現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ゆっくり曲がってるのに「キュルキュル」音! 駐車場でタイヤが鳴くけどこれって大丈夫?

ここから本文です

ゆっくり曲がってるのに「キュルキュル」音! 駐車場でタイヤが鳴くけどこれって大丈夫?

掲載 44
ゆっくり曲がってるのに「キュルキュル」音! 駐車場でタイヤが鳴くけどこれって大丈夫?

 この記事をまとめると

■タイヤはグリップの限界を迎えるとスキール音が発生する

駐車場内の「矢印」や「一方通行」表示を守らずに事故! 公道じゃなくても過失は増える?

■立体駐車場を走っている低速域でも発生するのは構造上路面が滑りやすいからだ

■異常ではないが音を感知したら速度を控えるほうが安全だ

 立体駐車場でタイヤが鳴りまくるワケ

 鉄骨で組み上げられた立体駐車場の通路や、その駐車枠への出入りで、タイヤから「キュルキュル」と音が出ることがある。

 これはタイヤ騒音のひとつで、スキールという。英語で、squealのスペルとなり、悲鳴を上げるとの意味だ。タイヤから出るスキール音は、サーキットやテストコースなどでタイヤグリップの限界に近づくと発生する騒音でもある。

 このときタイヤで何が起きているかというと、トレッド面が路面と接して密着することでグリップを生じているが、あまりに高速でカーブを曲がるような場合、あるいは急ブレーキを踏んで危険回避をしようとする際には、タイヤがそれ以上路面を捉まえきれない状態になって、滑りだしそうになる。そのときトレッドゴムが振動し、音を出す……というのがこの仕組みだ。

 つまり、スキールとは、タイヤがグリップを失う前兆の悲鳴ともいえる。

 では、低い速度で移動したり、駐車枠への出し入れをしたりしているときも、なぜスキールが出るのか? 立体駐車場は、何台ものクルマの重量を支えなければならないので、柱は鉄骨で頑丈につくられ、その床を分厚いコンクリートで仕上げたのでは、床が重くなりすぎてしまう。そこで、軽量かつ丈夫な合成スラブと呼ばれる材料が使われている。

 これは、鋼の板に鉄筋や金網を重ね、コンクリートをかぶせて板の構造としている。鋼の板を用いることで、床を軽く仕上げることができる。

 そのうえで、表面のコンクリートを保護するため塗装が施され、それによってアスファルト舗装に比べ若干タイヤが滑りやすくなる。つまり、一般的な舗装路を走っているより早めにタイヤが滑り出す可能性があり、低速でもスキールを発するのだ。

 スキール音を耳にしても、まだタイヤはグリップしているので危険はない。だが、駐車場内の通路では無闇に速度を上げないのが無難だろう。

 スキールは、タイヤが滑り出す前兆を知らせる騒音なので、タイヤへ必要以上に負担がかかっているわけではなく、タイヤが損傷するような異常ではない。速度に注意するようにとの、運転者への喚起と思えばよい。

文:WEB CARTOP 御堀直嗣

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

いつも見えるスピード表示が見えない! 運転時は「偏光サングラス」が超便利だが近ごろ思わぬデメリットが発生
いつも見えるスピード表示が見えない! 運転時は「偏光サングラス」が超便利だが近ごろ思わぬデメリットが発生
WEB CARTOP
イマドキのクルマでも「ヒール&トゥ」「ダブルクラッチ」を使わないとクラッチやミッションが傷む……は間違い! 耐久レースですらヒール&トゥを使わないことは多々ある
イマドキのクルマでも「ヒール&トゥ」「ダブルクラッチ」を使わないとクラッチやミッションが傷む……は間違い! 耐久レースですらヒール&トゥを使わないことは多々ある
WEB CARTOP
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
WEB CARTOP
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
バイクのニュース
「駐車が苦手な人」なぜ多い? 枠の中に“一発でキメる”方法が判明! 「まっすぐとめたはずなのに…」長年の悩みを解決するコツが意外とカンタンだった!
「駐車が苦手な人」なぜ多い? 枠の中に“一発でキメる”方法が判明! 「まっすぐとめたはずなのに…」長年の悩みを解決するコツが意外とカンタンだった!
くるまのニュース
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
WEB CARTOP
ワイパーだけ気にしていても無意味!!  豪雨に勝つ運転に必要な知識とは?
ワイパーだけ気にしていても無意味!!  豪雨に勝つ運転に必要な知識とは?
ベストカーWeb
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
WEB CARTOP
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
WEB CARTOP
駐車さえなきゃもっとクルマに乗るのに……な人必見! 元教習所の教官が伝える「駐車の練習方法」
駐車さえなきゃもっとクルマに乗るのに……な人必見! 元教習所の教官が伝える「駐車の練習方法」
WEB CARTOP
これができれば一流ライダー!? とは限りません!! バイク乗りの憧れテクニック「膝擦り」とは?
これができれば一流ライダー!? とは限りません!! バイク乗りの憧れテクニック「膝擦り」とは?
バイクのニュース
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
WEB CARTOP
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
「そうやって使うんだ?」「この形からは想像つかない」コンパクトだから車に積んでおいてもOK。持っておけば安心のカーグッズを紹介
「そうやって使うんだ?」「この形からは想像つかない」コンパクトだから車に積んでおいてもOK。持っておけば安心のカーグッズを紹介
月刊自家用車WEB
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
バイクのニュース
【試乗】改良型カローラクロスは路面に照射するウインカーが目立つけど走りもいいぞっ! 快適かつ静粛性アップでさらに売れまくる予感
【試乗】改良型カローラクロスは路面に照射するウインカーが目立つけど走りもいいぞっ! 快適かつ静粛性アップでさらに売れまくる予感
WEB CARTOP
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

44件
  • mot********
    体育館でバッシュが鳴くのと同じ
  • rug********
    >ゆっくり曲がっているのに「キュルキュル」音!駐車場でタイヤが鳴くけどこれって大丈夫?

    うん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村