■走るために「快適性」だって要りません!
利便性の高い実用的なコンパクトカーに過激なスペックのエンジンを搭載した「ホットハッチ」。1980年代から90年代にかけてはホットハッチが各社から展開されると、比較的安価にスポーティな走りを楽しみたい若年層に支持されました。
【画像】超カッコいい! これがダイハツ最強の「爆速モデル」です! 画像で見る(18枚)
そんなブームが落ち着いた2006年3月、ダイハツはかつてのホットハッチですら「裸足で逃げ出す」ような激辛モデルを販売しました。それが「ブーンX4」です。
ベースとなった「ブーン」は2004年に登場した5ドアエントリーハッチバック。トヨタと共同開発したもので、トヨタは「パッソ」としても販売。
非常に手頃な価格帯と、愛らしいデザインなどが女性にも人気を獲得しました。
そんなパッソの初代に突如追加設定されたのが「X4」です。与えられた立ち位置は「モータースポーツベース車」。
つまり「競技に特化した仕様」というもので、上級モデルのような快適装備や洒落っ気のある加飾などはゼロだったのです。
従来のホットハッチは、過激なエンジンを搭載といいつつも、その車種のフラッグシップモデルという位置づけがなされていたことから、スタイリッシュなエアロや充実した快適・機能装備を備えるのが一般的でした。
しかし、ブーンX4はこうした浮ついた考えの“正反対”を行く、かなりの硬派仕様に仕上がっています。
すでに当時でも標準装備が当たり前だったキーレスエントリーや電動格納ミラーはおろか、最低限必要なはずのエアコンも省略。日常使いよりも軽量化を優先し、まさに競技で勝つための仕様です。
エクステリアもドアミラーやドアハンドルが無塗装で、リアウインドウの着色もカットされており、まるで営業車のような出で立ち。とりあえずスポーティな形状のエアロが備わっていますが、これはブーンのエアログレード「カスタム」と同形状のものです。
いっぽう、ボンネットにはインタークーラー用のダクトを備え、リアドアにはさり気なく「X4」のデカールがあしらわれるなど、シンプルながらも戦闘力の高さを感じます。
しかしブーンX4の凄まじさは、こうした表面的なところだけではありません。
パワーユニットは、標準のブーンにはない新開発の936cc直列4気筒DOHCインタークーラーターボエンジン「KJ-VET」型。
最高出力133馬力/7200rpm、最大トルクは133Nm/3600rpmを発揮。1リッターあたり100馬力を大幅に上回るスペックはかなり優秀でした。
ちなみにエンジンの特性は、かつてのいわゆる「ドッカンターボ」。ターボの効き始めまでにラグがあるもので、非常に扱いにくい特性を持ちますが、そのぶん実に刺激的な走りと、シフトアップのタイミングさえ掴めばむしろ速く走れるという人もいるようです。
なお、排気量は936ccと標準モデルの996ccよりも小さく、非常に中途半端のように思えますが、計算して“あえて”中途半端にしているのです。
その理由は、JAF(日本自動車連盟)公認の競技に出場する場合、ターボ車は自然吸気(NA)車よりもパワーがあるぶん有利になってしまうので、排気量に「1.7」という係数を掛ける規定があるのです。
そのため、ブーンX4は「936×1.7=1591.2」と、1.6リッターNAクラスに参戦でき、ライバルの多い同クラスで競技に参加できるのです。
トランスミッションは5速MTのみで、フロントには機械式LSDを装着。駆動方式はフルタイム4WDです。そしてこのトランスミッションもまた、競技特化の本気のセッティングでした。
ファイナルギアは「5.545」。これは超ローギアードで、信号待ちから時速60キロまでの加速では常にシフトアップを繰り返すという操作になります。
5速のレブリミット吹け切りはちょうど時速180キロで、5速・時速100キロの巡航時のエンジン回転数は4000rpmを超えます。これに980kgの車体重量を実現するため、静音材なども省かれたため、高速走行は修行です。
実はこのローギアード設定は、ジムカーナやダートトライアルなど、低速域における加速が重視される競技で威力を発揮します。快適性は一切無視したこのセッティングは、実はタイムを狙える“完璧なレシピ”だったのです。
ブーンX4の当時の新車価格は183万7500円。ブーンの標準モデルが94万5000円から130万2000円だったことを考えるとやや高額ですが、走り仕様としてかなり手の込んだ内容だったことを考えると、もしかするとお買い得だったかもしれません。
また快適性能はありませんが、取り回しやすい小型ボディにローギアードということもあり、独りのクルマ好きが「通勤快速」として使うには、かなりいい選択肢でしょう。
なお、2010年2月、ブーンは2代目へとフルモデルチェンジされましたが、その際にX4は消滅。ブーンとしては最終モデルとなった3代目にも設定されず、後継モデルはありません。(くるまのニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
トヨタ新「ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ついに来たか!」「燃費よくなってサイコー!」の声! “快適ハイブリッド”採用の欧州モデルに寄せられた意見とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
ロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客”に攻撃される
北陸新幹線延伸 「舞鶴・湖西ルート」がゾンビ復活! 小浜ルートへの不信が生んだ構造変化とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
ミキティ「早く乗りたい!」 あまりにみんなが褒めるので…羨ましがるッ! 「慣れてない人ほど履き替えて!」とお願いも!? ブリヂストンの新冬タイヤ「ブリザックWZ-1」発表会で語ったコトとは
KTMの2車種、最大23万円の値下げに「破格すぎる」の声、『RC 390』は62万円に
東京都がEVの普及に本気! マンション等への充電設備の設置を義務化!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
男なら2代目シャレード デ・トマソ・ターボでしょ。
欲を言えば、コンセプトカーで終わってしまったミッドシップのデ・トマソ926Rが市販されてたら、と悔やまれます。