現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自衛隊のクルマは「車検」ってあるの? そもそもナンバープレートも変だ! 法律も違う!?

ここから本文です

自衛隊のクルマは「車検」ってあるの? そもそもナンバープレートも変だ! 法律も違う!?

掲載 19
自衛隊のクルマは「車検」ってあるの? そもそもナンバープレートも変だ! 法律も違う!?

一般的なクルマではないので車検という言葉はない

 一般の人が運転するクルマは、自家用ならば2年に1度、事業用なら1年に1回、車検を受けることが法律で決められています。しかしナンバープレートからして特殊な、自衛隊車両はこのような義務はあるのでしょうか。

なぜ軍用車はほぼ“ディーゼル”なのか ガソリン車が選ばれないもっともな理由

 たまに公道などでも見かけることのある自衛隊車両、これらの車両は普通のクルマとは違い、6ケタの数字の組み合わせの細長いナンバープレートが目印になっています。

 実は自衛隊の車両は、一部の乗用車やバスを除き、道路運送車両法の適応外車両という扱いになっています。一般車のナンバープレートは陸運局が発行していますが、自衛隊車両のナンバープレートは「他の自動車と明らかに識別することができるような番号及び標識を付さなければならない」という自衛隊法第114条に基づいて車両に付けられています。

 そもそも、戦車や装甲車ではなくとも、仮に自衛隊車両がいわゆる車検を受けた場合、違反要素だらけになってしまいます。そのため、道路運送車両法に基づかない自衛隊車両は、道路運送車両法で定める車検を受ける義務はありません。

 ただ、道路運送車両法で定めている車検の必要がないだけです。車検そのものがない訳ではありません。むしろ一般の車両よりもこまめに点検されている部分もあります。

車検がないだけで一般の車検よりも日々の点検は厳格?

 一般的にクルマは10年・10万キロが買い替えの目安ともされていますが、自衛隊の車両はもちろん、世界の軍隊では10年使用程度のものならばまだ新しい方です。例えば2023年度末に退役した自衛隊最古参の74式戦車は、その名が示す通り1974年に正式化され、1975年に生産が開始された車両で、50年近く使われていました。

 さすがに、ほかの車両がここまで古いということは珍しいですが、20年、30年選手の車両が結構運用されています。そのため、普段からいざというときにちゃんと動けるようにしておくために入念に整備しておく必要があります。

 車両の整備を担当しているのは、陸上自衛隊では後方支援隊の中にある、各種車両を整備する能力を持った隊員たちが所属する「整備大隊」という組織です。他部隊に対してさまざまな車両・機材の整備や修理を定期的に行っています。

 なお、自衛隊車両は自賠責保険にも入っていません。自衛隊の訓練など、特別な状況において使用される可能性があり、そのような場合に生ずる事故を一般の交通事故を想定している自動車損害賠償責任保険で取り扱うことは適当ではないと考えられているからです。しかし、なんの補償もないという訳ではなく、仮に公道で仮に自衛隊車両が事故を起こし、ケガ人などが発生した場合は、日本国政府がこれに係る事故の損害賠償を行うことになっています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「ハザード挨拶」する? 法律にないクルマどうしのコミュニケーション 「反ハザード」派の意見とは
「ハザード挨拶」する? 法律にないクルマどうしのコミュニケーション 「反ハザード」派の意見とは
乗りものニュース
「無いんですか? 『50万円以下』の罰金かもですよ」 家に置いてあるは通じない! 免許証は携帯必須! では車内に必須なモノとは
「無いんですか? 『50万円以下』の罰金かもですよ」 家に置いてあるは通じない! 免許証は携帯必須! では車内に必須なモノとは
くるまのニュース
「普通二種免許」教習時間の“大幅削減”で取りやすく! 運転手不足に対応 大型・中型からも消えた項目が
「普通二種免許」教習時間の“大幅削減”で取りやすく! 運転手不足に対応 大型・中型からも消えた項目が
乗りものニュース
世界で唯一! 最新「NSX」パトカーが鈴鹿サーキットでデビュー 配備先は?
世界で唯一! 最新「NSX」パトカーが鈴鹿サーキットでデビュー 配備先は?
乗りものニュース
ETC大規模障害の混乱を拡げた“ある判断”あきらかに 対応策は「表示器に目隠し」って?
ETC大規模障害の混乱を拡げた“ある判断”あきらかに 対応策は「表示器に目隠し」って?
乗りものニュース
どうすればいいか知ってる? 愛車を海外旅行に持って行く方法を徹底解説
どうすればいいか知ってる? 愛車を海外旅行に持って行く方法を徹底解説
バイクのニュース
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
乗りものニュース
スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは
スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは
乗りものニュース
未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年?
未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年?
乗りものニュース
現存唯一! 海上自衛隊が生まれた地で旧海軍の「技術遺産」にビックリ「誰か引き取って」
現存唯一! 海上自衛隊が生まれた地で旧海軍の「技術遺産」にビックリ「誰か引き取って」
乗りものニュース
「ひどすぎ…」「どうにかならないの?」 なぜクルマが放置されたまま? 強制撤去出来ない? 全国各地にある「放置車両」問題
「ひどすぎ…」「どうにかならないの?」 なぜクルマが放置されたまま? 強制撤去出来ない? 全国各地にある「放置車両」問題
くるまのニュース
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
乗りものニュース
「可哀想すぎる…」フェラーリが納車1時間で炎上! 「最悪火災に至る恐れ」で過去にリコールも… 高速道路で火災、対応はどうする? 元警察官が解説
「可哀想すぎる…」フェラーリが納車1時間で炎上! 「最悪火災に至る恐れ」で過去にリコールも… 高速道路で火災、対応はどうする? 元警察官が解説
くるまのニュース
「北海道へ渡ったE2系新幹線」どう改造する? もうJRの車両じゃない! 今後の“重要な任務”とは
「北海道へ渡ったE2系新幹線」どう改造する? もうJRの車両じゃない! 今後の“重要な任務”とは
乗りものニュース
車検シールの見方を知りたい!貼り付け位置や再発行についても解説
車検シールの見方を知りたい!貼り付け位置や再発行についても解説
グーネット
えっ!? そんなところに「万博の展示物」が? 消防車でおなじみ「モリタ」が手掛けた最新装置とは
えっ!? そんなところに「万博の展示物」が? 消防車でおなじみ「モリタ」が手掛けた最新装置とは
乗りものニュース
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
乗りものニュース
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
乗りものニュース

みんなのコメント

19件
  • マツダさん
    少なくとも車検は格安、通したらノーメンテのユーザーカーよりはきちんと整備されてるからな
  • RunBee
    軍用車両であり、市販車両では無いんだから、当たり前と言えば当たり前かと。
    中には許可申請しないと公道を走れない車両もあります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村