初公開されたのが新型のEVバス「J7」どのような点に魅力が?
2025年1月、中国に本拠を持つBYD グループの日本法人、BYD Auto Japan(以下:BYD)が日本市場における事業方針発表会を開催しました。この場で初公開されたのが新型のEVバス「J7」です。BYDは、近年日本の乗用車市場に参入し話題となっていますが、実はバスの方が、早く日本で市場展開しています。新たなモデルはどのような点を、日本市場へのアピールポイントとしているのでしょうか。
既にBYDは日本市場において小型のJ6、大型のK7を販売しています。新たに登場したJ7はこの中間にあたるモデルで、ボディサイズは全長8990mm・全幅2300mm・全高3255mm。日本では主に路線バスで使用されているサイズ感となっており、ライバルとしてはいすゞのエルガミオなどが挙げられます。
バッテリーはBYDの独自技術であるリン酸鉄リチウムイオン電池を用いたブレードバッテリーを採用し、バッテリー容量は192.5kWhで、約250kmの航続距離を持ちます。
日本市場に合わせて充電方式は国産EVに広く普及している急速充電の規格CHAdeMO(キャスモ)に対応しており、90kW充電で充電時間は約2.5時間。そして、価格は3650万円(税別)となっています。
ちなみに既に販売されているJ6も同じですが、J7の“J”の表記は、実は「JAPAN」のJを意味しています。これはBYDが日本市場に向けて専用に開発したことを意味しています。ではどんなポイントが専用設計なのでしょうか。
日本仕様をわざわざ作る理由
まずはボディサイズです。J7は日本で最も求められている中型路線バスと同程度のサイズであり、「バス」と聞いて日本で最も馴染みのあるサイズ感と言えます。
そしてフルフラットな床を持つ車内も日本市場を意識した設計です。日本の路線バスの多くは子供や高齢者の乗り降りのしやすさや、車イスユーザーの使いやすさを考えて床はフルフラットとなっています。J7も、もちろんフルフラットとなっています。このあたりは2014年にEVバスを導入した際の学びが起源となっています。
BYDの話によると同メーカーは最初海外市場でも販売してい大型バスを日本市場でも売り込もうとしましたが、大きなボディサイズとステップがあることが受け入れられず販売状況は芳しくなかったとのこと。
そこで、日本ユーザーからの声を聞いて日本独自の専用設計モデルとして開発し投入したのがJ6でした。このときの経緯は今回のJ7の設計にも活かされており、BYDの日本におけるバス開発は“郷に入っては郷に従え”の精神で行われているのです。
アフターサービスに関しても日本市場を強く意識しています。現在BYDは国内6拠点に商用車向けの事業所を置いていて、サービス関連のサポート業務を実施しています。
さらに、24時間365日対応のロードサービスの運用も昨年から開始しています。様々な人が乗る商用車だからこそ、安心できるサポート体制は購入する時の重要なポイントと言えます。こういった側面もBYDはしっかりと理解して日本での展開をしているようです。
顧客を意識しつつ性能も追求
EV業界をリードしているBYD製ということで、J7には新技術も採用されています。車輪のハブ内部に、最新のインホイールモーターを採用した「eアクスル(EVの動力源であるモーター、ギア、インバーターなどをひとつにまとめた装置)」という専用設計の駆動システムを搭載しているのです。
この装置がJ7のフラットな床を実現するのに貢献しています。全幅2.3mでありながらフルフラットという日本専用モデルの特徴を実現するために必要な技術であったと言えるでしょう。
今回のJ7の登場により、小型のJ6、中型のJ7、大型のK8と日本市場における大中小のバスのラインアップが出揃いました。日本ユーザーの希望に合わせたボディサイズを展開しているBYDは日本での商用車事業において、地道ながらしっかりニーズと信頼を得ようという姿勢が見て取れます。これまで日本に350台を超える納入をし、国内のEVバスシェアが7割超という数値からがそれを物語っていると言えます。
2026年にはEVトラックを導入予定とのことで、BYDの働く車が日本で増えることは間違いないと言えます。商用車のBYDの動向にも注目したいところです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
コンビニの「前向き駐車」にネットで賛否両論!?「意味ない」「張り紙貼られた」の声も…思わぬ「危ない体験」をした人も!? 実際なんの目的なのか
「デカい! 高い!!」現存唯一「日本戦艦の砲塔」を実見 このたび現存が確認された部品も
パトカーや救急車は「高速料金」を支払うの? 意外と知らない緊急車両の通行方法
新車89万円で“3人”乗れる! めちゃ小さな「斬新トライク」って最高!「バックモニター」標準装備で安心・安全なダイゾー「NEO-ONE」ビー・アンド・プラスが販売スタート!
大分県警も「あきれ声」!? “不注意”ドライバーの「脇見運転」で事故発生! 国産SUVが無惨にも「大破」し大渋滞に… 「周囲に迷惑です!」強い口調で安全運転を呼びかけ
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
「撮り鉄は壊滅しても困らない」 ひろゆき氏発言でネット賛否両論! 本当に迷惑な存在? 経済効果、文化貢献 排除は短絡的? 鉄道趣味を再考する
「時速144キロ」の“暴走”中国人を逮捕! 「オービス光りました」 相次ぐ「外国人観光客」迷惑ドライバーによる違反・事故… 原因は「免許切替のカンタンさ」指摘する声も 北海道
ガソスタで「水抜き剤入れますか?」と最近言われない「納得の理由」とは!? 知ってると年齢がバレる…「店員の決まり文句」の背景
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
国内メーカーを支援して、電気バスを作る方向にすべきでは?