現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」

ここから本文です

ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」

掲載 5
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」

 2025年F1カナダGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは5位を獲得した。

 FP1でクラッシュしてFP2を欠場、予選では速さを見せながらも、Q3最終アタックがうまくいかなかったことで8番グリッドになったルクレールは、ハードタイヤでの決勝スタートを選択。ミディアムでスタートした上位グループのドライバーたちと異なるタイミングでピットストップを行ったことで、一時はトップに立ったが、最終スティントでは6番手を走行。ランド・ノリス(マクラーレン)のリタイアで5位に繰り上がった。

メルセデスのラッセルが今季初優勝。18歳アントネッリが歓喜の初表彰台【決勝レポート/F1第10戦カナダGP】

 ルクレールは途中、1ストップで走りたいとチームに伝えたが、チームは2ストップを推し進め、最初のピットストップで再びハードタイヤを装着した。ルクレールはこれに激怒し、無線で激しく不満を示した。2回目のピットストップについても、ルクレールは早い段階でミディアムに換えることを望んだが、チームはタイヤ交換の時期を遅らせた。

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリHP)決勝=5位(70周/70周)8番グリッド/タイヤ:ハード→ハード→ミディアム

「5位は、今日達成できたなかで最大の結果だった。戦略面で何か違ったことを試すことはできたかもしれないが、最終的にはレースの結果に大きな違いはなかったと思う。何よりも、スターティングポジションが不利な状況を生んでいた」

「このサーキットはとても特異なレイアウトであるため、今後のレースにおいて今回見られたパフォーマンスがそのまま引き継がれるとは思っていない。立て直しを図り、より強くなって戻ってくるつもりだ」

(レース直後のインタビューで語り)「正直に言えば、今日の結果はある意味、自分のミスの結果だと思う。FP1、予選、トラフィック……総じて言えば、それが僕たちをやや困難な状況に追い込んだと思う。そうしたものによって、グリッドの後方からスタートすることになってしまったからだ」

「戦略については、無線で少し議論があった。僕は1ストップが機能するという考えだったが、チームは2ストップが正解だという見解だった。最終的に、チームが最終決定を下すのは、彼らのほうが僕よりも多くの情報を持っているからだ」

「これは自分の考えとは違うということをはっきりさせたかったが、それでも理解はしている。チームとは話をするつもりだし、自分がそれを誤った選択だと思った理由を彼らに説明するつもりだ。とはいえ、今回の判断がレース結果を完全に変えたとは思わない。結局のところ、この順位が僕たちに値するポジションだった」

「ペースはかなり強力だったと思う。ただ、スタート位置が厳しく、それがすべてを難しくしてしまった。なぜなら、オーバーテイクをしなければならないことで、すべてが複雑になるからだ。FP1の影響が週末全体にそこまで大きく響いたとは思っていない」

[オートスポーツweb 2025年06月17日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
AUTOSPORT web
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
AUTOSPORT web
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
AUTOSPORT web
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
AUTOSPORT web
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
痛み残る決勝で今季ベスト6位のマリーニ「余裕を持って走った分、タイヤを残せた」/第11戦ドイツGP
痛み残る決勝で今季ベスト6位のマリーニ「余裕を持って走った分、タイヤを残せた」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
AUTOSPORT web
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
AUTOSPORT web
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
「スリックには濡れすぎ」「完全にインター」「ボックスだ」スタートタイヤの判断分かれる【F1第12戦無線レビュー(1)】
「スリックには濡れすぎ」「完全にインター」「ボックスだ」スタートタイヤの判断分かれる【F1第12戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
【F1第12戦ベスト5ドライバー】怒って当然のピアストリ/ウエットのスペシャリストが初表彰台
【F1第12戦ベスト5ドライバー】怒って当然のピアストリ/ウエットのスペシャリストが初表彰台
AUTOSPORT web
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
AUTOSPORT web
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版
波乱のIMSAカナダ戦は“龍”が主役に。AOレーシングLMP2初優勝、GTDプロ&GTDも逆転の嵐
波乱のIMSAカナダ戦は“龍”が主役に。AOレーシングLMP2初優勝、GTDプロ&GTDも逆転の嵐
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • qjc********
    今回はルクレールが言う通り、チャレンジしても良い場面だったと思う
    普通にやっても表彰台は無理だったしね
    今年は未勝利かも?
  • てい
    ハード→ハードは戦略スケすぎてどうかと思ったけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村