現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェラーリ、ハードタイヤを機能させられず。バスール代表「ミディアムタイヤで走りきれるとは思えなかった」

ここから本文です

フェラーリ、ハードタイヤを機能させられず。バスール代表「ミディアムタイヤで走りきれるとは思えなかった」

掲載
フェラーリ、ハードタイヤを機能させられず。バスール代表「ミディアムタイヤで走りきれるとは思えなかった」

 フェラーリは、F1メキシコシティGPでフロントロウを独占したものの、最終的にシャルル・ルクレールが3位、カルロス・サインツJr.が4位に終わった。その大きな要因は、ハードタイヤを上手く使えなかったことにあると考えている。

 ポールシッターのルクレールはスタート直後の1コーナーでセルジオ・ペレス(レッドブル)と接触し、フロントウイングのエンドプレートにダメージを負ったものの、第1スティントはミディアムタイヤで順調に走行した。

■フェルスタッペン、弱点克服? ロケットスタート実現したチームの努力に感謝「よりシャープになった」

 そしてハースのケビン・マグヌッセンがレース中盤にクラッシュし、赤旗が出される数周前にフェラーリは2台共ハードタイヤに交換した。

 レース中断中にルクレールはフロントウイングを交換できたが、ライバルたちのようにレース残りの後半をユーズドのミディアムタイヤで走ることはせず、そのままハードタイヤでフィニッシュを目指すことを選択した。

 しかし、ルクレールはタイヤをうまく作動させることができず、ミディアムタイヤを履いたルイス・ハミルトン(メルセデス)に抜かれて3番手に後退してしまった。

 結局、フェラーリ勢はルクレールが3位、サインツJr.が4位でレースを終えた。赤旗後に同じハードタイヤを履き、優勝したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)のペースと比べても、悔しさの残るレースになっただろう。

 レッドブルは、ルクレールが赤旗後のリスタートでミディアムタイヤを履き、フェルスタッペンのオーバーテイクを狙ってくるのではないかと警戒していたという。それだけに彼らがハードタイヤを選んだことに驚いたとコメントした。

 バスール代表は、フロントウイングにダメージがあったにもかかわらず、レースはルクレールにとって良い流れに見えたと語った。

「ピットウォールからの私のフィーリングでは、最初のスティントは問題なかった。マシンのダメージもあったが、マックスとはコンマ3、4秒差だった。だからほぼ良いスティントだった」

「でもハードでは、タイヤを”再起動”させることができなかったし、全く機能しなかった」

 ミディアムタイヤの選択肢もあったと聞かれ、彼は次のように答えた。

「正直言うとなかった。35周ほど走らなければならなかったから、それができるとは思っていなかったんだ」

「それは野心的なプランだった。それに我々が持っていたミディアムはスクラブ(皮むき)されたものだったんだ」

 バスール代表は、予選での好調をまたしてもレースで発揮できなかったことについて、「悔しいという言葉は適切ではない」と語った。

「3位と4位なら、悪いレースだったとは言いたくない」

「最後のスティントが悪かった。でもレース序盤はとてもうまくいった」

「ここしばらくは前進することができていると思う。6戦のうち4戦でポールポジションを獲得したんだ。レースはもう少し安定させなければならないし、少なくともスティント間のデルタをなくさなければならない。それによってポジションを失うことがよくあるからね」

 なおルクレールとの接触について、バスール代表はペレスを非難しなかった。

「問題は、スタートでああいう状況になったことであり、3台が同じラインでターン1に向かったら、同じ結果になるだろう」

「サンドウィッチかと聞かれればそうだが、我々からすればどちらかといえばパニーニのようなモノだ!」

「チェコ(ペレス)を責めることはできないし、マックスも縁石に突っ込むわけにはいかない。シャルルは真ん中に挟まってしまったんだ」

こんな記事も読まれています

フェラーリ、ランキング2位を失ったのはサインツJr.の戦略大失敗が原因? バスール代表反論「戦略は問題ない。ペースが全く足りなかった」
フェラーリ、ランキング2位を失ったのはサインツJr.の戦略大失敗が原因? バスール代表反論「戦略は問題ない。ペースが全く足りなかった」
motorsport.com 日本版
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
motorsport.com 日本版
アロンソ、ハミルトンから“ブレーキテスト”と批判の老獪な走りはDRSを確保するためと説明「経験なら僕の方が上」
アロンソ、ハミルトンから“ブレーキテスト”と批判の老獪な走りはDRSを確保するためと説明「経験なら僕の方が上」
motorsport.com 日本版
もう取りこぼしはゴメンです。フェラーリF1代表、2024年に向けて逃したポイントを”リストアップ”
もう取りこぼしはゴメンです。フェラーリF1代表、2024年に向けて逃したポイントを”リストアップ”
motorsport.com 日本版
【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP
【F1分析】アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だったアブダビGP
motorsport.com 日本版
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
ルクレールは真のスポーツマンだ! メルセデス代表、卑怯な戦術を使わなかったライバルを称賛
ルクレールは真のスポーツマンだ! メルセデス代表、卑怯な戦術を使わなかったライバルを称賛
motorsport.com 日本版
角田裕毅、1ストップ作戦で8位も後悔なし「ドライバー・オブ・ザ・デイに投票してくれた皆さんに感謝」。一方トスト代表は最後まで厳しく「1ストップは失敗」
角田裕毅、1ストップ作戦で8位も後悔なし「ドライバー・オブ・ザ・デイに投票してくれた皆さんに感謝」。一方トスト代表は最後まで厳しく「1ストップは失敗」
motorsport.com 日本版
苦しい1年を過ごしたハミルトン、早くも来季のレッドブル警戒「だって彼らは8月からアップデートしていないんだ」
苦しい1年を過ごしたハミルトン、早くも来季のレッドブル警戒「だって彼らは8月からアップデートしていないんだ」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”リードラップ”などニュースにならない日が来ること
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”リードラップ”などニュースにならない日が来ること
motorsport.com 日本版
ヒュルケンベルグ、驚きの予選8番手も失望。旧型パッケージでの結果に「つまり進歩してないってこと」
ヒュルケンベルグ、驚きの予選8番手も失望。旧型パッケージでの結果に「つまり進歩してないってこと」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、”恩師”へ送る8位! 奮闘見せて初のドライバー・オブ・ザ・デイ獲得。フェルスタッペンが今季19勝目|F1アブダビGP決勝
角田裕毅、”恩師”へ送る8位! 奮闘見せて初のドライバー・オブ・ザ・デイ獲得。フェルスタッペンが今季19勝目|F1アブダビGP決勝
motorsport.com 日本版
ルクレール2位「優れたマシンがあったし、戦略も正しかった」コンストラクターズ逆転ならず悔しさ:フェラーリ/F1第23戦
ルクレール2位「優れたマシンがあったし、戦略も正しかった」コンストラクターズ逆転ならず悔しさ:フェラーリ/F1第23戦
AUTOSPORT web
激走する中で緻密な計算……頭脳派ルクレール”ペレスサポート作戦”を説明「僕にとって重要なのは、ランキング2位になることだけだった」
激走する中で緻密な計算……頭脳派ルクレール”ペレスサポート作戦”を説明「僕にとって重要なのは、ランキング2位になることだけだった」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、2戦連続のQ2敗退にガックリ。予測不可能なマシンに手を焼き「今季がもうすぐ終わるからハッピー」
ハミルトン、2戦連続のQ2敗退にガックリ。予測不可能なマシンに手を焼き「今季がもうすぐ終わるからハッピー」
motorsport.com 日本版
もうフェルスタッペンには賭けない……! レッドブル重鎮マルコ、予選順位ギャンブルで8万円失う
もうフェルスタッペンには賭けない……! レッドブル重鎮マルコ、予選順位ギャンブルで8万円失う
motorsport.com 日本版
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
AUTOSPORT web
マクラーレン、低ダウンフォースパッケージ開発が今後の“優先事項”に。超高速市街地サーキットだと「空力のスイッチがオフになる」
マクラーレン、低ダウンフォースパッケージ開発が今後の“優先事項”に。超高速市街地サーキットだと「空力のスイッチがオフになる」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村