この記事をまとめると
■レクサスRXにハイブリッドの「RX350h」が追加された
話題沸騰のアルファード最大のライバルはレクサスLM!?! 48インチディスプレイまで備えるLMとアルヴェルの違いを探る!!
■2.5リッター直4とモーターの組み合わせにより気持ちのいい走りと低燃費を高次元で実現
■あわせてRXシリーズに一部改良も実施された
RXに待望のHEVを追加ラインアップ
いまでこそラグジュアリーブランドの雄として世界中でも認知されている「レクサス」であるが、その躍進のきっかけとなったのは、1998年にラグジュアリークロスオーバーSUVとして発売された「RX」であることは、誰もが認めるところ。RXは、2005年にはラグジュアリー市場に初めてHEVを持ち込むなど、その後もラグジュアリー市場で存在感を放ち続け、現在は5代目へと進化を果たしている。
2022年に登場した5代目RXは、それまでフラッグシップグレードに採用されていたV6エンジンが廃止され、ハイブリッドも含めてすべて直4エンジンになりながらも、クラストップレベルの加速性能とEV航続距離を実現するなど、時代に則した進化を果たしている。そしてこの度、RXのラインアップに、2.5リッターハイブリッドシステムを搭載した「RX350h」が新たに加わることになった。
新たに導入されることになったRX350hは、プラグインハイブリッドでもあるRX450h+にも採用される高効率な2.5リッター直4エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用。エンジンとモーターの組み合わせによる高いレスポンス、電池性能を向上させた駆動用電池、駆動力特性を見直したハイブリッドシステム制御などをうまく使うことで、気持ちのいい走りと低燃費を高次元で実現している。
さらに、RX350hには、FFの2WDとAWDを設定。AWDシステムはE-Four(電気式AWDシステム)を採用しており、発進時や雪道などのスリッピーな路面では、後輪をモーター駆動することで安定した走行性能を発揮する。さらに、前後駆動力配分を100:0~20:80の間で緻密に制御することで、発進時の加速性能とドライバーの意図する優れた旋回安定性をもたらしてくれる。
また、今回のRX350hの追加に合わせ、RXには一部改良も実施された。ベースグレードとなるRX350にもAdvanced Parkにリモート機能を追加(RX350″versionL”に標準装備、RX350″F SPORT”はオプション設定)し、先進安全装備を充実。インテリアイルミパッケージは、足元以外の減光制御を抑制し、アンビエントライトを改良、ワイヤレス充電器は充電可能エリアを拡大するなど、さまざまな改良が実施された。
今回新たにラインアップに加わったRX350hの価格は、2WDが758万円、AWDが796万円。なお、今回の一部改良の実施で、RXの価格は666万~901万円となっている。
RX350hの追加は、HEVやPHEVなどの電動車の普及を通じて多様な市場のニーズに寄り添いながらカーボンニュートラル社会の実現を目指すという、レクサスがテーマに掲げる「Lexus Electrified」に基づいたもの。量販車のひとつであるRXにHEVが加わったことで、RXはこれまで以上にさまざまなニーズに対応することができるようになったといえる。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
みんなのコメント
しかもトヨタからの乗り換えで乗った事も当然運転した事も無い状態でドイツ車よりイイて語るんだよw
トヨタに慣れると走る止まる曲がるの常識がズレてるから怖いw
でも、ハリアーやマツダCX60とかにマウントとれるから良いんです!
RAV4と同じGAKプラットフォーム
RAV4と同じエコノミー廉価ハイブリッドパワートレイン
トヨタ製カーナビ
メーターはセコい8インチ液晶 今時フル液晶じゃない 笑
あ、モデリスタエアロもつけときますか 笑笑?
本物プレミアムブランドのメルセデスやBMWと比べちゃあいけないよ