2025年F1オーストリアGPの金曜、レーシングブルズのリアム・ローソンはフリー走行1=15番手/フリー走行2=12番手、アイザック・ハジャーはフリー走行1=10番手/フリー走行2=13番手だった。
レーシングブルズは今回、アップデートコンポーネントとして、フロントウイングとリヤウイングの変更を申告している。
2025年F1第11戦オーストリアGP TV放送&タイムスケジュール
FP1でハジャーは新リヤウイング、ローソンは新フロントウイングを試し、ハジャーは好みのセットアップを見つけ出し、トップ10に入った。ローソンはFP2初めにステアリングの問題に見舞われ、走行時間を幾分失うことになった。
レーシングディレクターのアラン・パーメインは、最終的には生産的な一日になったとして、「マシンは良い状態にあるようで、ドライバーたちは概ね満足している。だが、あとコンマ2、3秒を縮めるためにまだ努力が必要だ」と述べた。
■リアム・ローソン(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)フリー走行1=15番手(1分06秒189/34周)/フリー走行2=12番手(1分05秒543/31周)
「今週末も、今のところ、全体的に接戦になっている。このサーキットは1周がとても短いため、当然ながらラップタイムも接近してくる。今シーズンずっと各チームが接戦だったことを考えれば、明日の予選はかなり熾烈なものになるだろう」
「僕たちのマシンはまずまずの状態にあるが、他のチームと同様に、まだ改善を追い求めている。現時点では悪くない範囲に入っているし、まだ速さを引き出すための時間は残されている」
「予選Q1ではトラフィックが課題になるだろうから、タイヤの温度管理やアウトラップの手順が極めて重要になる。可能な限りうまく管理しなければならない。そしてそれが報われることを願っている」
■アイザック・ハジャー(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)フリー走行1=10番手(1分06秒110/33周)/フリー走行2=13番手(1分05秒547/34周)
「FP1とFP2の間で大きな違いはなかった。FP2では走行中の快適さが少し改善したと感じたけどね。レッドブル・リンクではフィールド全体のマージンがとても小さいから、わずかコンマ2、3秒で、ポジションをいくつも上げることが可能だ」
「明日予選でQ3に進出するのは簡単ではないだろう。今の時点ではアストンマーティンの方が速そうに見える(注:ランス・ストロールが4番手、フェルナンド・アロンソが9番手)。当然ながらすべてをまとめ上げることが重要だ。突破するために全力を尽くすつもりだよ」
[オートスポーツweb 2025年06月28日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブルに激震! クリスチャン・ホーナー代表を電撃解任。後任はレーシングブルズのローレン・メキーズ代表……角田裕毅の命運はどうなる?
F1の”V8”エンジン回帰計画が再始動!? FIA会長「2029年までに形にしたい」はどこまで本気?
ホーナー代表解任を受け、ホンダ・レーシング渡辺社長がコメント「残り12戦、共に精一杯戦っていくことに変わりはない」
ヒュルケンベルグが卒業した”表彰台未経験”クラブ……現在のトップ5は誰? 角田裕毅の初表彰台獲得も待ち遠しい
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
レッドブルに激震! クリスチャン・ホーナー代表を電撃解任。後任はレーシングブルズのローレン・メキーズ代表……角田裕毅の命運はどうなる?
「IS500」特別仕様車で国産V8エンジンは終焉が濃厚。メルセデス・ベンツが存続できてトヨタがV8を諦めざるを得ない理由とは
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?