現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 暖房だけなら必要なし?クルマの「A/Cボタン」は冬でも使う機会はある? どんな場面なのか

ここから本文です

暖房だけなら必要なし?クルマの「A/Cボタン」は冬でも使う機会はある? どんな場面なのか

掲載 24
暖房だけなら必要なし?クルマの「A/Cボタン」は冬でも使う機会はある? どんな場面なのか

■エンジン車のカーエアコンは冷房と除湿機能のみ

 運転席のインパネには「A/C」と書かれたボタンがあります。
 
 A/Cはエアー・コンディショニングの頭文字ですが、このボタンはその名のとおり、カーエアコンを起動するスイッチです。

【画像】「えっ…!」なにこのボタン… シフトレバー横にある「謎の奴」 正体を見る!(11枚)

 カーエアコンは、外の空気を取り込み、適温に冷やしてから車内に送出する機械です。

 取り込んだ空気を冷やすために、冷媒であるエアコンガスを機械的に圧縮したり膨張させたりして、エアコン内を循環させています。

 具体的にいうと、圧縮した液体のエアコンガスを一気に膨張させる過程で空気から熱を奪い、3、4度の冷たい空気を作り出します。

 その空気を、エンジンの余熱を使って設定温度に調整しています。

 また、空気を冷やす際に、空気の含んでいた水蒸気が水滴として取り出されるので、カーエアコンには除湿機能もつくことになります。

 カーエアコンの中で大きな役割を果たすのが、コンプレッサーという部品です。

 コンプレッサーは霧状のエアコンガスを圧縮し、半液体へ変化させる役割があります。
 
 A/Cボタンを押すとこのコンプレッサーが作動し、エアコンガスの循環が始まるのです。

 しかし、エンジン車の場合、カーエアコンには冷房と除湿機能があるだけ。暖房はエンジンの余熱を使って別システムで行います。

 そのため、暖房を使用したいだけであれば、A/Cボタンをオンにする必要はないように思えます。

 しかし、冬場でもA/Cボタンをオンにする場面が存在しますが、それはどのような状況なのでしょうか。

■冬にA/Cボタンをオンにするのはどんなタイミング?

 冬や夏にかかわらず、カーエアコンを使用する際に気になるのは燃費の低下です。

 カーエアコンのコンプレッサーは、エンジンとベルトで直結された部品です。

 コンプレッサーが作動するとエンジンの回転が低下するため、そのぶん燃料を多く消費するというわけです。

 一般的には、乗用車でカーエアコンをつけると、10%ほど燃費が悪くなるといわれています。お財布になんらかの影響が及ぶのは避けられないでしょう。

 しかし、オートエアコンであれば、無駄にコンプレッサーを作動させることはありません。寒い時期なら、燃費への影響はほとんど考えなくてもいいともいわれています。

 むしろ、気温が低下するからこそ、カーエアコンを入れたほうがいい理由があります。

 自動車整備士は次のように話します。

「冬場は車内でエアコンを入れる必要がないと感じている人が多いようですが、暖房で温まった車内と外気の温度差が大きいほど、ガラス窓が曇ってしまいます。

 そのため、車内の除湿が必要となり、エアコンを入れる必要があります。

 特に、雪や雨で濡れた服のままクルマに乗り込んだり、傘などを持ち込んだり、また、大人数で乗車したりするとすぐに結露が発生します。こうした場合は除湿が効果的です」

 このように、冬場だからこそA/Cボタンをオンにして、エアコンを使用するべきタイミングがあります。

 なにより、運転席の窓が曇ると安全に運転できず、事故にもつながりかねません。

 冬でも「A/Cボタンを押して除湿する必要がある」と覚えておくことは大切といえるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

冬に嬉しい「シートヒーター」 使うと燃費は“悪化”する? ガソリンと出費を抑える「賢い暖房の使い方」とは
冬に嬉しい「シートヒーター」 使うと燃費は“悪化”する? ガソリンと出費を抑える「賢い暖房の使い方」とは
くるまのニュース
メーターに「謎の雪の結晶」出現!? 一体どんな意味? スイッチやシフトにも描かれる「雪マーク」とは?
メーターに「謎の雪の結晶」出現!? 一体どんな意味? スイッチやシフトにも描かれる「雪マーク」とは?
くるまのニュース
凍ったガラスに「お湯」はNG! クルマの窓ガラスが凍結どう対処? 事前事後の対応方法とは
凍ったガラスに「お湯」はNG! クルマの窓ガラスが凍結どう対処? 事前事後の対応方法とは
くるまのニュース
タイヤの空気圧「ちょっと高め」なぜ推奨される? どれくらい高めがベスト? 高めのメリット・デメリットは?
タイヤの空気圧「ちょっと高め」なぜ推奨される? どれくらい高めがベスト? 高めのメリット・デメリットは?
くるまのニュース
「冬用タイヤ」どれを選べば良い? チェーンにも「様々なタイプ」が存在! 気になる「正しい選び方」とは
「冬用タイヤ」どれを選べば良い? チェーンにも「様々なタイプ」が存在! 気になる「正しい選び方」とは
くるまのニュース
穏やかな走りばかりだとクルマの調子を悪くする! エンジンを回さなすぎると起こる不具合とは?
穏やかな走りばかりだとクルマの調子を悪くする! エンジンを回さなすぎると起こる不具合とは?
WEB CARTOP
クルマに備わる「謎のNシフト」って何のため? AT車のDは前進、Rは後進だけど…Nは何?
クルマに備わる「謎のNシフト」って何のため? AT車のDは前進、Rは後進だけど…Nは何?
くるまのニュース
低燃費運転「ふんわりアクセル」はただの迷惑!? 実は「燃費良くない」の声も 賛同多い「メリハリアクセル」に変わりつつある?
低燃費運転「ふんわりアクセル」はただの迷惑!? 実は「燃費良くない」の声も 賛同多い「メリハリアクセル」に変わりつつある?
くるまのニュース
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
くるまのニュース
ハンドルに付いた「謎の板」ホントに必要? 使わない人も多数の「パドルシフト」! 搭載するメリットや「正しい使用方法」とは
ハンドルに付いた「謎の板」ホントに必要? 使わない人も多数の「パドルシフト」! 搭載するメリットや「正しい使用方法」とは
くるまのニュース
クルマのシートに「カバー」付けるべき? 汚れ防止やイメチェン可能! 「シートカバー」の意外なデメリットとは?
クルマのシートに「カバー」付けるべき? 汚れ防止やイメチェン可能! 「シートカバー」の意外なデメリットとは?
くるまのニュース
「ガス欠」が「交通違反」に!? 「ついうっかり」じゃ済まない! 不慣れな「週末ドライバー」の注意ポイントとは
「ガス欠」が「交通違反」に!? 「ついうっかり」じゃ済まない! 不慣れな「週末ドライバー」の注意ポイントとは
くるまのニュース
9年ぶりに新型「ランクル70」発売! 既存モデルは全国で活躍してた? トラブル時にやってくる「JAF70」、新型採用はあるのか
9年ぶりに新型「ランクル70」発売! 既存モデルは全国で活躍してた? トラブル時にやってくる「JAF70」、新型採用はあるのか
くるまのニュース
なぜMT車は駐車時に「謎の儀式」行う? 1速やRに入れて「発進しない?」  納得の理由とは
なぜMT車は駐車時に「謎の儀式」行う? 1速やRに入れて「発進しない?」 納得の理由とは
くるまのニュース
「スリップサイン」とは違う「プラットフォーム」って何? 昨年も使ったスタッドレスタイヤを今年も履くなら「確認必須」のポイントだった
「スリップサイン」とは違う「プラットフォーム」って何? 昨年も使ったスタッドレスタイヤを今年も履くなら「確認必須」のポイントだった
WEB CARTOP
冬用タイヤ規制もいける!「オールシーズンタイヤ」やっぱりコスパ良し? いやスタッドレスにすべき? その違いとは
冬用タイヤ規制もいける!「オールシーズンタイヤ」やっぱりコスパ良し? いやスタッドレスにすべき? その違いとは
乗りものニュース
クルマのサビは危険そのもの!! サビを甘く見てはいけない理由って何よ
クルマのサビは危険そのもの!! サビを甘く見てはいけない理由って何よ
ベストカーWeb
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
WEB CARTOP

みんなのコメント

24件
  • 明日(17日)の朝方は、ところによっては
    かなりの大雨が降る予報になっているようですが
    そうなると、車内の窓ガラスは湿気ですぐ曇って
    しまいますな。
    こういう時こそA/Cを稼働させて、乾いた風を
    デフォッガーモード(扇形に湯気のマーク)で
    窓ガラスに吹き付けておくと、曇りがとれて
    よろしいのかなと。
    冬場でもA/Cの使用機会は結構あるものですね。
  • 夏は最初からエアコンつけるけど、冬はヒーターで暖かくしたなかでプレイするからあっという間に曇っちゃうからね
    エアコンいれて除湿するのは解説されるまでもなく当然の知識です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村