現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマのセルフメンテに挑戦してみようかなぁ……工具はどうする? ムダにならない工具の買い方揃え方

ここから本文です

クルマのセルフメンテに挑戦してみようかなぁ……工具はどうする? ムダにならない工具の買い方揃え方

掲載 19
クルマのセルフメンテに挑戦してみようかなぁ……工具はどうする? ムダにならない工具の買い方揃え方

 この記事をまとめると

■ クルマDIY初心者には、作業しやすいセット工具が最適

「複雑すぎてわからん」と嘆きたくなるいまどきのクルマ! それでも「たった1時間でできる」セルフメンテ7つ

■ セットには無駄もあるが、作業効率と即応性に優れる

■ 将来のこだわりや用途を見据えて賢く買い替えていくのが理想

 クルマいじりに必要なのはわかるけど……どうやって揃える?

 みなさんは愛車のメンテナンスやカスタマイズを自力(DIY)で行っているでしょうか? ホンダが2022年に実施したカスタムに関するアンケートによれば、愛車のカスタマイズをDIYで行ったことがあるという人の割合は、全体の4割強だったそうです。

 その数字に対する筆者個人の感触は、「意外と多いんだな」という印象でしたが、ネットの通販ではカスタマイズに関する商品が無数に出品されていますし、動画配信でもハウトゥー系のコンテンツは多くアップされているので、その界隈はけっこうな盛り上がりを見せていることがわかります。

 ということで、意外と多くの人がDIYで愛車のメンテナンスやカスタマイズを行っているわけですが、実際の作業には、それなりの工具の用意が必須です。ここで選択肢に悩むのが、あらかじめ主要な工具がセットになっているものを買うのか、あるいはその時ごとに必要な工具を買い足していくのか、どちらがいいのか?という点でしょう。ここでは、いくつかのパターンを想定して、そのケースに合うオススメな方法を考えてみましょう。

■作業をするのがまったく初めてという人の場合

 クルマのDIY作業をまったくしたことがない、あるいは友人の作業を手伝ったことがあるレベルなど、ひとりで作業を始めるのにはガイドラインが必要だというケースでは、まずどんな工具を用意するのがよいでしょう?

 ひとくちにクルマ用の工具といっても、ホイールやマフラー、エンジンまわりなどの部品が大きく重めの部分を作業する工具と、内装やオーディオなどのあまり力を込めない用途の工具では、サイズも形状も異なります。

 これはその一例ですが、 【足まわりなど重めの作業用の工具】 ・スパナ(4~5種) ・メガネレンチ(4~5種) ・ボックスレンチ(4~5種) ・十字レンチ ・ハンマー  など

 【内装など軽めの作業用の工具】 ・ボックスレンチ(3~4種※) ・六角レンチ(3~4種) ・ドライバー(プラス/マイナス各2種) ・プライヤー ・ニッパー ・ハサミ ・カッター  など ※ボックスレンチはコマのサイズ違い このケースの場合はずばり、セット工具を購入して始めるのがいいと思います。初めての場合は、ボルト/ナットやビスのサイズと工具のサイズの適合がわからないと思います。なので、セットされた工具のなかから、まずは「なんとなくこれかな?」と思ったサイズを選んで作業箇所に当ててみるというやりかたから始めるのがオススメです。

 始めにある程度の数を手もとに用意しておけば、作業のたびに工具を買いに行く手間が省かれるので、その点が一番のメリットでしょう。

■セット工具のデメリットも知っておこう

 ただし、セットの工具は無駄が出る可能性があるという点も考えておいたほうがいいでしょう。たとえば、「大は小を兼ねる」「備えあれば憂いなし」という考えで、DIYを始める段階で引き出しが2~3段あるような本格的な雰囲気のツールボックス入りセットを思い切って購入してしまおうと考えるかもしれませんが、「最初に奮発して買ったけど、10年の間で一度も使ったことがない工具がある」という話はけっこうあるあるです。

 セット工具というのは、 想定できる作業のおおよそ6割くらいはカバーできるだろうという内容で構成されていることが多いと思います。工具の点数が多くなればそのぶんだけカバー出来る範囲が広くなりますが、行う作業は一様ではないので、人によっては必要のない工具が増えていくというマイナス要因になることもあるでしょう。

 適切な工具の点数は作業内容によって異なる

 それらの点を踏まえてオススメの構成を考えると、スタート時にはある程度の点数が揃っていたほうがスムースに作業に入れますが、よく行う作業の内容は人によって違うので、その点数を決めるということが購入のポイントになると思います。

 例1:最低限でいいという場合

 この場合は、ボックスレンチとスパナにドライバー、プライヤーなどが入った50点くらいのセットがよいでしょう。これをベースに、十字レンチなどを追加するのが無駄のない揃えかただと思います。

 例2:多少の無駄は妥協して、最初にドン! と揃えてしまいたい場合

 のちのち使わない工具があっても構わないので、8割くらいの作業に対応できる内容で揃えたいという場合は、引き出しの付いたしっかりしたツールボックス入りの80点以上のセットがよいでしょう。その考えの場合は、予算が許す限り多い点数のほうが買い足す必要が減るのでいいと思います。

 例3:こだわり傾向がある人の場合

 価格にもよりますが、セットになっている工具というのは、そのメーカーのラインアップのなかでは中か中の下クラスのものが選ばれていることが多く見られます。工具は、使い心地や耐久性などのクオリティが価格に比例する傾向が強いので、こだわりの強い人の場合はいずれ満足できなくなるタイミングが来るでしょう。

 この場合のアドバイスはいくつかのパターンにわかれると思いますが、自身がこだわりタイプだということを自覚しているなら、最初はコスパのよい工具から始めるのがオススメです。まず工具の使いかたを覚える段階では、いずれ買い換えるのだからという意識でコスパのよいセットを買い、勝手がわかってきたら品質の高いものに買い換えるようにすると、最終的に満足度も満たされるでしょう。

 ただし、工具もピンキリなので、価格=品質ということを念頭に据えて、ボルトやナットなど、クルマ側にダメージを与えることがないよう考えて選ぶようにしてください。

文:WEB CARTOP 往 機人

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
マルク・マルケスがスプリント4連勝。最終周に抜かれたベゼッチが2位/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
進化したGRヤリスに異変!? モータースポーツ起点のクルマづくりだからこそ生じるトヨタの試練
進化したGRヤリスに異変!? モータースポーツ起点のクルマづくりだからこそ生じるトヨタの試練
ベストカーWeb
SROジャパンカップ第2ラウンド富士のレース1は白熱の戦いを制しseven x seven Racingが今季初優勝。渡会太一が殊勲
SROジャパンカップ第2ラウンド富士のレース1は白熱の戦いを制しseven x seven Racingが今季初優勝。渡会太一が殊勲
AUTOSPORT web
「買えるなんて夢!」BLACKOUT WATCHESの“手の届く”トゥールビヨンが日本上陸
「買えるなんて夢!」BLACKOUT WATCHESの“手の届く”トゥールビヨンが日本上陸
VAGUE
ランボルギーニが月々約9万円!! 具体的に考えた「いつかはスーパーカー乗る計画」
ランボルギーニが月々約9万円!! 具体的に考えた「いつかはスーパーカー乗る計画」
ベストカーWeb
SUPER GTマシンが「オートメッセ in 愛知2025」にもやってくる! 3台のGTマシンを間近で体感せよ!
SUPER GTマシンが「オートメッセ in 愛知2025」にもやってくる! 3台のGTマシンを間近で体感せよ!
WEB CARTOP
Moto2ドイツ予選|ジェイク・ディクソン、Q1突破からポール獲得! 日本勢は佐々木が13番手確保
Moto2ドイツ予選|ジェイク・ディクソン、Q1突破からポール獲得! 日本勢は佐々木が13番手確保
motorsport.com 日本版
バイクをガッチリとホールドするにはニー(膝)グリップだけじゃ物足りない!? 意外と重要な「ヒールグリップ」とは?
バイクをガッチリとホールドするにはニー(膝)グリップだけじゃ物足りない!? 意外と重要な「ヒールグリップ」とは?
バイクのニュース
「涼しげな新色」がゴルフ場で映える! 上品さと機能性を兼ね備えたゴルフシューズ「ジョーダンADG 5」にさわやかな夏色が新登場
「涼しげな新色」がゴルフ場で映える! 上品さと機能性を兼ね備えたゴルフシューズ「ジョーダンADG 5」にさわやかな夏色が新登場
VAGUE
古き良き英国ファッションを、ディープなモードで解釈するメゾン マルジェラ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
古き良き英国ファッションを、ディープなモードで解釈するメゾン マルジェラ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
Moto3ドイツ予選|ウエット路面に転倒多発、PPはオグデン獲得。日本人ライダーQ2で苦戦下位に固まる
Moto3ドイツ予選|ウエット路面に転倒多発、PPはオグデン獲得。日本人ライダーQ2で苦戦下位に固まる
motorsport.com 日本版
暑い夏にピッタリ。キャンプ飯にメスティンでササっと作る冷たい「汁なしそうめん」に挑戦
暑い夏にピッタリ。キャンプ飯にメスティンでササっと作る冷たい「汁なしそうめん」に挑戦
バイクのニュース
スズキ新型「コンパクトSUV」登場! “先進性×走りの楽しさ”を両立! 「スズキの知恵と便利さを入れ込みました」 開発エンジニアに聞いた「e VITARA」のスゴさとは?
スズキ新型「コンパクトSUV」登場! “先進性×走りの楽しさ”を両立! 「スズキの知恵と便利さを入れ込みました」 開発エンジニアに聞いた「e VITARA」のスゴさとは?
くるまのニュース
68年前のポルシェ「356A カレラGT/GTライトウェイトクーペ」がオークションに登場! わずか26台の希少“レーシングモデル”の落札予想価格とは
68年前のポルシェ「356A カレラGT/GTライトウェイトクーペ」がオークションに登場! わずか26台の希少“レーシングモデル”の落札予想価格とは
VAGUE
今後もオススメ!! 300万~400万円で楽しめるホットハッチ5選
今後もオススメ!! 300万~400万円で楽しめるホットハッチ5選
ベストカーWeb
トラックは「エンジンブロー」さえも普通のトラブル! 直すか載せ替えるかで使うのが当たり前の世界だった
トラックは「エンジンブロー」さえも普通のトラブル! 直すか載せ替えるかで使うのが当たり前の世界だった
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【7/5~7/11】次期型ルークス 新情報キャッチ!
グーマガ 今週のダイジェスト【7/5~7/11】次期型ルークス 新情報キャッチ!
グーネット
素材&カラーリングでモードな遊びが垣間見えるロエベ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
素材&カラーリングでモードな遊びが垣間見えるロエベ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN

みんなのコメント

19件
  • mn5********
    バイクの時だがムダな金ムダな工具がイヤなのかずっと情報収集中といって仲間から工具借りてた人がいた そのうち誰も工具を貸さなくなった
    どうしたってムダな買い物をすることはある それを恐れるよりさっさとメンテの経験値を積むほうがいいと思う
  • nok********
    今はYouTubeに車種別の動画が載ってるから楽な時代だと感じますね。昔はせいぜい本しか頼るものがなかったから試行錯誤はもちろん壊したりしてスキルアップをしていったもんでした。ま、プロだって最初は素人だったし失敗が怖いなんて言ったら先に進めません。まずは行動力が大事。言い訳する人は自分で対応しない事をお勧めします。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村