現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガソリンを入れていると満タンで給油停止する!あれってどんな仕組みなの?

ここから本文です

ガソリンを入れていると満タンで給油停止する!あれってどんな仕組みなの?

掲載 15
ガソリンを入れていると満タンで給油停止する!あれってどんな仕組みなの?

 セルフスタンドでガソリンを入れる際、多くの人は数量指定、金額指定ではなく満タン給油を選択し、満タンになるまでガソリンを入れます。この時、給油が自動でストップすれば満タンまで入ったという合図だということは多くの人が知っているでしょう。

 では、その時どのような仕組みで給油がストップしているのでしょうか。また、給油がストップした後に継ぎ足しをしてはいけないのでしょうか。

一体なぜ? 白バイが路肩に駐車する際にハンドルを右に切る理由

 都内のとあるセルフスタンドの担当者は次のように話します。

「クルマはある程度長さのあるパイプを通して給油するため、タンクが一杯になりこのパイプに燃料が差し掛かると、ノズルの先端がガソリンを検知し給油が停止します。そのため、クルマの場合は継ぎ足し給油は推奨されていません。

 しかしバイクの場合、タンクに繋がるパイプがなく直接タンクにノズルを入れて給油するので、満タンになっていなくてもノズルの先端がガソリンを検知し、給油が止まってしまいます。

 そのため、バイクにガソリンを満タンに入れるためには継ぎ足し給油をする必要があり、オートストップ機能に頼らず目分量で少しずつ追加していく必要があります」

 給油ノズルの先端を見てみると、側面に小さな穴が開いていることがわかります。給油している間、ノズルはガソリンを出すと同時にこの穴から空気を吸い上げています。

 タンクにガソリンが溜まり、この穴の位置までガソリンが来ると空気の流れが止まり、センサーが満タンと判断、給油がストップするのです。

 先のコメントにある通り、バイクの場合はタンクに直接ノズルを入れて給油します。そのためノズルを奥まで差し込んでいる場合、満タンとは程遠い給油量でノズルの先端がガソリンを検知してしまいます。

 給油に慣れてくると、目分量で継ぎ足しながらちょうどいい量まで入れられるようになるでしょう。しかし初めのうちはどれくらい入れたらいいのか分からず、満タンまで入らなかったり、逆に溢れさせてしまったりすることもあるかもしれません。

 満タンまで入れられない分にはあまり大きな問題は起こりません。しかし消防法で定められる危険物であるガソリンをこぼしてしまった場合は、適切に対応しなければなりません。では、どのように対応すれば良いのでしょうか。

 先ほどの担当者は吹きこぼれについて次のように話します。

「給油方法やタンクの構造上、クルマに比べてバイクはガソリンが吹きこぼれやすくなっています。また、いまのような暑い季節だとガソリンはすぐに気化してしまうため、そこまで神経質になる必要はありませんが、ガソリンには塗装を痛めてしまう性質があります。

 基本的にどのスタンドでもウェス(機械類の油を拭き取ったり、汚れ・不純物などを拭き取ってきれいしたりするための布)の用意はあると思いますので、吹きこぼれたらウェスを借り、すぐに拭くようにしましょう」

 ガソリンは発火しやすいという性質のほか、気化しやすいという性質もあります。そのためほんの少し跳ねた程度なら気にしなくてもすぐに乾いてしまうでしょう。

 しかし、ガソリンには塗料を侵食するという性質もあるため、すぐには乾かないほどの量のガソリンをこぼしてしまった場合は急いで拭く必要があります。

 また、地面に大きく広がるほどこぼしてしまった場合は引火の危険も高まるので、スタッフに声をかけ、対応をお願いすると良いでしょう。

※ ※ ※

 セルフスタンドでの給油は、特に慣れていないうちは緊張することも多いでしょう。どうしてもうまく入れられる自信がない場合、サービススタンドでスタッフがどれくらいまで給油しているのかを確認、参考にしてみると良いかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
レスポンス
情報収集なくしていまのクルマは走れない! じっくり見るとセンサーだらけだった
情報収集なくしていまのクルマは走れない! じっくり見るとセンサーだらけだった
WEB CARTOP
ウイリアムズF1がサージェントとの2024年契約を発表。来季20人のドライバーラインアップは今季と同一に
ウイリアムズF1がサージェントとの2024年契約を発表。来季20人のドライバーラインアップは今季と同一に
AUTOSPORT web
ホンダが「新型プレリュード」を初公開! 伝統の「デートカー」22年ぶりの復活に衝撃走る! 栄華を誇った「スペシャリティクーペ」の軌跡とは
ホンダが「新型プレリュード」を初公開! 伝統の「デートカー」22年ぶりの復活に衝撃走る! 栄華を誇った「スペシャリティクーペ」の軌跡とは
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 軽自動車とは本来こういうモノ!を示したツインの魅力
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 軽自動車とは本来こういうモノ!を示したツインの魅力
ベストカーWeb
スバル初代「レオーネ」とともに人生の大半を!「レガシィ」を所有してもハードドップのカッコよさには敵いませんでした
スバル初代「レオーネ」とともに人生の大半を!「レガシィ」を所有してもハードドップのカッコよさには敵いませんでした
Auto Messe Web
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
WEB CARTOP
『NISMO FESTIVAL 2023』開幕! メインステージのトークショーも復活。3号車Niterraの千代勝正「記憶に残る戦いができた」
『NISMO FESTIVAL 2023』開幕! メインステージのトークショーも復活。3号車Niterraの千代勝正「記憶に残る戦いができた」
motorsport.com 日本版
野尻智紀、F1ドライブに「緊張を忘れるくらい、すごく興奮した」スーパーフォーミュラの”近さ”も実感|HRTD2023
野尻智紀、F1ドライブに「緊張を忘れるくらい、すごく興奮した」スーパーフォーミュラの”近さ”も実感|HRTD2023
motorsport.com 日本版
カプラーオンでブーストアップ! HKSから GRカローラ 用の「パワーエディター」が新発売
カプラーオンでブーストアップ! HKSから GRカローラ 用の「パワーエディター」が新発売
レスポンス
トヨタ新型「アルファード」“ド迫力エアロ&シャコタン仕様”公開!? 「程よくスポーティ」な“エムズスピード仕様“価格公開
トヨタ新型「アルファード」“ド迫力エアロ&シャコタン仕様”公開!? 「程よくスポーティ」な“エムズスピード仕様“価格公開
くるまのニュース
不可能と言われた「防弾」EV テスラ・サイバートラック、ついに納車開始
不可能と言われた「防弾」EV テスラ・サイバートラック、ついに納車開始
AUTOCAR JAPAN
野尻智紀、集まったファンの前でF1ドライブ! レッドブル・ホンダRB16Bと岩佐歩夢駆るSF23がもてぎで共演
野尻智紀、集まったファンの前でF1ドライブ! レッドブル・ホンダRB16Bと岩佐歩夢駆るSF23がもてぎで共演
motorsport.com 日本版
「ネコだァァ!」 エンジン内に潜むヤツに注意! 乗る前「バンバン」はなぜ必要? “猫トラブル”避ける対策方法とは
「ネコだァァ!」 エンジン内に潜むヤツに注意! 乗る前「バンバン」はなぜ必要? “猫トラブル”避ける対策方法とは
くるまのニュース
新カラーリングが追加された「ダックス125」「CT125・ハンターカブ」「クロスカブ110」現在の納車状況や反響は?
新カラーリングが追加された「ダックス125」「CT125・ハンターカブ」「クロスカブ110」現在の納車状況や反響は?
バイクのニュース
直6搭載のメルセデスAMG『GT』登場か? 意外と違う、シンプルデザインをチェック!
直6搭載のメルセデスAMG『GT』登場か? 意外と違う、シンプルデザインをチェック!
レスポンス
すべてが凄すぎる! 伝説のスーパーカー マクラーレン「F1」 フロントガラスの交換が高額すぎると話題に
すべてが凄すぎる! 伝説のスーパーカー マクラーレン「F1」 フロントガラスの交換が高額すぎると話題に
VAGUE
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

15件
  • カメラ見てるとこぼすゾ
  • 俺は隆(たかし)高校1年16歳
    田舎から東京の親戚の家に行った時に
    中学校1年13歳(和美ちゃん)に
    「入れて~満タン」しちゃった!
    これって違反にあたる?
    東京の女の娘は、おませさんでした
    遠い昔の夏休み、昭和だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村