これマジでハリアー!? 正体不明なカスタムモデルに注目だ【東京オートサロン2021 バーチャル会場レポート6】
2021/01/17 10:30 MOTA 18
2021/01/17 10:30 MOTA 18
昨年2020年に登場して以来、爆発的人気のトヨタ ハリアー。ノーマルでも十分カッコいいのだが、人気車ゆえに「個性も欲しい」とカスタムをする人もかなり多いという。今回は東京オートサロン2021に登場した迫力満点のハリアーをご紹介! コレほんとにハリアーってクルマも登場するゾ。
1/10の値段でランボルギーニが手に入る!?
いま新車見積もりが多い車種はどれ? MOTA新車購入問い合わせ人気ランキング【2020年12月版】
CSカスタムコンプリート2021ハリアー/CSオートディーラー
まずはCSオートディーラーが手がけたこのクルマ。そう、ランボルギーニ初のSUVである(厳密に言えばLM002も存在するがコチラは本格クロカン)ウルスのカスタムモデルか! と思いきや、じつはこれ大人気のハリアーなんです! 筆者も最初は見間違えてしまったが、それほどリアルな仕上がりなのだ。
>>
Albermo XH41/Albermo feat. RaptorJapan
続いてAlbermo feat. RaptorJapanが手がけたウルス、いやトヨタ ハリアーだ。まさかハリアーをベースにウルス風に仕立てたカスタムモデルが2種類も登場するなんて!
コチラの完成度も見事なモノで、一見すると本当に本物のウルスに見えてしまうから不思議だ。ヘッドライトはどちらもハリアーから変更していないことからも、もしやハリアーはもともとウルスに似ていた!? と思えるほど。
どちらも細かい値段などは不明ながら、ランボルギーニ ウルスは3068万円~と超がつく高級車。一方ハリアーは299.8万円と1/10のお金で手に入るのだ。それだけに、ハリアーを買ってウルスに変身させるのもアリかもしれない。
>>
車高下げてこそハリアー! 王道カスタムもイイ
LUV LINE HARRIER/M'z SPEED
続いてミニバンからレクサスなどの高級車など、多種多様のクルマのドレスアップを得意とするM'z SPEEDが発表したLUV LINE HARRIERと名付けられたハリアーも見逃せない。
前後の取り付けられたエアロパーツは、派手な印象ながらも全体にシックにまとめられている。ラジエータグリルに至ってはベースモデルとは全く異なるデザインとするなど、これだけでも大きな差がつけられそうな印象だ。
>>
AS特別限定仕様車 HARRIER/アルパインスタイル
最後は王道カスタム! と言いたくなるほど、カッコよくまとめられたアルパインスタイルの一台。もともとナビやオーディオで有名な同社だが、近年はコンプリートカーの開発を積極的に行っている。
今回のAS特別限定仕様車 HARRIERは前後左右にエアロパーツを、さらにホイールをも変更したフルパッケージモデルだ。
>>
憧れのランボルギーニに似たモデル、さらには王道カスタムを施したクルマなど、各社さまざまな提案をしているハリアー。ベースとなるクルマが人気なだけに方向性が多種多様なのはハリアーならでは。
そっくりそのまま輸入車に変身させたモノもいいが、やっぱり個人的には王道カスタムがお気に入り! さて、みなさんのお気に入りハリアーはどれでしょう?
【筆者:MOTA編集部】
物流危機を解決する人材育成---シンポジウムを開催 4月27日
スズキ2021新車バイクラインナップ〈原付一種50ccスクータークラス〉アドレス/レッツ
テクノロジーによる快楽の追求──新型メルセデス・ベンツS400d 4マチック試乗記
【インディカー】2021年のインディ500、佐藤琢磨をはじめ9人の優勝経験者がエントリーへ……超豪華ラインアップ
鋭いハンドリングとパワーで、セダンの実力を世界に見せつけるBMW M3【Back to Sedan】
巨大ボディの新型Sクラスは意外と小回り性能バツグン!? 注目のARナビと個人認証機能を1日試してみた
ポルシェ博物館、収蔵車のエンジンを点火…デジタルサウンドナイト 9月配信
アルピーヌF1、開幕戦の暑いコンディションで問題発見。夏までに原因究明できる?
発売はいつ?レトロモダンと先進を詰め込んだ新型「フェアレディZ」の登場が待ちきれない!
角田裕毅に先を越される形に……レッドブル育成のヴィップス「F1昇格のチャンスは必ずやってくるはず」
オバフェン車両が価格上昇中!! アウディ「クワトロ」は出会ったら即買いすべし!?
「自動運転車」でレースをするほうがよほど簡単! レーシングドライバーから見た公道での自動運転の難しさとは
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい