現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「なんでスペース空けてるの?」 無理やり入る人は「免許返納したほうが…」 「謎の斜線エリア」何のため? ハンドル握るなら知るべき空間とは 元警察官が解説

ここから本文です

「なんでスペース空けてるの?」 無理やり入る人は「免許返納したほうが…」 「謎の斜線エリア」何のため? ハンドル握るなら知るべき空間とは 元警察官が解説

掲載 更新 32
「なんでスペース空けてるの?」 無理やり入る人は「免許返納したほうが…」 「謎の斜線エリア」何のため? ハンドル握るなら知るべき空間とは 元警察官が解説

■消防署や警察署などの出入口付近にある「斜線ゾーン」、この中で停車していたら交通違反に!?

 道路上にはさまざまな標識や標示があります。

【画像】なにこれ?道路に「★マーク」!その"ルール"を画像で見る

 特に白線の四角形の中に白色の斜線が入った「斜線ゾーン」は重要な標示の一つですが、一体どんな意味があるのでしょうか。

 車両を運転する際には、道路上のさまざまな標識や標示を確認しながら安全に通行することが大切です。

 しかし「一時停止」や「駐車禁止」などの標識はしっかり見ていても、道路上にペイントされた標示を見落としてしまうドライバーは少なくありません。

 たとえば前方に横断歩道または自転車横断帯があることを知らせる「ひし形マーク」の標示については、2020年に山梨県警が男女2600人を対象におこなったアンケート調査の中で、マークの意味を正しく理解していない人が6割超に上ったという結果が出ています。

 最近は多くのメディアがひし形マークを取り上げるようになり、その認知度は次第に高まっているものの、横断歩道だけでなく自転車横断帯の存在を伝える標示ということは意外に知らない人もいるでしょう。

 また消防署や警察署などの出入口付近の道路上にある、白線の四角形の中に白色の斜線が入った「斜線ゾーン」の標示についても、見落としているドライバーが散見されます。

 これは「停止禁止部分」と呼ばれる標示であり、前方の車両などの状況によってこの区画内で停止するおそれがあるときは、その中に入ってはいけないと法令で定められています。

 つまり、信号待ちなどで前方の車両が詰まっているときは停止禁止部分に入らず、その手前で停車しなければなりません。

 なお警察庁が公表している「交通規制基準」によると、停止禁止部分の標示が設置されるのは、次のような道路です。

ーーー
 1緊急自動車の出入口付近またはバスターミナルの出入口付近の道路で、信号待ち車列等により、緊急自動車の出動等や路線バスの正常な運行に支障がある道路の部分

 2バス停留所付近での路線バスの円滑な運行を確保するため、特に必要な部分

 3交通整理のおこなわれていない交差点で、滞留車両による交通障害のため交差道路の安全で円滑な交通に著しい支障がある交差点内の部分

 4滞留車両が踏切まで及ぶため踏切付近の安全空間を確保するなど、特に必要があると認める道路の部分
ーーー

 1は主に消防署や警察署などの出入口付近を停止禁止部分にすることで、消防車や救急車、パトカーといった緊急自動車がスムーズに出動できるようにする仕組みです。

 さらに2に関してはバス停近くの道路に停止禁止部分を設けてスペースを空け、路線バスが発進する際に他の車線へ合流しやすくするものです。

 3は信号機のない交差点において交差点内に車両を留まらせないため、また4は車両が踏切内に進入して列車と接触しないように、それぞれ停止禁止部分を設置するものです。

 この道路標示に関してSNS上では「私は道路の停止禁止部分空けて止まってんのに、後ろからわざわざ私を抜かしてそこに入るやつ何?」、「赤信号になったから停止禁止部分の前で止まったら、後ろのクルマから『前詰めろ』って言わんばかりの鬼クラクション鳴らされてキレそうになった」など怒りの声が寄せられています。

 上記のように、停止禁止部分は一般の車両が緊急自動車の出動を妨げないようにしたり、踏切内での事故を防止したりするための重要な標示です。

 加えて、停止禁止部分で停車すると「交差点等進入禁止違反」に該当し、違反点数1点、普通車で6000円の反則金が科される可能性もあることから、すべてのドライバーが理解しておくべきといえるでしょう。

※ ※ ※

 停止禁止部分と混同されやすいものとして、導流帯(通称:ゼブラゾーン)という道路標示もあります。

 導流帯は安全かつ円滑に車両の走行を誘導する目的で設置されますが、停止禁止部分と異なり、この上で停車しても構いません。

 このように、見た目が似ている標識や標示はいくつか存在するため、その違いを知っておくことが肝要です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
くるまのニュース
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
くるまのニュース
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
くるまのニュース
街にまぎれる「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「白いクラウン」だけじゃない!? ポイントは「雰囲気」と「運転の仕方」? 交通覆面を「カンタンに見抜く」方法とは
街にまぎれる「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「白いクラウン」だけじゃない!? ポイントは「雰囲気」と「運転の仕方」? 交通覆面を「カンタンに見抜く」方法とは
くるまのニュース
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
くるまのニュース
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
モーサイ
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
ベストカーWeb
恐怖!?「逆走“軽ワゴン”」が暴走…NEXCOが警告「危険行為です!」 危機一髪で「正面衝突」回避も!? 逆走車の「66%が“高齢ドライバー”です」で「免許返納」呼びかけも
恐怖!?「逆走“軽ワゴン”」が暴走…NEXCOが警告「危険行為です!」 危機一髪で「正面衝突」回避も!? 逆走車の「66%が“高齢ドライバー”です」で「免許返納」呼びかけも
くるまのニュース
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
【元警察官】が解説!一時停止で「止まった」「いや、止まっていない」…揉めるのは重力のせい!
【元警察官】が解説!一時停止で「止まった」「いや、止まっていない」…揉めるのは重力のせい!
モーサイ
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
バイクのニュース
スピード超過で「赤く光った!」実は「オービス」じゃない!? よく似た「意外すぎる機械」の正体は ビクビクしても「出頭命令」来ない…「紛らわしいシステム」が怖すぎる!
スピード超過で「赤く光った!」実は「オービス」じゃない!? よく似た「意外すぎる機械」の正体は ビクビクしても「出頭命令」来ない…「紛らわしいシステム」が怖すぎる!
くるまのニュース
“過去住所”もバレバレ!?「免許証の12ケタ」に隠された「驚きの秘密」とは 「学科試験の点数がバレる」「紛失した回数もバレる」の噂も!? ネット上の「都市伝説」実際はどうなのか
“過去住所”もバレバレ!?「免許証の12ケタ」に隠された「驚きの秘密」とは 「学科試験の点数がバレる」「紛失した回数もバレる」の噂も!? ネット上の「都市伝説」実際はどうなのか
くるまのニュース
なぜ「免許センター」は「電車で行けない場所」にあるの?「バスで40分かかる…」「わざと駅から遠くに作ってない!?」と大反響! 知れば納得の「やむを得ない事情」とは!
なぜ「免許センター」は「電車で行けない場所」にあるの?「バスで40分かかる…」「わざと駅から遠くに作ってない!?」と大反響! 知れば納得の「やむを得ない事情」とは!
くるまのニュース
「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?
「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?
くるまのニュース
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
くるまのニュース

みんなのコメント

32件
  • reg*******
    そのスペースを空けて停まっていても、当たり前のように割り込んでくるバカ多数。
    ご丁寧に「停止禁止」の路面標示があってもお構いなしの車もいるが、法規のみならず日本語も読めないのか?
  • TAKASAN SUZUCHAN
    消防署の前で後ろの車にクラクションならされたことがあります
    勿論斜線エリアに入り信号待ちなんて絶対しませんが
    クラクションならした車が割り込んできました
    救急車が出ようとしたけどその車が邪魔で出れず、少し出動が遅れてました
    人の命にかかわることなのに、なぜ自己中なことするのか?
    緊急車両が走ってるのに止まらない車や歩行者や自転車も多いですよね
    サイレンならして『救急車とおります!止まってください』って叫んでいてもシカトして走る車や歩く歩行者
    生死にかかわるかもしれないのになぜ邪魔する?
    本当に信じられない
    そういう人やその人の大切な人が命にかかわる状態になった時になかなか病院つけずに同じ目にあって自分がしてきたこと悔やんでも遅いのに
    っていうか、邪魔する人は捕まえちゃえばいいのに


※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村