現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【AT操作の嘘と本当】完全に停まってからRやPに入れないと壊れるのか!?

ここから本文です

【AT操作の嘘と本当】完全に停まってからRやPに入れないと壊れるのか!?

掲載 更新 77
【AT操作の嘘と本当】完全に停まってからRやPに入れないと壊れるのか!?

 普段オートマチック車(CVT含む)の愛車に乗っていると、何気なくやってしまいがちな操作が、車庫入れなどの際、きちんとクルマを停止せずに、シフトレバーをD(ドライブ)からR(リバース)に入れてしまうこと。

 逆のRからDへの操作もしかりだが、ゆっくりとはいえ、クルマが動いている時にシフトチェンジすることは、昔からATを壊すため、やってはいけないと言われてきた。

【どこまで暗くして良い!?】車のプライバシーガラス 前席窓はなぜ「濃色」NG??

 はたして今でも本当にそうなのか? そこでAT生産メーカーとして世界的に知られるアイシン・エィ・ダブリュの技術本部に勤めるエンジニア に直撃した!

文/野里卓也
写真/野里卓也 アイシン・エィ・ダブリュ Adobe Stock

【画像ギャラリー】まだまだあるAT操作の嘘ほんと「上り坂でDレンジのままバックするとエンストする?」

まずはオートマチックの仕組みを解説

大型スーパーの混みあっている駐車場で、後ろに駐車するのを待っているクルマがいると、焦って完全にクルマが停まっていない状態でRからD、あるいはDからRに入れてしまうことありませんか?

 筆者は、免許を取得してから今まで、愛車(AT)を駐車する際、必ず停車してからRやDにシフトチェンジしてきた。

 「クルマが動いた状態でRやDにシフトチェンジするとATが壊れる」と耳にタコができるくらい聞かされてきたからだ。

 さて、その操作自体はクルマにどの程度、負荷を強いるものなのか? クルマが動いている状態で、RやDにシフトチェンジすると、壊れるのか? その答えを紹介する前にまずはオートマチックの仕組みを少しだけ解説したい。

写真1/AT機構の断面図

 写真1はAT機構の断面図だが、左からエンジンからの動力をミッション機構へ伝達するトルクコンバーター、中央には変速を担うプラネタリーギア、右側には車軸(プロペラシャフト)へ動力を変換するアウトプットシャフトがある。

図1/3つの歯車で構成されるプラネタリーギア

プラネタリーギアはトランスミッション内部でこのように収まっている

 さて、ATの要といえる、変速ギアの役目を果たしている遊星歯車はプラネタリーギア(図1)とも呼ばれている。

 3種類の歯車で構成され、中心の歯車(サンギア)とその周囲には複数の歯車(ピニオンギア)があり、内側に歯車がある内歯車(リングギア)の中で回転している。

 図1の中央を通る軸は前がエンジンからの入力軸、後ろが車軸に伝える出力軸となる。入力軸はサンギアと連結しており、出力軸は3つのピニオンギアと連結している。図1は簡易的なモノで実際はもっと複雑な機構となっている。

 そして、この「プラネタリーギヤ」に動力の断続を行う「油圧クラッチ」、クラッチドラムを固定する働きをする「ブレーキ」、1方向にだけ回転する「ワンウェイクラッチ」を組み合わせ、これらを「油圧ピストン」で順次作動させることで変速が行われている。

 このため、ATセレクターレバーを動かすと、そのつど油圧回路が切り替えられ、「油圧クラッチ」が切れたり入ったりする。停車時にNレンジからDレンジに入れた時にエンジンの回転数が下がり、駆動力がつながってグッと前に動こうとする。

 これが「油圧クラッチ」の断続に伴う挙動で、走行中の連続的な負荷より、停止時の断続的な負荷・衝撃のほうが機械への負荷が高くなる。

 さらに、頻繁にレンジを切り替えたり、駐車時の際、クルマが停なっていない状態でRからDレンジに入れると、クラッチ板が減りやすくなり、摩耗粉が油圧経路に回ればシフト不能になるなど、油圧制御機構のトラブルの原因になる……と、昭和に誕生したクルマのAT車はそう言われていた。

 最近ではトランスミッション内部に上記のセット(ギア)を複数備え、なおかつプラネタリーギアを数多く設けることでギアを多段化し、滑らかで力強い走りを実現している。

CVTは2対のプーリーとそれらをつなぐベルトで構成されており、プーリーの直径を変化させることで連続的に変速することができる。CVTは無段階に変速できるため、変速ショックのないスムーズな走りが可能。また常に最適な変速比を保つことができるため、無駄なエネルギーを使用することなく燃費の良い走りを可能にする

 一方、CVTの場合は動力を伝達する機構が金属ベルトとプーリーを使った方法に変わる。車速によってプーリーの直径が変化して発進時から高速走行まで無段階に変速されるのが特徴。

 しかし、一番のポイントはエンジンの燃焼効率が一番良いところを保ったまま車速を上げることができること。

 ATのようにプラネタリーギアを使った変速機構はないが、前進と後退を切り替えるためにプラネタリーギアを設けている。

アイシン・エィ・ダブリュのエンジニアに直撃!

 さて、本題の「クルマをきちんと停めてRやDに入れないとATは壊れるのか?」という質問に答えてくれたのはアイシン・エィ・ダブリュにて技術本部に勤めるエンジニア。

 アイシン・エィ・ダブリュといえば国内大手のサプライヤーで、ATやCVTといった変速機を手がけているメーカー。業務ではATの設計・開発を携わっているそうで、いわばATの専門家。そんなエンジニアに答えを聞くと、

「ゆっくりとした車庫入れ程度の速度で変速しても壊れるほどヤワではありません(キッパリ)」とのこと!

 では、なぜ壊れないのか? これまで聞かされてきたのは都市伝説だったのか……。

 「AT内部のクラッチおよびブレーキを制御しながら、プラネタリーギアの回転方向を変えてD↔Rのギアチェンジを行なっているので、そんな操作をした程度では壊れません。

 あと、機種によってはある車速以上ではギアチェンジができないような構造になっていますのでまず壊れません。

 世の中にはせっかちなユーザーさんもいらっしゃるので、そういった事象は把握していますし、変速が制限されている機種では基本的にそうした操作をしてもギアチェンジされないようにしています。

 また具体的に何km/hまで変速がOKなのか、うち(アイシン・エィ・ダブリュ)でもそうですし、変速機を納めている自動車メーカーにも基準があります。

 社外秘なので、ちょっと答えにくいですが、一般的には時速40~60kmとかそんな速度ではギアチェンジされないようにしています」という。

 さらに食い下がって、クルマをしっかり停まっていない状態で、DやRに入れるのを長い間繰り返すと、耐久的に問題ないのか、聞いてみた。

 「アクセルを踏まないようなゆっくりとしたギアチェンジの車庫入れであれば大丈夫だと思います。

 そもそもマニュアルミッションのようにリバースギアがあって、クルマが動いている(ギアシャフトが可動している)時に操作すると、そのギアがガチャっと乱暴に噛み込むワケではありません。

 クラッチおよびブレーキを制御しながらギアチェンジを行なっているのと、アクセルを踏まなければATへの入力トルクも小さいのでギアへの負荷というのも小さいと考えています」という。

 さらにCVTも同様なのか聞くと、CVTの開発者ではないと断りを入れつつも「同様だと思います」とのことだった。

プラネタリーギアを構成する3種類のギアは常に固定、あるいはフリー化してかみ合っているのだが、変速(発進時~高速走行時)するときは、写真の矢印部分にあるクラッチやブレーキを設けており、それを使うことで各ギアの変速ショックを滑らかにしているという。クラッチの役目はギアとギアをつないだり離したりしているのに対し、ブレーキはそのギア自身を固定したり離したりしている。それは油圧を使って制御している。ちなみにこのクラッチとブレーキを使って回転方向を切り替える仕組みは20年前から変わっていないという

 というわけで、ATはそんなにヤワではないことが今回わかった。とはいうものの、件のエンジニアは「長く乗るのでしたらやはり、キチンと停まってから操作をしていただいた方が良いと思います」とのこと。無理無茶なギアチェンジは禁物ですよ!

【画像ギャラリー】まだまだあるAT操作の嘘ほんと「上り坂でDレンジのままバックするとエンストする?」

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産自動車、北京モーターショーで4車種の新エネルギー車のコンセプトカーを公開
日産自動車、北京モーターショーで4車種の新エネルギー車のコンセプトカーを公開
月刊自家用車WEB
FIA F2バルセロナ・インシーズンテストがスタート。初日はマクラーレン育成ボルトレートが最速
FIA F2バルセロナ・インシーズンテストがスタート。初日はマクラーレン育成ボルトレートが最速
AUTOSPORT web
高速道路でクルマが故障! 「謎の△」無いと罰金6000円!? 使い方わからない人も多い「三角表示板」とは
高速道路でクルマが故障! 「謎の△」無いと罰金6000円!? 使い方わからない人も多い「三角表示板」とは
くるまのニュース
こんないいクルマあるなら日本で売ってよスズキさん! 乗りたい欲が抑えきれない「海外専売モデル」4台
こんないいクルマあるなら日本で売ってよスズキさん! 乗りたい欲が抑えきれない「海外専売モデル」4台
WEB CARTOP
あえて今、「マニュアル車」という選択肢! “電動化時代”におけるその存在意義とは
あえて今、「マニュアル車」という選択肢! “電動化時代”におけるその存在意義とは
Merkmal
マツダ「CX-80」を世界初公開! 最上級3列シートの新型SUV、日本での発売はどうなる?
マツダ「CX-80」を世界初公開! 最上級3列シートの新型SUV、日本での発売はどうなる?
くるくら
三菱自 欧州モデルASXのデザインを一新し、機能を拡大
三菱自 欧州モデルASXのデザインを一新し、機能を拡大
Auto Prove
三菱「新型パジェロ」!? 登場“2026年”か!? 復活待望の「本格SUV」はタフ顔&高級感アゲアゲに? 大胆デザインの予想CG登場
三菱「新型パジェロ」!? 登場“2026年”か!? 復活待望の「本格SUV」はタフ顔&高級感アゲアゲに? 大胆デザインの予想CG登場
くるまのニュース
唯一無二の存在感をレゴで再現 「レゴテクニックKawasaki Ninja H2R」発売
唯一無二の存在感をレゴで再現 「レゴテクニックKawasaki Ninja H2R」発売
バイクのニュース
500%も! akippaがゴールデンウィークの駐車場混雑を予想
500%も! akippaがゴールデンウィークの駐車場混雑を予想
レスポンス
【ブレイズ】電動3輪スクーター「EVデリバリー」が豊橋農業協同組合に導入
【ブレイズ】電動3輪スクーター「EVデリバリー」が豊橋農業協同組合に導入
バイクブロス
ディーゼルは「オワコン」なんかじゃない! 「水素×ディーゼル」もアリのカーボンニュートラルに向けた可能性
ディーゼルは「オワコン」なんかじゃない! 「水素×ディーゼル」もアリのカーボンニュートラルに向けた可能性
WEB CARTOP
テスラ CO2削減に貢献するモデル3、モデルYの価格を引き下げし、超高性能グレード「パフォーマンス」も追加発売
テスラ CO2削減に貢献するモデル3、モデルYの価格を引き下げし、超高性能グレード「パフォーマンス」も追加発売
Auto Prove
ヤマハ、復活へ向けて本腰。MotoGPスペインGP翌日のヘレス公式テストで”ニューマシン”をテストへ
ヤマハ、復活へ向けて本腰。MotoGPスペインGP翌日のヘレス公式テストで”ニューマシン”をテストへ
motorsport.com 日本版
駐車枠の予約に詳細な満空情報! 普段見慣れたSA・PAがもの凄い勢いでいま進化している
駐車枠の予約に詳細な満空情報! 普段見慣れたSA・PAがもの凄い勢いでいま進化している
WEB CARTOP
マツダ「和製スーパーカー」実車公開! 「ロータリー・ミッドシップ」降臨に衝撃! 斬新「RX500」幕張に登場で反響集まる
マツダ「和製スーパーカー」実車公開! 「ロータリー・ミッドシップ」降臨に衝撃! 斬新「RX500」幕張に登場で反響集まる
くるまのニュース
フェラーリF1、マイアミGPでSF-24のカラーリングを変更。2種類のブルーを取り入れたスペシャルバージョンを導入へ
フェラーリF1、マイアミGPでSF-24のカラーリングを変更。2種類のブルーを取り入れたスペシャルバージョンを導入へ
AUTOSPORT web
苦戦から一転。RBリカルド、F1中国GPでは「速さを感じていた」決勝ではあえなくストロール追突でリタイア
苦戦から一転。RBリカルド、F1中国GPでは「速さを感じていた」決勝ではあえなくストロール追突でリタイア
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

77件
  • 件のエンジニアは「長く乗るのでしたらやはり、キチンと停まってから操作をしていただいた方が良いと思います」とのこと。

    最後の大どんでん返し。
  • 壊れる、壊れない事は別として、そんなシフト操作してたらいつか大きな事故に繋がりますよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村