オンライン飲み会、路面電車の新体験…ビール片手に広島市内を行く?
2021/02/28 19:32 レスポンス
2021/02/28 19:32 レスポンス
パソコンモニタの前に広島名物を並べ、ビールを開ける。モニタに映る広島電鉄の車窓をながめながら、女性MCの「乾杯」でこちらもグラスを上げる。広電の吊りかけモータの音が聞こえてきて、広電に乗りながらビールを飲んでる気分……。
いまパソコンの前で“擬似乗車”してる電車は、広島電鉄のレストラン電車「トランルージュ」。このトランルージュはもともと、夏はビール、秋はワイン、冬は日本酒とおでんと、広島の街を走りながらお酒や広島グルメを楽しむ非日常移動空間を提供していた車両。
トランルージュがこのコロナ禍で打ち出した新たな旅プランが、「オンライントランルージュ」。
買って後悔! 乗ってガッカリ! クルマの購入前に見逃しがちなポイント7つ
ヴィンテージな鉄スクーター富士重工業のラビット S601ってどんなバイク? ママライダーが親子でタンデムツーリングに行ってみました!
実証実験、現場のホンネ…自動運転の最終目的とは【岩貞るみこの人道車医】
【圭rally project】全日本ラリー2021年の初戦「新城ラリー」は思うどおりに走れず・・・
【初代ロードスターレストア計画01】ガタガタの状態だった初代ロードスター、完全復活への遠い道のり
宮城県を走る2大大手事業者の方向幕【特集・方向幕の世界】
人気のレンタルキャンピングカー店が大阪にオープン
【マツダ MX-30 EV】「自操車」にプチ試乗、ただの「福祉車両」ではない新たな価値とは
カワサキ「メグロ K3」インプレ(2021年)W800との乗り心地のちがい・高速巡航性能・足つき・タンデムまで総合解説!
ムーミンバレーのラッピングバスを運行、車内で動画も…JRバス関東が期間限定で
「閉鎖的」な男の世界は過去の話! 女子への「ハードル」が下がっているイマドキ「モータースポーツ」の世界
【はたらくクルマ】佐川急便が宅配用EVのプロトタイプを公開。収納や車内照明などの工夫多数
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
2億円オーバーのスパイダー「マクラーレン エルヴァ」に試乗。高速域よりワインディングロードが楽しい
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる