現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スカイライン消滅!? ダメゼッタイ!!】日本の名車はなぜ次期ラインアップから外されたのか? 復活可能性を探る

ここから本文です

【スカイライン消滅!? ダメゼッタイ!!】日本の名車はなぜ次期ラインアップから外されたのか? 復活可能性を探る

掲載 158
【スカイライン消滅!? ダメゼッタイ!!】日本の名車はなぜ次期ラインアップから外されたのか? 復活可能性を探る

 日産を代表するモデルのひとつである「スカイライン」。国内日産に残された唯一のセダンだが、登場からすでに11年、2024年の販売台数は2,000台ちょっとという惨状。数年前に当時の副社長が「日産自動車はスカイラインを決して諦めない」と発言したものの、本当に次期型があるのかと、不安に感じているファンは少なくないだろう。筆者もそのひとりだ。

 先日日産は、2025年度から2026年度にかけての、インフィニティと日産両ブランドの新商品と新技術の投入計画を発表、国内においては、新型リーフや第3世代e-POWERを積む新型大型ミニバン、新型の軽自動車を投入するとされていたが、そこに、スカイラインだと思われるモデルに関する記述はなく、国内だけでなく海外の主要市場においても確認できなかった。スカイラインは今後どうなってしまうのだろうか。

【スカイライン消滅!? ダメゼッタイ!!】日本の名車はなぜ次期ラインアップから外されたのか? 復活可能性を探る

文:吉川賢一/写真:NISSAN、吉川賢一

【画像ギャラリー】次期型モデルは2027年に登場か!!? 日産「スカイライン」の現行モデル(13枚)

Q50は24年モデルで終了、日本のスカイラインもまもなく現行モデルは終了か

 2014年に登場した、現行のスカイライン(V37型)。デビュー当初はインフィニティバッヂで登場したり、テールランプが丸目四灯でなかったり、名称もインフィニティスカイラインだったりしたことで、往年のスカイラインファンに叩かれていたが、2019年のビッグマイチェンで生まれ変わり、「スカイラインらしさが帰ってきた」と話題となったモデルだ。

 そんな現行型もまもなく生産終了となると思われる。2024年8月にインフィニティが公開した2025年モデルのラインナップに、Q50(日本名スカイライン)の名前がなかったのだ。インフィニティによると、「QX80を皮切りに4つの新商品で車種ラインナップを一新するというコミットメントに基づき、Q50は24年モデル以降、アメリカ、およびカナダでは販売されません。」とのこと。おそらく日本のスカイラインも、そう遠くないうちに現行モデルの終了が発表となるだろう。

 ただ、インフィニティは、「Q50のスピリットは、2023年10月にデビューした「Vision Qe」が予告する未来のスポーツセダンEVにも確実に受け継ぐ」ともしており、(どんなかたちにせよ)次期型があるのは間違いなさそう。「Vision Qe」とは、2023年10月に発表されたバッテリーEVのコンセプトカーだ。

 ただ、冒頭でも触れたように、2025年度から2026年度にかけての計画に、それらしき姿は確認できなかったことから、次期スカイラインの登場は、早くても2027年度ということになる。

2019年のビッグマイナーチェンジで大変身を遂げたV37スカイライン後期型。ハイブリッドモデルにプロパイロット 2.0の搭載や、3.0L V6ツインターボ車の追加、および高性能グレード「400R」も追加された

BEVではなく、新型直4エンジン+PHEVでの登場か!??

 2027年度に登場と考えると、すでに次期スカイラインの開発はかなり大詰めの段階まで来ているはず。まずエクステリアデザインに関しては、インフィニティが示しているとおり、Vision Qeのデザインが活かされることだろう。

 かつて日産グローバル本社ギャラリーに、Vision Qeの実車が展示されていた際に筆者も見に行ったが、Vision Qeの低い全高や、なだらかなルーフラインは、クーペセダンの見本のようなかたちであり、ボディサイズはフーガとスカイラインのちょうど中間、という印象。

 また、ライン型のLEDヘッドライトやテールランプ、埋め込みタイプのアウタードアハンドル、立体的なマシンドフィニッシュの大径ロードホイールなど、現行スカイラインよりも遥かにスタイリッシュに感じた。丸目4灯のテールランプは確認できなかったが、V37スカイラインとQ50も、テールランプのデザインは異なるので、国内向けには特別に取り入れる対応をとるのかもしれない。

 パワートレインに関しては、Vision Qeと同じならばBEVとなるが、現実的にはハイブリッド専用車となるだろう。筆者は新型直4エンジン+PHEVとなるのではないかと考えている。

日産グローバル本社ギャラリーに展示されていた、Vision Qe。流麗なデザインがカッコよく、ぜひこれに近い形で登場して欲しい!!

スカイライン伝統の丸目四灯は確認できないが、ボリューム感あふれるリアスタイルが、とてもスタイリッシュだった

「次世代の運転支援技術」も搭載か

 また、日産がつい先日(2025年4月10日)、2027年度から市販車に導入することを発表した「次世代の運転支援技術」も次期型スカイラインには搭載されるだろう。

 次世代の運転支援技術とは、テレビCMでも放映されている、ハンズフリーで危険物を回避するあの自動運転技術のことで、英国Wayve社のWayve AI Driverと、次世代LiDARを活用した、日産独自のグラウンド・トゥルース・パーセプション技術によって構成されるものだそう。これによって、最先端の衝突回避能力を備えた運転支援技術の新しい基準を確立するそうだ。

 人間のドライバーと同じように複雑な交通状況に対応するように設計されているそうで、対象区間は「高速道路から市街地まで」とある。高速道路の同一車線内走行時にハンズオフができるプロパイロット2.0よりも、さらに高度な技術だ。

 思い返してみれば、量産車として世界で初めてダイレクトアダプティブステアリング(ステアバイワイヤ)を搭載したのもスカイラインだったし、プロパイロット2.0(2019)も、スカイラインがまず搭載した。

 「技術の日産」は1980~1990年代に誕生した古いフレーズだが、日産は「技術の日産」を忘れてはいない。スカイラインは、日産にとって、その技術を真っ先に搭載する「技術のフラグシップカー」であり、これまでの流れを考えれば、この次世代の運転支援技術も、まずスカイラインに搭載されると考えられるのだ。

 この技術が市販車に導入されるのは、前述もしたように2027年度。真っ先にスカイラインに搭載されるとすれば、次期スカイラインもやはり2027年度に登場するということになり、前述した2025年度から2026年度にかけての新商品投入計画にスカイラインらしきモデルがないこととも辻褄があう。

2023年6月、日産は「交差点事故を回避する技術」を公開していた。当時は研究・先行開発の段階であったが、いよいよ市販車搭載へ向けた詰めが行われているようだ

日産が検証している、最新のLiDAR技術を使った「ドライバーレス自動運転」。「自動運転レベル4」によるモビリティサービスの提供を目指している

◆     ◆     ◆

 次期スカイラインはVision Qeをベースとするデザインに、市街地まで使える「緊急回避支援技術」を搭載した超先進車として、2027年度にデビューすることは間違いない。ひょっとすると、今年2025年秋に行われるジャパンモビリティショーで、次期スカイラインのコンセプトカーがサプライズ登場するということもあるかもしれない。今後の動向に期待したい!!

【画像ギャラリー】次期型モデルは2027年に登場か!!? 日産「スカイライン」の現行モデル(13枚)

投稿 【スカイライン消滅!? ダメゼッタイ!!】日本の名車はなぜ次期ラインアップから外されたのか? 復活可能性を探る は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

エルグランドにパジェロも登場!? 日産&三菱の怒濤の新型車攻勢!!
エルグランドにパジェロも登場!? 日産&三菱の怒濤の新型車攻勢!!
ベストカーWeb
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
ベストカーWeb
コンパクトハッチのスカイライン!? それ魅力! 日産 ラングレーっていまからすれば羨ましすぎ!!
コンパクトハッチのスカイライン!? それ魅力! 日産 ラングレーっていまからすれば羨ましすぎ!!
ベストカーWeb
大きすぎるしいろいろ「雑」で……アメリカ車が日本で売れない理由
大きすぎるしいろいろ「雑」で……アメリカ車が日本で売れない理由
ベストカーWeb
なんでそんなに差が開いた!? 兄弟格差がはなはだしいクルマ4選
なんでそんなに差が開いた!? 兄弟格差がはなはだしいクルマ4選
ベストカーWeb
まるでSUV!? マツダ 初代MPVはミニバンらしくないミニバンだった?!
まるでSUV!? マツダ 初代MPVはミニバンらしくないミニバンだった?!
ベストカーWeb
R? Z? M? その「ひと文字」がオジさんの心を燃やす!! 若返りたいならアルファベットのクルマに乗れ!
R? Z? M? その「ひと文字」がオジさんの心を燃やす!! 若返りたいならアルファベットのクルマに乗れ!
ベストカーWeb
トヨタ カローラクロスとどう差別化する!? スプリンターカリブ復活について本気出して考えてみた!
トヨタ カローラクロスとどう差別化する!? スプリンターカリブ復活について本気出して考えてみた!
ベストカーWeb
ランクル越えか!? タフさ全開のトヨタ 4ランナー日本導入に期待大
ランクル越えか!? タフさ全開のトヨタ 4ランナー日本導入に期待大
ベストカーWeb
新型MAZDA6こと新型「6e」、日本導入待ったなし!!ライバルは?上手くいく?
新型MAZDA6こと新型「6e」、日本導入待ったなし!!ライバルは?上手くいく?
ベストカーWeb
「青春の相棒はRAV4だった…」おじさんたち感涙!! 新型登場で振り返るRAV4栄光の軌跡
「青春の相棒はRAV4だった…」おじさんたち感涙!! 新型登場で振り返るRAV4栄光の軌跡
ベストカーWeb
BMW X3に試乗したテリーさんから提言!! 「そろそろ小さな高級車を作ろう」ってどういうこと!?
BMW X3に試乗したテリーさんから提言!! 「そろそろ小さな高級車を作ろう」ってどういうこと!?
ベストカーWeb
やっぱオーラが違うよねオーラが!! 日本車に見る「1000万円オーバーカー」
やっぱオーラが違うよねオーラが!! 日本車に見る「1000万円オーバーカー」
ベストカーWeb
11年経過した2025年でも現役!! 日産 V37「スカイライン」デビュー時徹底レポートプレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
11年経過した2025年でも現役!! 日産 V37「スカイライン」デビュー時徹底レポートプレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
登録車に負けじと新型車続々!! 軽自動車に巻き起こる新しい波
登録車に負けじと新型車続々!! 軽自動車に巻き起こる新しい波
ベストカーWeb
令和によみがえる“デートカー”!! ホンダ プレリュードを3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
令和によみがえる“デートカー”!! ホンダ プレリュードを3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
ベストカーWeb
シンプルなVWが帰ってきた!? 大絶賛のTクロスは現代に復活した初代ゴルフ的存在となるか
シンプルなVWが帰ってきた!? 大絶賛のTクロスは現代に復活した初代ゴルフ的存在となるか
ベストカーWeb
【日本導入希望!!】ホンダ新型CR-Vはe:HEVこそが本命 日本にないのはズルい!!
【日本導入希望!!】ホンダ新型CR-Vはe:HEVこそが本命 日本にないのはズルい!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

158件
  • zoo********
    スカイラインがどうこうよりも、日産自体が・・・
  • pea********
    モデルチェンジして急に売れるわけない
    今よりましなくらいじゃないの
    あのサイズのセダンは一般消費者はもう買えないでしょ
    30年40年前ならね~ホントショボい国になったわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456 . 9万円 948 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21 . 8万円 1400 . 0万円

中古車を検索
日産 スカイラインの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456 . 9万円 948 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21 . 8万円 1400 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村