現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ル・マンへの水素車導入を目指すミッションH24とトヨタが提携。中嶋一貴TGR-E副会長「可能性を広げられる関係を構築していきたい」

ここから本文です

ル・マンへの水素車導入を目指すミッションH24とトヨタが提携。中嶋一貴TGR-E副会長「可能性を広げられる関係を構築していきたい」

掲載 更新
ル・マンへの水素車導入を目指すミッションH24とトヨタが提携。中嶋一貴TGR-E副会長「可能性を広げられる関係を構築していきたい」

 ACOフランス西部自動車クラブは6月13日、同組織の水素レースカープロジェクトである“ミッションH24”とトヨタ・ガズー・レーシング(TGR)が、レースにおける水素活用に向けた協業を開始すると発表した。

 この戦略的パートナーシップは、カーボンニュートラル社会の実現を後押しすると考えられている、水素による脱炭素化に向けた自動車業界のコミットメントを示すものだ。TGRは最近、サルト・サーキットのH2ビレッジ(水素村)において、燃料に液体水素を用いるプロトタイプ『GR LH2レーシング・コンセプト』を発表した。

トヨタ、液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』をル・マンで初公開

 ミッションH24とトヨタ・ガズー・レーシングは、空力と冷却という主要分野で協業する予定だ。これにより、ミッションH24の水素燃料電池プロトタイプカーの3代目として開発が進む『H24EVO』は、同コラボレーションの恩恵を受けることになる。

 この革新的なマシンの開発を担当するミッションH24テクニカルディレクターのバッセル・アスランは、TGRの専門知識とリソースを活用し、可能な限りもっとも効率的な空力と冷却システムを開発することが可能となるのだ。

 ル・マン24時間レースの主催団体であるACOは、2028年までに水素カーをル・マンとWECの複数ラウンドのグリッドに並べることを目指している。現時点では明確なビジョンが示されていない同カテゴリーだが、トヨタのテストカーやアルピーヌ・アルペングローhy6のように水素を燃やす内燃機関を搭載する車両と、H24EVOが採用しBMWが検討している燃料電池EV(FCEV)の両方が参加できる規則の準備が進んでいるものと考えられている。

「ミッションH24は、とくに主要な国際企業をはじめとする貴重なパートナーシップをすでに築いているが、本日トヨタ・ガズー・レーシングとのコラボレーションを発表することは、新たな大きな一歩と言える」と語るのは、ACO会長兼ミッションH24共同会長のピエール・フィヨン氏。

 H24プロジェクトのCEOで、ミッションH24共同社長のジャン・ミシェル・ブレッシュ氏は次のように述べた。「私は長年にわたり、とくに耐久レースにおいてトヨタのモータースポーツへの取り組みを注視してきた。トヨタの技術的貢献と経験は、H24EVOの開発に大きく貢献し、モータースポーツの脱炭素化というミッションH24の目標達成に貢献すると確信している」

 13日にル・マンで行われたACOの年次記者会見に出席したトヨタ・ガズー・レーシング・ヨーロッパ(TGR-E)の中嶋一貴副会長も、会場でのスピーチで今回の提携を歓迎した。「ミッションH24の戦略的パートナーとなることを発表できることを嬉しく思います。トヨタはモリゾウさん(豊田章男会長)の下、スーパー耐久シリーズにおいて水素技術の開発を進めてきました。水曜日にH2ビレッジで公開したGR LH2レーシング・コンセプトをはじめ、将来のグローバルレース参戦を見据えた技術開発にも取り組んでいます。そして、モータースポーツをとおして培ってきた水素技術開発のノウハウを活かし、ミッションH24プロジェクトの強化を支援していきます」

「ACOはモータースポーツにおける水素のパイオニアであり、私たちはその強いコミットメントに共感しています。技術的な貢献に加え、モータースポーツのみならず、他の分野においても水素の可能性を広げられるパートナーシップを構築していきたいと考えています。ACOおよびミッションH24とともに、ル・マンのカーボンニュートラルな未来に向けて取り組んでいくことを楽しみにしています」

[オートスポーツweb 2025年06月13日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
AUTOSPORT web
AsLMSへのハイパーカー導入に向け、メーカーが慎重な支援を表明。3社が早期の実現性を語る
AsLMSへのハイパーカー導入に向け、メーカーが慎重な支援を表明。3社が早期の実現性を語る
AUTOSPORT web
TOYOTA GAZOO Racing、WRCラリー・フィンランドでの『GR Yaris Rally2 H2 Concept』公開を発表
TOYOTA GAZOO Racing、WRCラリー・フィンランドでの『GR Yaris Rally2 H2 Concept』公開を発表
AUTOSPORT web
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
AUTOSPORT web
『サードMC86X』最先端技術を盛り込んだ純国産グループCカー【忘れがたき銘車たち】
『サードMC86X』最先端技術を盛り込んだ純国産グループCカー【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
ランチアがラリー界に新たな風を吹き込む。初心者向け新型車『イプシロンHFレーシング』発売
ランチアがラリー界に新たな風を吹き込む。初心者向け新型車『イプシロンHFレーシング』発売
AUTOSPORT web
トヨタが「“新”スゴいGRヤリス」世界初公開! 画期的な“最新エンジン”でド迫力サウンド×「従来のスポーツカー感覚」実現! 「GRヤリス Rally2 H2 Concept」をWRCで披露へ
トヨタが「“新”スゴいGRヤリス」世界初公開! 画期的な“最新エンジン”でド迫力サウンド×「従来のスポーツカー感覚」実現! 「GRヤリス Rally2 H2 Concept」をWRCで披露へ
くるまのニュース
ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正式発表『FIAフォワード』と名付けたキャンペーンでビン・スライエムに対抗
ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正式発表『FIAフォワード』と名付けたキャンペーンでビン・スライエムに対抗
AUTOSPORT web
BASFコーティングス、トヨタ モーター ヨーロッパと「Body&Paintプログラム」の開発における戦略的パートナーシップ契約を締結
BASFコーティングス、トヨタ モーター ヨーロッパと「Body&Paintプログラム」の開発における戦略的パートナーシップ契約を締結
AutoBild Japan
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
AUTOSPORT web
【両角岳彦の自動車再評論】1気筒プラスしたフォルクスワーゲン・ゴルフ「8.5」の味
【両角岳彦の自動車再評論】1気筒プラスしたフォルクスワーゲン・ゴルフ「8.5」の味
AUTOSPORT web
「まさにレジェンドだった」無線を送り、パルクフェルメに駆けつけ僚友の初表彰台を祝福したボルトレート/F1 Topic
「まさにレジェンドだった」無線を送り、パルクフェルメに駆けつけ僚友の初表彰台を祝福したボルトレート/F1 Topic
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
5連勝は厳しい? フェラーリ499P、最重量かつ最少出力に。WECサンパウロの性能調整が発表
5連勝は厳しい? フェラーリ499P、最重量かつ最少出力に。WECサンパウロの性能調整が発表
AUTOSPORT web
トヨタがウェイモと提携!! ビッグネーム同士の協業の狙いはどこにあるのか?
トヨタがウェイモと提携!! ビッグネーム同士の協業の狙いはどこにあるのか?
ベストカーWeb
ランチア『イプシロン』にラリー入門モデル登場、1.2Lターボの「HFレーシング」
ランチア『イプシロン』にラリー入門モデル登場、1.2Lターボの「HFレーシング」
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村