現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ステランティス レベル3機能を実現した自動運転システムを全ブランドへ展開

ここから本文です

ステランティス レベル3機能を実現した自動運転システムを全ブランドへ展開

掲載
ステランティス レベル3機能を実現した自動運転システムを全ブランドへ展開

ステランティス・グループは2025年2月20日、アムステルダム本社でハンズフリー(手放し)/アイズオフ(交通環境の注視義務なし)とレベル3機能を実現した自動運転システム「STLA AutoDrive 1.0」を発表した。

STLA AutoDriveは、最先端クラウド接続AIコネクトサービス、インフォテイメント・システムの「STLA Brain」と、音声会話型AIアシスタント、最先端インフォテイメント& カスタマイズの「STLA Smart Cockpit」と並んで、ステランティスの技術戦略の柱とされており、これからの先進車両の基盤となるのだ。

マクラーレン 日本市場のためにカスタマイズした限定16台 MSOアルトゥーラスパイダーJLE登場

なお、STLA Brain、STLA Smart Cockpitはステランティス・グループと台湾の鴻海(ホンハイ)、AMAZONとの共同開発で実現している。

また、STLA AutoDrive は、60km/hまでのレベル3の自動運転を実現し、渋滞時の運転負荷を軽減させることができる。

ステランティスのSネッド・キュリック最高技術責任者は、「ドライバーが車内で過ごす時間を最大限に有効活用できるようにすることが私たちの最優先事項です。STLA AutoDriveは、所定の運転操作をドライバーに代わって行なうことで、新たなドライビングエクスペリエンスを提案し、運転中の時間をより効率的で楽しいものにします」と述べている。

STLA AutoDrive は、交通状況と環境条件が自動運転の基準に適合する場合には、利用可能であることをドライバーに通知。システムを起動すると、交通の流れに合わせた車間距離、速度、ステアリング、ブレーキを自動運転システムがシームレスに管理する。

また、ハイレベルのセンサーを組み合わせることで周囲を常時監視し、夜間や厳しい気象条件下(雨天時や前走車の水しぶきなど)でも、安定した自動運転を保持することができる。もちろん、自動センサークリーニングシステムを装備しており、機能の保持に重要なセンサーを常に清浄な状態にし、機能の信頼性を保つ。

STLA AutoDrive は、実際の道路環境下で人間が操作しているようなスムーズな運転を実現。安全な車間距離の維持から合流支援までをシームレスに動作し、安全でストレスのない自然な運転レスポンスを追求したシステムだ。

自動運転の国際基準速度を超える高い速度域では、レベル2(ハンズオン)およびレベル2+(ハンズオフ/アイズオン)モードの高度アダプティブ・クルーズコントロール機能やレーンセンタリング機能に移行する。

STLA AutoDrive は、拡張性のある設計構想に基づいており、ステランティス・ブランドの車両全体に展開し、グローバル市場にも適応させることができる。また、クラウドに接続されており、OTAアップデートによる継続的な機能更新や、リアルタイムのデータ統合によるパフォーマンスの最適化も可能にしている。

STLA AutoDrive対象市場の関連国際法規に準拠しており、ドライバーはシートに座り、シートベルトを着用し、指示があればすぐに運転できる状態を保つ必要がある。また、地域によっては携帯電話の使用制限されるなどドライバーの行動に関する地域の法律にも適合させることができる。

STLA AutoDrive は、今後も進化を続けるプラットフォームとして設計され、進行中の研究やその進歩によって、高速域(最大95km/h)でのハンズフリー/アイズオフの自動運転、一部モデルにおいてはオフロード走行時の自動運転機能の拡張などもできる発展性を備えている。

ステランティス 関連記事
ステランティス・グループ 公式サイト

The post ステランティス レベル3機能を実現した自動運転システムを全ブランドへ展開 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハジャー、SQ1で速さを見せるも最終結果は15番手「一時は上位勢に近づけただけに残念」
ハジャー、SQ1で速さを見せるも最終結果は15番手「一時は上位勢に近づけただけに残念」
AUTOSPORT web
三菱 B+セグメントのコンパクトSUV「エクスフォース・ハイブリッド」をワールドプレミア 新HEVシステムと最新の高効率エンジンを搭載
三菱 B+セグメントのコンパクトSUV「エクスフォース・ハイブリッド」をワールドプレミア 新HEVシステムと最新の高効率エンジンを搭載
Auto Prove
レーシングブルズ、予選7番手ハジャーのアンセーフリリースでペナルティ。ピットであわやフェルスタッペンと接触|F1中国GP
レーシングブルズ、予選7番手ハジャーのアンセーフリリースでペナルティ。ピットであわやフェルスタッペンと接触|F1中国GP
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1の新マシンは速いが扱いにくい? ノリスのドライビングスタイルに合わせていたら「遅くなっていたかも」
マクラーレンF1の新マシンは速いが扱いにくい? ノリスのドライビングスタイルに合わせていたら「遅くなっていたかも」
motorsport.com 日本版
住友ゴム ゴムの破壊メカニズムの解明に成功 耐摩耗性に優れ環境負荷の少ないタイヤ開発へ
住友ゴム ゴムの破壊メカニズムの解明に成功 耐摩耗性に優れ環境負荷の少ないタイヤ開発へ
Auto Prove
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
くるまのニュース
【1秒あたり2kmの航続距離】BYD「スーパーeプラットフォーム」 超高速充電を可能にするフラッシュ充電
【1秒あたり2kmの航続距離】BYD「スーパーeプラットフォーム」 超高速充電を可能にするフラッシュ充電
AUTOCAR JAPAN
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
乗りものニュース
約25万円! “リッター60km”走るホンダ「Dio110」発売! 加速性&静粛性を両立した“スタイリッシュ”な「高コスパ原付二種」スクーターが登場!
約25万円! “リッター60km”走るホンダ「Dio110」発売! 加速性&静粛性を両立した“スタイリッシュ”な「高コスパ原付二種」スクーターが登場!
くるまのニュース
ローソン、スプリント予選で20番手「最後のアタックでコースオフ。タイヤの温度を管理できなかった」
ローソン、スプリント予選で20番手「最後のアタックでコースオフ。タイヤの温度を管理できなかった」
AUTOSPORT web
レッドブル重鎮マルコ博士、苦戦続くローソンに、立ち直りを要求「速いクルマはドライブするのが難しいものだ」
レッドブル重鎮マルコ博士、苦戦続くローソンに、立ち直りを要求「速いクルマはドライブするのが難しいものだ」
motorsport.com 日本版
EVで再来のルノー5新型、没入型イベント開催へ 3月22日から英ロンドンで
EVで再来のルノー5新型、没入型イベント開催へ 3月22日から英ロンドンで
レスポンス
ジムニー ノマドの足元を飾る!タフで美しい4×4エンジニアリングのホイール「ブラッドレーV」とは
ジムニー ノマドの足元を飾る!タフで美しい4×4エンジニアリングのホイール「ブラッドレーV」とは
くるまのニュース
最近流行り!? クルマの窓に貼りつける「謎の極薄フィルム」って一体何? 効果や費用はどんなもの? 「フロントガラス保護フィルム」のメリット・デメリットとは?
最近流行り!? クルマの窓に貼りつける「謎の極薄フィルム」って一体何? 効果や費用はどんなもの? 「フロントガラス保護フィルム」のメリット・デメリットとは?
くるまのニュース
音楽を鮮やかな色彩で表現!? 独特なデザインと機能性が魅力的な「ルイ・ヴィトン」の新作バッグ&レザーグッズの特徴とは
音楽を鮮やかな色彩で表現!? 独特なデザインと機能性が魅力的な「ルイ・ヴィトン」の新作バッグ&レザーグッズの特徴とは
VAGUE
自動運転のT2、幹線輸送の「レベル4」で三菱地所から2.5億円の追加出資
自動運転のT2、幹線輸送の「レベル4」で三菱地所から2.5億円の追加出資
日刊自動車新聞
ホンダ『CB1000F』世界初公開、往年の名車復活に「ありがとう!」の歓声、発売時期は「近い将来に」…大阪モーターサイクルショー2025
ホンダ『CB1000F』世界初公開、往年の名車復活に「ありがとう!」の歓声、発売時期は「近い将来に」…大阪モーターサイクルショー2025
レスポンス
これってアリなの? 歩道を激走するスクーターや電動キックボード
これってアリなの? 歩道を激走するスクーターや電動キックボード
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村