2025年F1スペインGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、5位でフィニッシュした後、ペナルティにより10位に降格された。
3番グリッドからスタートで2番手に上がり、ランド・ノリス(マクラーレン)に抜かれた直後の13周目に最初のピットストップを行った。この時点で、フェルスタッペンは、マクラーレン勢とは異なり、3ストップを計画していた。
フェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし
トップ2のマクラーレン勢が1回目のピットストップを行った直後の数周にわたり、フェルスタッペンはレースをリード、その後、3回のタイヤ交換を終えた後は3番手を走行した。
しかし終盤、セーフティカーが出動したことで、ほとんどのマシンがタイヤ交換を行い、ユーズドソフトタイヤで最後の数周を戦う準備をした。フェルスタッペンは、追加のピットストップ時、チームから「選択肢がなかった」と言われて新品ハードを装着される。これによりフェルスタッペンはリスタートで著しく不利になり、最終コーナー出口でコントロールを失いかけ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)に抜かれてしまった。
続いてジョージ・ラッセル(メルセデス)が仕掛けてきた結果、フェルスタッペンはコース外を走り、コーナーをカットして、ラッセルの前でコースに戻った。ペナルティを恐れたレッドブルは、フェルスタッペンに対し、ラッセルの後ろに下がるよう指示。フェルスタッペンはフラストレーションを募らせてか、奇妙な行動を取った。ターン5を前に大きく減速し、ラッセルにポジションを譲るように見せて、ラッセルが前に出た直後に突然加速し、ラッセルに接触したのだ。
その後、結局フェルスタッペンはラッセルの後ろに下がり、5位でフィニッシュ。しかしラッセルに対しての行為にスチュワードが10秒ペナルティを科したため、正式リザルトは10位となった。さらにペナルティポイント3が加算されたことで、過去12カ月の累積が11ポイントとなり、自動的な出場停止処分まであと1ポイントという状況に陥った。
なお、スチュワードは、フェルスタッペンがコース外から復帰する際にラッセルの前に戻ったことと、ルクレールとの接触については、いずれも不問に付した。
ドライバーズランキングは、オスカー・ピアストリ、ノリス、フェルスタッペンのトップ3は変わらないものの、フェルスタッペンと首位ピアストリとの差は49ポイントと大きく拡大。また、コンストラクターズランキングにおいて、レッドブルは4位に後退する結果になった。
■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)決勝=10位(66周/66周)3番グリッド/タイヤ:ソフト→ソフト→ミディアム→ソフト→ハード
「セーフティカーが出て、ピットインしなければならなかったのは不運だった。でも、それがレースというものだ。うまくいくときもあれば、そうでないときもある」
「終盤に残っていた唯一の新品タイヤはハードだったので、他の全員がソフトタイヤを履いている中で、僕たちはハードに交換するという判断を下した。残念ながら、ハードタイヤはとてもグリップが低く、状況をかなり難しくしたので、それがかなりフラストレーションになった」
「残り6周しかなかったため、他のドライバーたちは全開でプッシュし、僕たちはかなり苦戦した」
「もちろんソフトタイヤでステイアウトするという選択肢もあった。後になって言うのは簡単だ。でもその時点で僕たちが下した判断は、ハードで行くというものだった」
「その結果、リスタートで困難な状況に陥り、ポジションを返すことにもなった。その際にいろいろなことが起こり、僕たちは10秒ペナルティを受けた」
「レースの中では、持てるものを最大限に生かし、できることはすべてやった。でも、マクラーレンに対抗できるほどのペースはなかった」
「最終的には、今日のことからポジティブな点を見つけるしかない。改善できることは常に存在する。そして、今日はタイヤのデグラデーションを考えると、3ストップは正しい判断だったと分かっている」
(『Sky Sports F1』に対して語り)「ハードタイヤは正しいタイヤではなかった。(ステイアウトしなかったのは)フレッシュタイヤが圧倒的に有利だからだ。ハードタイヤがこれほど良くないとは誰も予想しなかった。ステイアウトした方がよかったのかもしれないけれど、後から言うのは簡単だ」
[オートスポーツweb 2025年06月02日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ハミルトンとルクレール、フェラーリの”6億円”最新スーパーカーF80を初ドライブ。超好感触でアッサリお買い上げ決定!?
平穏だったはずの2026年に向けたF1ドライバー移籍市場……しかし爆発的に活況を見せる兆しアリ。フェルスタッペンの動き次第でドミノ的連鎖が起きる!?
モリゾウ、6年ぶりニュルに「楽しむというより緊張」。予選初日トップは昨年ウイナーのアウディR8|ニュルブルクリンク24時間
MotoGPイタリアFP1|アプリリアのベッツェッキが最速! KTM勢続きドゥカティがトップ3逃す
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?