ステランティス・グループは2025年2月20日、アムステルダム本社でハンズフリー(手放し)/アイズオフ(交通環境の注視義務なし)とレベル3機能を実現した自動運転システム「STLA AutoDrive 1.0」を発表した。
STLA AutoDriveは、最先端クラウド接続AIコネクトサービス、インフォテイメント・システムの「STLA Brain」と、音声会話型AIアシスタント、最先端インフォテイメント& カスタマイズの「STLA Smart Cockpit」と並んで、ステランティスの技術戦略の柱とされており、これからの先進車両の基盤となるのだ。
マクラーレン 日本市場のためにカスタマイズした限定16台 MSOアルトゥーラスパイダーJLE登場
なお、STLA Brain、STLA Smart Cockpitはステランティス・グループと台湾の鴻海(ホンハイ)、AMAZONとの共同開発で実現している。
また、STLA AutoDrive は、60km/hまでのレベル3の自動運転を実現し、渋滞時の運転負荷を軽減させることができる。
ステランティスのSネッド・キュリック最高技術責任者は、「ドライバーが車内で過ごす時間を最大限に有効活用できるようにすることが私たちの最優先事項です。STLA AutoDriveは、所定の運転操作をドライバーに代わって行なうことで、新たなドライビングエクスペリエンスを提案し、運転中の時間をより効率的で楽しいものにします」と述べている。
STLA AutoDrive は、交通状況と環境条件が自動運転の基準に適合する場合には、利用可能であることをドライバーに通知。システムを起動すると、交通の流れに合わせた車間距離、速度、ステアリング、ブレーキを自動運転システムがシームレスに管理する。
また、ハイレベルのセンサーを組み合わせることで周囲を常時監視し、夜間や厳しい気象条件下(雨天時や前走車の水しぶきなど)でも、安定した自動運転を保持することができる。もちろん、自動センサークリーニングシステムを装備しており、機能の保持に重要なセンサーを常に清浄な状態にし、機能の信頼性を保つ。
STLA AutoDrive は、実際の道路環境下で人間が操作しているようなスムーズな運転を実現。安全な車間距離の維持から合流支援までをシームレスに動作し、安全でストレスのない自然な運転レスポンスを追求したシステムだ。
自動運転の国際基準速度を超える高い速度域では、レベル2(ハンズオン)およびレベル2+(ハンズオフ/アイズオン)モードの高度アダプティブ・クルーズコントロール機能やレーンセンタリング機能に移行する。
STLA AutoDrive は、拡張性のある設計構想に基づいており、ステランティス・ブランドの車両全体に展開し、グローバル市場にも適応させることができる。また、クラウドに接続されており、OTAアップデートによる継続的な機能更新や、リアルタイムのデータ統合によるパフォーマンスの最適化も可能にしている。
STLA AutoDrive対象市場の関連国際法規に準拠しており、ドライバーはシートに座り、シートベルトを着用し、指示があればすぐに運転できる状態を保つ必要がある。また、地域によっては携帯電話の使用制限されるなどドライバーの行動に関する地域の法律にも適合させることができる。
STLA AutoDrive は、今後も進化を続けるプラットフォームとして設計され、進行中の研究やその進歩によって、高速域(最大95km/h)でのハンズフリー/アイズオフの自動運転、一部モデルにおいてはオフロード走行時の自動運転機能の拡張などもできる発展性を備えている。
ステランティス 関連記事
ステランティス・グループ 公式サイト
The post ステランティス レベル3機能を実現した自動運転システムを全ブランドへ展開 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性」と批判も イギリス
車検の制度「4月改正」で何が変わる!? 元ディーラーが明かす「先食い」横行の懸念! 現場は疲弊? 整備士不足の深刻度とは
片道運行! 日本屈指の長距離特急に乗ってみた 4時間22分「島内で完結」
車のナンバー 謎の「2983」どんな意味? 読めたら「天才」です! パズルみたいな難解「語呂合わせナンバー」に込められた「すごい意味」
ダイハツ新型「ムーヴ」6月発売か!? ダイハツ待望の「軽ワゴン」ついに復活!? どんな仕様で登場? 販売店で分かったコトとは
「ヘッドライト論争」ついに終止符? LED vs HID、あなたはどちら派? LED23年普及率70%超え! 明るさ、寿命、コスト…今後を考える
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
駐車場から出た道が「一方通行」って出口に標識なきゃわからんぞ! いくら不親切といったところで「違反は違反」! 泣きをみないための対策はあるのか?
レッドブル重鎮マルコ博士、苦戦続くローソンに、立ち直りを要求「速いクルマはドライブするのが難しいものだ」
「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?