現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「日本市場意識バリバリ」なEVバス最大手メーカーの新型車両出現! で、どこが“日本仕様”?

ここから本文です

「日本市場意識バリバリ」なEVバス最大手メーカーの新型車両出現! で、どこが“日本仕様”?

掲載 48
「日本市場意識バリバリ」なEVバス最大手メーカーの新型車両出現! で、どこが“日本仕様”?

初公開されたのが新型のEVバス「J7」どのような点に魅力が?

 2025年1月、中国に本拠を持つBYD グループの日本法人、BYD Auto Japan(以下:BYD)が日本市場における事業方針発表会を開催しました。この場で初公開されたのが新型のEVバス「J7」です。BYDは、近年日本の乗用車市場に参入し話題となっていますが、実はバスの方が、早く日本で市場展開しています。新たなモデルはどのような点を、日本市場へのアピールポイントとしているのでしょうか。

【画像】平らな車内! これが、日本向けに設計されたJ7です

 既にBYDは日本市場において小型のJ6、大型のK7を販売しています。新たに登場したJ7はこの中間にあたるモデルで、ボディサイズは全長8990mm・全幅2300mm・全高3255mm。日本では主に路線バスで使用されているサイズ感となっており、ライバルとしてはいすゞのエルガミオなどが挙げられます。

 バッテリーはBYDの独自技術であるリン酸鉄リチウムイオン電池を用いたブレードバッテリーを採用し、バッテリー容量は192.5kWhで、約250kmの航続距離を持ちます。

 日本市場に合わせて充電方式は国産EVに広く普及している急速充電の規格CHAdeMO(キャスモ)に対応しており、90kW充電で充電時間は約2.5時間。そして、価格は3650万円(税別)となっています。

 ちなみに既に販売されているJ6も同じですが、J7の“J”の表記は、実は「JAPAN」のJを意味しています。これはBYDが日本市場に向けて専用に開発したことを意味しています。ではどんなポイントが専用設計なのでしょうか。

日本仕様をわざわざ作る理由

 まずはボディサイズです。J7は日本で最も求められている中型路線バスと同程度のサイズであり、「バス」と聞いて日本で最も馴染みのあるサイズ感と言えます。

 そしてフルフラットな床を持つ車内も日本市場を意識した設計です。日本の路線バスの多くは子供や高齢者の乗り降りのしやすさや、車イスユーザーの使いやすさを考えて床はフルフラットとなっています。J7も、もちろんフルフラットとなっています。このあたりは2014年にEVバスを導入した際の学びが起源となっています。

 BYDの話によると同メーカーは最初海外市場でも販売してい大型バスを日本市場でも売り込もうとしましたが、大きなボディサイズとステップがあることが受け入れられず販売状況は芳しくなかったとのこと。

 そこで、日本ユーザーからの声を聞いて日本独自の専用設計モデルとして開発し投入したのがJ6でした。このときの経緯は今回のJ7の設計にも活かされており、BYDの日本におけるバス開発は“郷に入っては郷に従え”の精神で行われているのです。

 アフターサービスに関しても日本市場を強く意識しています。現在BYDは国内6拠点に商用車向けの事業所を置いていて、サービス関連のサポート業務を実施しています。

 さらに、24時間365日対応のロードサービスの運用も昨年から開始しています。様々な人が乗る商用車だからこそ、安心できるサポート体制は購入する時の重要なポイントと言えます。こういった側面もBYDはしっかりと理解して日本での展開をしているようです。

顧客を意識しつつ性能も追求

 EV業界をリードしているBYD製ということで、J7には新技術も採用されています。車輪のハブ内部に、最新のインホイールモーターを採用した「eアクスル(EVの動力源であるモーター、ギア、インバーターなどをひとつにまとめた装置)」という専用設計の駆動システムを搭載しているのです。

 この装置がJ7のフラットな床を実現するのに貢献しています。全幅2.3mでありながらフルフラットという日本専用モデルの特徴を実現するために必要な技術であったと言えるでしょう。

 今回のJ7の登場により、小型のJ6、中型のJ7、大型のK8と日本市場における大中小のバスのラインアップが出揃いました。日本ユーザーの希望に合わせたボディサイズを展開しているBYDは日本での商用車事業において、地道ながらしっかりニーズと信頼を得ようという姿勢が見て取れます。これまで日本に350台を超える納入をし、国内のEVバスシェアが7割超という数値からがそれを物語っていると言えます。

 2026年にはEVトラックを導入予定とのことで、BYDの働く車が日本で増えることは間違いないと言えます。商用車のBYDの動向にも注目したいところです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日本人が知ってるBYDは氷山の一角だった! 日本未導入のミニバンもSUVも売れそうなクルマがゴロゴロしている
日本人が知ってるBYDは氷山の一角だった! 日本未導入のミニバンもSUVも売れそうなクルマがゴロゴロしている
WEB CARTOP
トヨタ「次期ハイエース」は1ナンバーのみ? 4ナンバーは「200系継続」なの? 一方で200系再受注は今秋らしい… 飛び交うウワサの中身とは
トヨタ「次期ハイエース」は1ナンバーのみ? 4ナンバーは「200系継続」なの? 一方で200系再受注は今秋らしい… 飛び交うウワサの中身とは
くるまのニュース
【タイ】三菱新型「エクスフォース」世界初公開! 5人乗りコンパクトSUVにHEV新設定! スタイリッシュデザイン×広々内装採用で新たに導入
【タイ】三菱新型「エクスフォース」世界初公開! 5人乗りコンパクトSUVにHEV新設定! スタイリッシュデザイン×広々内装採用で新たに導入
くるまのニュース
【驚愕】BYD ガソリン給油と同等時間で充電可能な新技術満載モデル2車種を発表
【驚愕】BYD ガソリン給油と同等時間で充電可能な新技術満載モデル2車種を発表
Auto Prove
アウディ、中国向け初の『AUDI』モデルを来月発表へ 若い世代をターゲットに
アウディ、中国向け初の『AUDI』モデルを来月発表へ 若い世代をターゲットに
AUTOCAR JAPAN
110万円の国産原付ミニカー「ミボット」に予約殺到! 前後左右対象のレトロかわいいデザインはなぜ生まれた?【試乗レビュー】
110万円の国産原付ミニカー「ミボット」に予約殺到! 前後左右対象のレトロかわいいデザインはなぜ生まれた?【試乗レビュー】
くるくら
アウディ新型「Q6 e-tron」日本初公開! 全長4.7mの電動ミドルSUVは517馬力の高性能モデル「SQ6 e-tron」も用意
アウディ新型「Q6 e-tron」日本初公開! 全長4.7mの電動ミドルSUVは517馬力の高性能モデル「SQ6 e-tron」も用意
VAGUE
マツダ「MX-30 EV MODEL」生産終了! “メーカー初”のパワートレイン&ガバッと開く「凄いドア」採用! 約4年2ヶ月で幕を下ろす
マツダ「MX-30 EV MODEL」生産終了! “メーカー初”のパワートレイン&ガバッと開く「凄いドア」採用! 約4年2ヶ月で幕を下ろす
くるまのニュース
日産がもの凄いEVを中国で展開し反転攻勢! ライバルを凌駕するN7の中身
日産がもの凄いEVを中国で展開し反転攻勢! ライバルを凌駕するN7の中身
THE EV TIMES
日産が「新型リーフ」世界初公開! 巨大SUV「新型パトロール」日本発売も!? 数年内に登場するクルマは? 次期CEOが語る戦略とは
日産が「新型リーフ」世界初公開! 巨大SUV「新型パトロール」日本発売も!? 数年内に登場するクルマは? 次期CEOが語る戦略とは
くるまのニュース
[エクスフォースハイブリッド]爆誕!! 早くも受注開始!! 日本市場導入も期待大!?
[エクスフォースハイブリッド]爆誕!! 早くも受注開始!! 日本市場導入も期待大!?
ベストカーWeb
アウディ新型「Q6 e-tron」発表! 最新の「超高性能モデル」! 助手席モニターも備える「豪華内装」もイイ「ミッドサイズSUV」登場
アウディ新型「Q6 e-tron」発表! 最新の「超高性能モデル」! 助手席モニターも備える「豪華内装」もイイ「ミッドサイズSUV」登場
くるまのニュース
【欧州】トヨタ新型「SUV」世界初公開! “340馬力超え”もアリな「bZ4X」! 3年ぶり顔面刷新&大幅進化の「新モデル」登場
【欧州】トヨタ新型「SUV」世界初公開! “340馬力超え”もアリな「bZ4X」! 3年ぶり顔面刷新&大幅進化の「新モデル」登場
くるまのニュース
コンパクトボディに魅力がギッチリ!? 日本正規輸入が叶わなかった“幻の高性能コンパクトクーペ”BMW「1シリーズMクーペ」とは
コンパクトボディに魅力がギッチリ!? 日本正規輸入が叶わなかった“幻の高性能コンパクトクーペ”BMW「1シリーズMクーペ」とは
VAGUE
新型リーフも! 日産再生に向け16モデルの新型車および新技術投入を発表
新型リーフも! 日産再生に向け16モデルの新型車および新技術投入を発表
グーネット
日産「エルグランド」生産終了へ  現行3代目は登場15年目となる2025年に終売! 次期型は25年度から26年度に登場か
日産「エルグランド」生産終了へ 現行3代目は登場15年目となる2025年に終売! 次期型は25年度から26年度に登場か
くるまのニュース
ミニ第3のブランニューSUV「エースマン」に試乗!
ミニ第3のブランニューSUV「エースマン」に試乗!
LEVOLANT
大ヒット「シエンタ」対抗馬はいつ登場!? 苦戦の日産に足りないのは「コンパクトミニバン」だ! 日産「新型セレナ“ミニ”」に期待大!
大ヒット「シエンタ」対抗馬はいつ登場!? 苦戦の日産に足りないのは「コンパクトミニバン」だ! 日産「新型セレナ“ミニ”」に期待大!
くるまのニュース

みんなのコメント

48件
  • mis********
    変なところに税金投入?もしくは中国バスを買うなら・・・
    国内メーカーを支援して、電気バスを作る方向にすべきでは?
  • h_h********
    自動車と違って、バスやトラックの国産メーカーは、ほぼ放置プレーで中韓にやられ放題。プライドは無いのか!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村