現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アライヘルメット「RX-7V FIMレーシング#2」が FIMの世界格式レース新規格をいち早くクリア

ここから本文です

アライヘルメット「RX-7V FIMレーシング#2」が FIMの世界格式レース新規格をいち早くクリア

掲載 8
アライヘルメット「RX-7V FIMレーシング#2」が FIMの世界格式レース新規格をいち早くクリア

2026年から始まるFIM世界格式レース向けの新規格「FRHP he-02」に対応

FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が2026年から施行する世界格式レース参戦向けヘルメットの規格が「FRHP he-02」へアップデートされるにあたり、アライヘルメットは他メーカーに先駆け次期ロードレーシング用フルフェイ「RX-7V FIMレーシング#2」(海外名)のXSからXXXLまでの全サイズについてFIMから承認を受けたと発表した(従来モデルは「RX-7X FIMレーシング#1」)。

◆定説「ホンダNSR250Rは88が最強」に異議あり! 実は94年型(最終型)がイイってホント!?

FIMは世界最高峰二輪レースのMotoGP、世界耐久レース(鈴鹿8耐含む)、SBK(スーパーバイク世界選手権)など世界格式の国際モーターサイクルスポーツ活動の管理・権限を持つ組織で、FIM管轄のレースでは承認を受けたヘルメットを被ることが義務化されている。

安全基準をさらに高めたFIMレース用ヘルメットの新規格「FRHP he-02」とは

従来の「Phase1」を上回るこの新規格は、ヘルメット表面に分布する22ヵ所の衝撃点の内9~13ヵ所に無作為に衝撃を加えるのに付け加えて、新たな閾値(境界域の数値)要件を定めたほか、斜め衝撃アンビル(ヘルメットを打ち付ける鉄床)に対する新たな衝撃試験、衝撃時に生成される回転誘起を測定するための半球形アンビルに対する衝撃試験、緊急時の頬パッド取り外し試験や、頭蓋骨骨折基準の導入などの新しい基準が含まれている。

この安全水準を向上さた「FRHP he-02」規格のヘルメットは、2026年からFIM公認競技(トライアル、電動アシストバイク、オフロードラリー、流線形マシンのみによる陸上速度世界記録のライダーを除く)で義務化される。
新たに登場する「RX-7V FIMレーシング#2」は、あくまでFIM国際格式レース対応モデルだが、この高水準の技術が近い将来市販用ヘルメット製造にもフィードバックされていくことだろう。

なお「RX-7V FIMレーシング#2」の承認にあたり、FIMのホルヘ・ビエガス会長は「FRHPhe-02はライダーの安全性水準を高める目標であり、2019年のサーキットレーシング選手権で導入されたFRHP he-01の要件を超えています。FIMを代表してアライヘルメットに対し、ライダーの頭部保護を改善するという同社の取り組みと、この新しいプログラムの下で最初の公認ヘルメットモデルであるRX-7V FIMレーシング#2を発表したことについてお祝いを申し上げたい」とコメント。

そのうえで、アライヘルメット代表取締役社長の新井理夫氏は「FIMからのこのニュースは、アライが何十年も正しい道を歩んできたことを示唆している。アライで働く全ての人を代表して、FIMに心からの感謝の意を表させて頂きます」と述べている。

まとめ●モーサイ編集部 写真●アライヘルメット

関連タグ

こんな記事も読まれています

50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の“原付”が記録更新
50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の“原付”が記録更新
レスポンス
ブリヂストン、次期フォーミュラEタイヤサプライヤーに決定! 2026-27年シーズンから2スペックのタイヤを供給
ブリヂストン、次期フォーミュラEタイヤサプライヤーに決定! 2026-27年シーズンから2スペックのタイヤを供給
motorsport.com 日本版
「ベネリ、モンディアル、ファンティック」名門イタリアンブランドの最新モデルに注目! EICMA2023レポート
「ベネリ、モンディアル、ファンティック」名門イタリアンブランドの最新モデルに注目! EICMA2023レポート
モーサイ
名門イタリアンブランドの今「ランブレッタ、モトモリーニ、SWM」最新モデルに注目! EICMA2023レポート
名門イタリアンブランドの今「ランブレッタ、モトモリーニ、SWM」最新モデルに注目! EICMA2023レポート
モーサイ
ヤマハYZF-R15試乗「125から排気量31ccアップ、約3万円アップ」その差分に価値はどれくらいあるか?
ヤマハYZF-R15試乗「125から排気量31ccアップ、約3万円アップ」その差分に価値はどれくらいあるか?
モーサイ
ブレーキやクラッチレバーの先端には、なぜ「球」が付いているの?
ブレーキやクラッチレバーの先端には、なぜ「球」が付いているの?
バイクのニュース
トラックハウス・レーシング、出場取り消しのRNFチームを引き継ぎ2024年からMotoGP参戦へ
トラックハウス・レーシング、出場取り消しのRNFチームを引き継ぎ2024年からMotoGP参戦へ
motorsport.com 日本版
BMW新型R1300GS試乗「巨体に騙されるな!オンではネイキッドのように振り回せ、オフでは600cc並の自在感」
BMW新型R1300GS試乗「巨体に騙されるな!オンではネイキッドのように振り回せ、オフでは600cc並の自在感」
モーサイ
公道走行不可! 出られるレースもなし! サーキットで楽しむしかない1人乗りフェラーリ「499Pモディフィカータ」は究極の贅沢だった
公道走行不可! 出られるレースもなし! サーキットで楽しむしかない1人乗りフェラーリ「499Pモディフィカータ」は究極の贅沢だった
WEB CARTOP
フォード、ダカールラリー2024に参戦する『レンジャーT1+』のカラーリングを初公開
フォード、ダカールラリー2024に参戦する『レンジャーT1+』のカラーリングを初公開
AUTOSPORT web
各SBKチームがプライベートテストを実施。新型ホンダCBR1000RR-RやBMWのラズガットリオグルに注目
各SBKチームがプライベートテストを実施。新型ホンダCBR1000RR-RやBMWのラズガットリオグルに注目
AUTOSPORT web
ロイヤルエンフィールド「スーパーメテオ650」最新カスタムバイクを世界初公開 日本のトップビルダーによりサイドカー仕様に
ロイヤルエンフィールド「スーパーメテオ650」最新カスタムバイクを世界初公開 日本のトップビルダーによりサイドカー仕様に
バイクのニュース
トライアンフ新型400ccは69万9000円~「スピード400」「スクランブラー400X」入荷は2024年1月下旬予定
トライアンフ新型400ccは69万9000円~「スピード400」「スクランブラー400X」入荷は2024年1月下旬予定
モーサイ
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
AUTOSPORT web
オージーケーカブトからアレイシ・エスパルガロ選手のウィンターテスト仕様グラフィックモデル「F-17 ALEIX(エフ・イチナナ アレイシ)」が12月下旬発売!
オージーケーカブトからアレイシ・エスパルガロ選手のウィンターテスト仕様グラフィックモデル「F-17 ALEIX(エフ・イチナナ アレイシ)」が12月下旬発売!
バイクブロス
スーパーフォーミュラ、2024年からの全車共通オーリンズ製ダンパー採用を正式発表。鈴鹿テストから導入開始
スーパーフォーミュラ、2024年からの全車共通オーリンズ製ダンパー採用を正式発表。鈴鹿テストから導入開始
AUTOSPORT web
ホンダが斬新な新型「2輪車」発売! 復活の「モトコンポ後継機」実車展示で話題!? モトコンパクト発売は?
ホンダが斬新な新型「2輪車」発売! 復活の「モトコンポ後継機」実車展示で話題!? モトコンパクト発売は?
くるまのニュース
ZXR風の特別カラー「ニンジャZX-4RR 40th Anniversary Edition」が12月に117万7000円で発売!専用の緑色ホイール、専用ロゴにも注目
ZXR風の特別カラー「ニンジャZX-4RR 40th Anniversary Edition」が12月に117万7000円で発売!専用の緑色ホイール、専用ロゴにも注目
モーサイ

みんなのコメント

8件
  • 規制に素早く対応するアライはさすがだと思います。今時珍しい別体のシールドホルダーなんかもコストや見た目よりも安全性を重視した結果なんでしょうね。
    契約金をチラつかせて有名なライダーと契約するのではなく品質で選んでもらう姿勢も好感が持てます。ただ残念ながら高額契約金で新興メーカーがライダーと契約するので、ここ最近はアライユーザーがGPからもSBKからも減っているのが残念です。
  • 価格を安くしてくれ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村