現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これって違反にならないの? 時々見かけるバイクでゼブラゾーンを走る行為

ここから本文です

これって違反にならないの? 時々見かけるバイクでゼブラゾーンを走る行為

掲載 118
これって違反にならないの? 時々見かけるバイクでゼブラゾーンを走る行為

バイクでゼブラゾーンに入っても違反にはならない?

 交差点手前などで、白線で囲まれた斜めの縞模様エリアを目にしたことがあると思います。通称「ゼブラゾーン」と呼ばれるこの部分の正式名称は「導流帯」といいます。

【画像】それって違反じゃないの? バイクでゼブラゾーンの上を走行する行為を画像で見る

 市街地を走っていると、ゼブラゾーンの上を通過するバイクやクルマの姿を見ることがありますが、その一方で縞模様を踏まないように避けて走るライダーも存在します。

 このように、ゼブラゾーンの扱いについては人によって判断が分かれているのが実情ですが、ゼブラゾーンは走行してもよい場所なのでしょうか。

 結論から言えば、ゼブラゾーンを走行すること自体に法的な制限は設けられていません。

 そもそも、ゼブラゾーンは直進レーンと右折レーンが分岐する地点などに設けられることが多く、道路上の流れをスムーズにするための標示とされる場所。たとえば交差点が複雑な形状をしている場合や、車線数が減る手前などでも導流帯は利用されます。

 そして道路交通法上、ゼブラゾーンは規制のための標示ではなく、誘導のためのものであり、そこを通過しても違反には該当しません。

 実際、反対車線に侵入するなどの明らかな違反行為がない限り、ゼブラゾーンの走行自体が取り締まりの対象になることはないようです。

 とはいえ、ゼブラゾーンの通行が推奨されているわけではありません。

 前述のように、ゼブラゾーンはあくまで誘導目的で、走行することを想定しているわけではありません。

 そのため、教習所や一部の警察では、ゼブラゾーンの上を走行しないよう指導しているケースも多くみられます。

 さらに、ゼブラゾーンの走行によって万が一事故が発生した際には、過失割合に影響を及ぼす可能性はあり得ます。

 それらに加え注意したいのが、ゼブラゾーンでの駐停車です。

 道に迷った際やナビの確認のために、ゼブラゾーンに一時的に車両を止めている光景を見かけることがありますが、これは非常に危険な行為。

 導流帯は交通の流れを円滑にするための場所であり、立ち止まることを想定して設計されていません。

 接触事故を引き起こすリスクもあるうえ、ゼブラゾーンは交差点の手前に設置されることが多いです。

 交差点内およびその手前5メートル以内では法律で駐停車が禁止されているため、違反とみなされる可能性が大いにあるでしょう。

 このように、ゼブラゾーンの上を走行する事自体は違反にはあたらないとはいえ、その設置目的や周囲の状況を踏まえると、なるべく避けて通行することが望ましい場所で有ることは間違いありません。

 自分は正しい走行をしているつもりでも、周りがそう認識していなければ事故につながる恐れも否めません。

 お互いの認識のズレを埋めるためにも、ゼブラゾーンの活用には慎重な判断が求められます。

※ ※ ※

 ゼブラゾーンは走行を誘導するために設けられた場所であり、通過しても法律違反にはなりません。

 しかし事故のリスクや他のドライバーとの認識の違いを考慮すると、むやみに走行することは避けるのが賢明です。

 駐停車は特に危険であり、法律上も問題となるケースがあるため、導流帯の意味を正しく理解し、安全運転を心がけましょう。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
バイクのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
違反なの? 違反じゃないの!?  一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
違反なの? 違反じゃないの!? 一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
バイクのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
WEB CARTOP
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
ベストカーWeb
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
ベストカーWeb
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」  悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」 悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
くるまのニュース
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
バイクのニュース
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
WEB CARTOP
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
バイクのニュース

みんなのコメント

118件
  • koh********
    嘘は書かないでほしい、右折レーン等の手前のゼブラゾーンは積極的に走行していいはず。
    もしゼブラゾーンを避けて侵入してきた車両がゼブラゾーンを走行してきた車両に接触した場合は避けて侵入してきた車両が過失割合が高くなります。
  • ryo********
    クソみたいな記事。ゼブラゾーンは積極的に走行する場所です。万が一事故を起こした場合でもゼブラゾーンを走行していた車両のほうが過失割合は小さくなります。適当な事書くな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村