雪を溶かす「ヘッドランプヒーター」後付けタイプ…LED向け デンソーが開発
2020/11/24 15:32 レスポンス 4
2020/11/24 15:32 レスポンス 4
デンソーは、『プリウス』や『ノア/ヴォクシー/エスクァイア』に後付できる「ヘッドランプヒーター」を開発。12月1日から全国のトヨタディーラーで発売される。
近年、省電力で明るいLEDヘッドランプを搭載する車両が増えているが、従来のハロゲンヘッドランプに比べると表面が温まらないため、降雪時の走行中に付着した雪が溶けず、十分に視界が確保できないという課題があった。
新製品は、外気温が5度以下になると自動で作動し、ランプのレンズに直接貼り付けたフィルムヒーター(光学粘着シート)が外気温+約50度に発熱。雪を溶かし、走行時の照度を確保する。
いすゞ フォワード、国内中型トラック初の交差点警報を搭載
「え、まだHIDなの? ヘッドライトはLEDが常識でしょ!」お手軽LEDコンバージョンキットで目ヂカラをアップ!!
外した純正シートをキャスターチェアに、スバル WRX 用発売 ブリッド
ブレイズ、3輪EVデリバリーバイクの予約販売開始…航続距離100km
データシステム、バーチャルブースを公開…1カメラスカイトップビューなど最新ラインアップを紹介
雪が降るときワイパーは立てる、立てない? どっちが良いの??
縦型と横型があるのはナゼ? 青・黄・赤の自動車用信号の謎
ホンダ N-BOX/N-WGN に市販200mmワイドカーナビを装着、カナックが取付キット発売
日産 ローグ にパナソニック製大画面HUDを採用 北米
ブリヂストン、SUV専用タイヤ「ALENZA LX100」発売へ オンロードでの快適性を追求
パイオニア、「3D-LiDAR」中距離タイプの量産開始…MEMSミラー採用のソリッドステートタイプ
パナソニックのワイヤレス・スマホ充電機、トヨタ クラウン に採用---大小のスマホに対応
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得