかすかな希望に縋ったと説明
motorsport.com 日本版
マクラーレンのふたりは”友人”のままタイトル争いできる! ブラウンCEO「彼らは握手して互いを祝福できる」
マクラーレンのふたりは”友人”のままタイトル争いできる! ブラウンCEO「彼らは握手して互いを祝福できる」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】トラックハウス、開幕2戦で大注目ガルフオイル特別カラーを終盤戦で復活! ファン投票で3種類から決定へ
【MotoGP】トラックハウス、開幕2戦で大注目ガルフオイル特別カラーを終盤戦で復活! ファン投票で3種類から決定へ
motorsport.com 日本版
苦境レッドブルはまだまだ諦めず。ホーナー代表「まだ2025年型のアップデートが残っている」と示唆。打倒マクラーレンなるか?
苦境レッドブルはまだまだ諦めず。ホーナー代表「まだ2025年型のアップデートが残っている」と示唆。打倒マクラーレンなるか?
motorsport.com 日本版
最強マクラーレンのふたり、フェラーリの躍進を警戒。ピアストリ「彼らの速さは、ちょっと驚きだったね!」
最強マクラーレンのふたり、フェラーリの躍進を警戒。ピアストリ「彼らの速さは、ちょっと驚きだったね!」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペンはやはり来季メルセデスへ? F1イギリスGP初日のパフォーマンスに不満「かなり悪い1日だった」
フェルスタッペンはやはり来季メルセデスへ? F1イギリスGP初日のパフォーマンスに不満「かなり悪い1日だった」
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、角田裕毅についてエディ・アーバインと話し合う「フェルスタッペンやシューマッハーのようにドライブできる人はごく僅かだ」
レッドブルのホーナー代表、角田裕毅についてエディ・アーバインと話し合う「フェルスタッペンやシューマッハーのようにドライブできる人はごく僅かだ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • ryu********
    ダヴィンチにマキャベリとはこれはこれは…さすがイタリア―二は大きく出るね笑
    マルクはどちらの性質も併せ持つ稀有なレーサーだと思うけど、ペッコのお師匠なんかはまさにマキャベリそのものって感じだーね。

    マキャベリズムに例えるまでもないけど、チャンピオンは運命を手繰り寄せるだけの技量が不可欠と。
    マルクのみならずペッコも、言うなら最高峰クラスにいるライダーすべてがそれだけのポテンシャルを持ってるわな。
    だけど今年はそれにプラスαの力を持って戦ってるのがマルクと感じるわ。

    いいねぇムジェロはきっと燃えてるぞ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村