実車 ポルシェ911カブリオレ(992型) まずはカレラS/4S ジュネーブ2019
2019/03/05 18:23 AUTOCAR JAPAN
2019/03/05 18:23 AUTOCAR JAPAN
カブリオレ、まずはSと4Sから
ポルシェ911カブリオレ(992型)の実車がジュネーブ・モーターショー2019にて公開された。
まずはカレラSと、4輪駆動のカレラ4Sのカブリオレが投入されることになる。
いずれも3.0ℓフラット6ツインターボを搭載。最高出力は450ps/6500rpm、最大トルク54.1kg-m/2300-5000rpmとなる。
オプションのスポーツ・クロノ・パッケージを適用した場合、0-100km/h加速をカレラSは3.7秒、カレラ4Sは3.6秒。
折畳み式ソフトトップのクローズ/オープンの動作時間はそれぞれ12秒。50km/hまでなら走行中でもルーフの開閉が可能。
リアスクリーンはガラス製で、幌は高速域の膨張を防ぐ技術が盛り込まれる。幌を開けた状態では、電動のウインドディフレクターが展開可能。
シャシーは、従来型カブリオレよりもエンジン・マウントを固めたという。
【「丑年」祝う】アバルト695アンノデルトーロ スペック/内外装/価格/予約方法 20台限定
大きく差が出る本当の理由!! 高速120キロ化で燃費が落ちやすい&落ちにくい車
【ルノー変革3段階】量より質の経営体質に 日産・三菱とアライアンス強化 ディーゼルは商業向け少数派に
当時「女子大生」いま「旧車フリーク」に大人気! バブルの申し子「20ソアラ」が価格高騰中
【RAV4サイズ!】キャデラックの新型SUV「XT4」日本発売 価格/サイズ/内装/スペックを解説
【ダカールラリー2021】ペテランセルが4年ぶり8回目の四輪総合優勝…MINIが連覇、トヨタ奪冠ならず2位
横浜都心臨海部にロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」…日本初の常設都市型 4月22日運行開始
シートベルト着用率が過去最高…99.0% 警察庁とJAFが全国調査
「新型BRZ」ベースの「2021年モデル」がヴェールを脱いだ! 「SUBARU BRZ GT300」のシェイクダウン動画公開
レースが「リアル実験場」だった時代! 激熱バトルが生んだ昭和の名車6台
ENEOS、原油処理装置の一部を廃止…電動シフトに備え
空港で車いす電動アシストユニットの実証実験 JALなどが開始
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した